1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/11/20(日) 18:16:11.13 ID:???0
 「世界一幸せな国」ブータンのジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク夫妻が国賓として来日したが、日本でいま最も話題の人気ラーメン店「ラーメン二郎」がメールマガジンで、国王夫妻の要望により、赤坂迎賓館まで出向きラーメンを献上することになった、と明かした。しかし、これは本当の話なのだろうか。ネットでは、「さすがは親日国の国王」などと大騒ぎに。「ラーメン二郎」が世界レベルで有名になっていた、などと喜ぶファンもいた。

 「ラーメン二郎」目黒店は2011年11月19日配信のメルマガで、今日の昼の営業は休みになると報告。その理由を「国民総幸福(GNH)が高い指標を誇るブータンの国王夫妻が来日中で、ラーメン二郎を食してみたいとのご要望があり、赤坂迎賓館まで出向いて参ります。美男美女の国王夫妻に幸せのとどめを刺して参ります。夜は真面目に営業いたします」と説明した。「ラーメン二郎」のメルマガは、臨時休店になる場合などによく使われる。この情報がネットに拡散し、掲示板や「ツイッター」などで大騒ぎになった。

「まじかよw二郎は世界規模だな」「国王は親日っていうか日本詳しすぎるだろwうちの親だって二郎なんか知らんぞw」「国王は国民の腹をみたしてこそだからな。世界平和に貢献できるとかすげえな」などといった書き込みが出た。そうしているうちに、国王夫妻は京都に滞在しているはずであり、メルマガの内容は嘘に違いないとし、目黒店に対する批判が次第に増えていくことになる。

 実は、これまでも目黒店の臨時休業の際にメルマガには、現実にはありえないと思われる理由が書かれてきた。例えば「目黒店は3連休となります。のりピーの保釈金を工面するのに東奔西走して参ります。銀行関係の方、お金貸して下さい」「先日の東京マラソンで猫ひろしと同時に完走した自分へのご褒美に、千鳥ヶ淵あたりでひとりシャンパンファイトをしてみたいと思います」



2:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/11/20(日) 18:16:40.61 ID:???0
また「目黒店は終日お休みとさせて頂きます。WBC侍ジャパンのもとへラーメンの差し入れをして参ります」というものもある。メルマガの発信者も玉置浩二だったり、陣内智則、森光子、ジャイケルマクソンといった、その時々の話題の人物の名前を使っている。ちなみに、今回のブータン国王に関するメルマガは「清武元GM」だった。こうした内容のため、次の「ネタ」を楽しみに待っているファンもいる。

 本当に「ラーメン二郎」目黒店がブータン国王夫妻にラーメンを献上したのか、同店に聞いてみたところ担当者は、今回のメルマガに関してネットで批判が巻き起こって「炎上」していると説明。

「冗談で書いたのですが、それが大事になってしまい、様々なところからお叱りを受けています。本当に申し訳なく思っています」と平謝りだった。(終わり)

http://www.j-cast.com/2011/11/20113703.html




9:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:19:09.47 ID:I43ynN0k0
嘘だったのかよ



13:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:20:54.68 ID:6v1ahT30O
捻り過ぎてドツボ
コッテリ絞られて下さいませ




14:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:20:58.42 ID:RqTV2LBv0
謝罪が必要だろな



19:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:21:38.19 ID:GvvuIMfo0
そもそもこんなものを面白いと思ってる時点でもうね・・・



21:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:21:47.28 ID:TbfYN4/t0
ラーメン二郎=エサ
客=豚



336:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:17:24.51 ID:lrTf0QM40
>>21
核心だねw

並んでる人を見ると豚が餌を貰うような感じだからな。
こいつらは蕎麦の味も分からないんだろうな



24:名無しさん@12周年::2011/11/20(日) 18:22:30.35 ID:vQprVcun0
笑えねえ冗談を言うヤツってよくいるよな
自分にだけウケて喜んでいるみたいなバカ



32:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:23:46.73 ID:HgE0PG6c0
有名になり過ぎて
「んなワケねえだろw」で必ずしも捉えられなくなった




34:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:24:04.66 ID:ZpkhU6TtO
過激派に店舗を本当に
『炎上』されなきゃいいけどな‥



53:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:28:17.25 ID:HRHhAooXO
>>34
ありうるな。



37:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:24:24.96 ID:o7ND8uTK0
笑えない冗談
釣りとかジョークとか言ったら全部丸く収まると思うなよ
相手見てやれよ失礼にもほどがある



38:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:24:25.42 ID:D6FFbWwiO
浅ましさしか感じない。
やはり二郎は二郎だな。



44:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:25:41.72 ID:ACGt9vth0
名前を出しちゃった相手も困るだろうから、
冗談ももうちょっと考えないとな。



47:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:26:47.48 ID:Q0T8K5EQ0
4月1日だったらギリセーフだったかもしらんけど、
これはまずいわな




49:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:27:08.19 ID:+iLOKD0o0
勝手に外国の要人の名を使って巻き込むとか、
冗談でしたで済むレベルを超えてるだろ。ケジメ付けろや



52:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:27:55.36 ID:KUaRpeDT0
この話題のポイントは
信じてしまう信憑性がそこにはあるという事実だ!




55:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:29:13.59 ID:rBWjEfHi0
客相手のローカルで言ってる分には
ジョークで通じるかもしれないけど
ν速に晒されたらジョークでは済まなくなるw



57:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:29:32.61 ID:QUhVOzqo0
もしかしたら本当かもしれない!?
と思わせるのは冗談とは言わない。




59:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:30:24.29 ID:rIycI8mh0
ただの冗談をツイッタラー(笑)が拡散(笑)するから
こんなことになるんだよ
馬鹿だろあいつら



62:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:30:40.60 ID:ACGt9vth0
>>59
まあそれはある



60:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:30:28.24 ID:h/EMaBXl0
かつてお忍びで来日した際、
目黒の二郎を食した国王陛下。
迎賓館での歓迎に、やや浮かない顔。
接待係が聞くと「余は二郎のラーメンを所望じゃ」
さっそく目黒店の店長を呼ぼうとしたが、あいにく休業。
ならばと呼ばれた三田本店、
ところがあまりの脂ギトギトに役人は仰天。
これではブータン国王が体調を壊し、
外交問題になるとすっかり脂を抜いて差し出した。
国王陛下、目黒店の二郎を期待したのに、
出てきたのはあっさり支那そば系の味。
「これはどこの二郎じゃ」「ハハッ、三田本店にございまする」
「なにそれはイカン、二郎はやっぱり目黒に限る」




72:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:32:55.03 ID:xlEi/CW+0
>>60
落語でそんなのあったな。
「目黒のさんま」だっけ?



163:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:51:00.59 ID:PQX73Vl00
>>60
それは面白いなあw
今回の店長のウソよりはよっぽど笑えるわ




168:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:51:25.61 ID:66wldJ5G0
>>60
虚構新聞あたりにやっていただきたいw



67:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:32:26.31 ID:WGJEyvNz0
こういうのはね、その辺の小さな居酒屋とかがやれば
冗談と分かって笑えるのであって、
次郎みたいに中途半端に規模が大きくなった店がやると
真偽が分かりづらいんだよ
その辺の空気が読めないんだろうな

バカだから



70:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:32:30.29 ID:d1x4GKfH0
何というか嫌悪感を感じる系統の冗談だな
有名店なんだから実名を使っちゃいけないだろ




78:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:34:05.65 ID:LtzcTPpk0
冗談言っていい相手ではなかったと…



83:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:34:34.54 ID:66wldJ5G0
>>78
というか冗談も内容を選べってことだと思う。



80:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:34:26.29 ID:Imq5JRVp0
もしかしたらあるかもしれん。
と思ってしまう嘘なんだよな。
それだけブータン国王に親近感が有る証拠なんだが。




119:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:41:25.98 ID:K6sbM1OP0
店頭でやるなら冗談で済んだんだろうけど、
ネットでやっちゃいかんわなー



126:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:42:34.32 ID:eN6Cu/ib0
最後に小さく「フィクションです」って書けば
何も問題なかったのにな



135:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:44:25.85 ID:6t3jMlE90
>>126
そもそもメルマガでやるネタじゃなかったことに気づけ
メルマガも馬鹿発見器だな



133:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:44:13.85 ID:z79i3Kj1O
こういうのから
ホントに食べていただくことになった
みたいな話にはならないの?



137:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:44:31.73 ID:PaOvC+plO
う~ん これくらいは冗談でながせないかなぁ
いままでそういうメルマガやってるわけだから、
今回に限り叩くとかなぁ…
不謹慎なネタでもないし、これはセーフなんじゃ?



148:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:47:35.04 ID:66wldJ5G0
>>137
ただ、メルマガを読んだ人で
今回は「そういうこともあるかも」と本気で受け止めて
しまった人もいるんじゃない?
で、拡散されてしまったとかね。
拡散された先ではおそらく
「普段からこういう冗談をやっている店」という情報までは
広まってなかったと思う
だから逆に騒ぎになってしまったのではないかと。
俺も、この店がそういう冗談をよくやるとことは知らんから、
「そうなの?」と一瞬
信じかけたし。

だから、信じる方が悪い、
とまではなかなか一概に言えない部分も。
こればっかりは「嘘を嘘と」にも限界がある
まず前提を知らされてないんだから




139:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:45:11.79 ID:Na6Ke3JX0
オバマが来たときにこんなこと書いても冗談とすぐ思うが
今回はマジかと思ってしまった。
つまりそういうことだろう



141:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:45:55.05 ID:AFeasPk00
親日の国賓をネタにしたなんて
許される訳ないよな。



172:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:52:21.42 ID:DIJ9TM740
二郎のメルマガを知らないし、ラストエンペラーの溥儀が
チキンラーメン好きだったって言う逸話聞いたりしてると
スレタイ読んで頭から疑えなかったりする。。。




180:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:54:11.60 ID:66wldJ5G0
>>172
「こんなの冗談だってすぐわかるだろ」という人は、まずこの店が
冗談ばっかり言う、という前提ありきだからなぁ
知らないもんな、そんなこと。
4/1ならともかく。



203:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:57:55.45 ID:qW1TP6Pu0
何年か前に味噌県のDJが梅宮アンナと結婚しますって
エイプリルフールにブログに書いて炎上したのを思い出した

冗談でも許されんことはあるんだよ



272:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:08:21.10 ID:7x9aBcTDO
洒落で書いたのに洒落が効いてないのが問題。



236:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:03:25.51 ID:85Rlv2CQ0
イギリス人いわく
「最悪の状況で繰り出したジョークこそ最高のジョーク」
叱られたときこそジョークで返そうぜ




242:名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:04:16.62 ID:66wldJ5G0
>>236
そういう意味ではこれは秀逸

2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。翌日の5日に英国の豪華客船「クイーンエリザベス号」が入港してきたのだが、折悪しくも2ノット半の急流となっていたハドソン河の流れに押された 巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、係留中の我が海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのである。

着岸した「QE」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と一等航海士が謝罪にやってきた。相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えた。

「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」