転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454625823/
1: いちごパンツちゃん ★ 2016/02/05(金) 07:43:43.52 ID:CAP_USER*.net
ここ数年、「おひとりさま」ブームがきている。書店では、『ひとり外食術 好きなときに好きなものを好きなように食べる』(ひとり外食力向上委員会、日経BP社)や、『男おひとりさま「中食・外食」でヘルシー・ライフ!』(佐々木由樹、世界文化社)など、「1人で外食すること」をススメる本も、よく見かける。漫画がドラマ化された「孤独のグルメ」も話題を呼んだ。

しかし、実際は、「恥ずかしい」「寂しい」などの理由から、1人で外食店に「入れない」男性も、結構いるようだ。ある調査では、男性の4割が「1人で外食することに抵抗がある」らしい。その意外な理由とは…?

http://news.infoseek.co.jp/article/20160203jcastkaisha201610257029/

1_1



8: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:46:57.86 ID:yE45XeeR0.net
何が恥ずかしいのか分からん
あいつ一人飯だよて思われるのはコンビニで弁当買ってもスーパーで一人分の食材買っても一緒だろ




13: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:49:21.34 ID:DsQuWOKw0.net
それでもアジア人は独り飯にはまだ抵抗がないほうだろうね



11: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:48:24.34 ID:JnB1vZE10.net
焼肉食べ放題一人で行くのは気が引ける



14: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:50:45.25 ID:+GzCIesH0.net
うちの旦那(30)も1人で外食できない。なんで?と聞いたら
友達がいないと思われそうで恥ずかしいから、と言っていたわ。
社外セミナーとかで1日外出するときは昼飯抜きとか
誰もいないとこでパンかじるらしい。




156: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:45:27.45 ID:qGBt3EUl0.net
>>14
女みたいな奴だな




16: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:52:02.10 ID:+MXUoDFMO.net
精神が幼稚なんだろうな
老人になって独りにならざるを得ない時が来たら死ぬのかこいつらは




20: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:52:26.24 ID:1ve3nGH30.net
牛丼屋・ラーメン屋・ファストフードなんかは基本的には一人でしょ



22: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:53:47.26 ID:M/e+EBBU0.net
出先でなけりゃ、帰りがけに何か買って家でネットしながら飯食う。
帰る頃ってスーパーの弁当とか半額になってるし。




23: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:54:50.37 ID:T7lBFWac0.net
スーツ着てカバン持てばだいたいのところは行けそう



33: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:58:06.79 ID:gYImgavp0.net
自分のペースで食えないし、今は人が目の前にいてもスマホいじる奴ばかりだし、一人のほうが全然楽
たまに昼飯を同僚と食べることになると憂鬱になってしまう




35: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 07:58:08.75 ID:yzBbYmRc0.net
そもそも一人で外だと飯がまずいね
一人ならば家でゆっくり食べたほうがいい
常識ではないかな




40: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:00:25.75 ID:xDA7f0In0.net
乱暴な言い方だけど、コミュ力のある一人飯とコミュ力のない一人飯では違ってくる



52: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:06:02.48 ID:FVsiBKOB0.net
ホテルのレストランは出張とかの一人客多い



59: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:08:41.11 ID:vj5NFopn0.net
寂しいのはまだわかるが、恥ずかしいって感覚はまったくわからん。



75: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:15:18.49 ID:IvdfxqAm0.net
他人からぼっちって思われるのが怖いんだろうな



76: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:15:32.20 ID:eym0UBug0.net
安心してください誰も見てませんから



90: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:22:31.52 ID:v3G3H3ZB0.net
むしろ一人じゃない方が辛い



105: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:30:17.63 ID:alxowOCL0.net
結婚できない男で何度もこういうシーンあったけど、
あれは阿部寛のまわりがキチガイやストーカー過ぎると思う




107: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:31:02.00 ID:KeadvqQ90.net
ちょいと意味合いが違うが、バイキング形式の席を立つのが前提の店は嫌だな
荷物を盗まれないか気になる
ドリンクバーも同じ理由で好かん




120: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:36:36.56 ID:brCCR6YK0.net
>>107
それは分かるわ。
あと一人で飯行くときにトイレも同じ理由で難関だよな。




112: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:33:17.57 ID:uhlL00ei0.net
一人の時は手早く栄養補給って感じだな
そりゃ落ち着けて美味しいに越したことはないが
高級料理を一人で食べるような変人でもない




116: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:35:31.99 ID:brCCR6YK0.net
>>112
逆に客のモラルが高い高級な店の方が一人が捗るけどな。




121: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 08:36:36.88 ID:lihXUC7g0.net
そもそも仕事で外回りしてりゃ当り前のことだろ

学食とか同じ内勤職場のみんなが一緒にランチしてる店の隅で一人飯してれば
それは一人飯が恥ずかしい云々の問題じゃない




801: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:17:37.19 ID:YUaTzZp20.net
家庭事情で子供の頃から一人飯、進学や就職で一人暮らし。
これらは一人飯平気になる。親元に同居のままじゃ抵抗あるんだろうな。




806: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:19:01.35 ID:ESBbyaKl0.net
1人飯出来る奴は複数でも行ける
複数飯しか出来ない奴は1人飯出来ない。
前者の方が幅が広い




808: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:19:50.99 ID:oILli6rn0.net
平日の昼間なんてサラリーマンばっかりだぞ。



813: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:21:19.84 ID:7KlIunxi0.net
最近はスマホがあるから余裕だろ
ラーメン屋とかの一人客が食べてる間もずっとスマホ画面とにらめっこしてるのが笑える




824: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:26:30.90 ID:w12vrf/U0.net
こういうプレッシャーの中で食べろ

824_1




845: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:37:09.59 ID:LOn8d40q0.net
食事は無防備になるから一人だと警戒して落ち着けんわ



857: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:46:07.03 ID:BST6E8d80.net
おまえらは日常だから何とも思わんのだろう



905: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 14:33:15.00 ID:u7OwXi490.net
むしろ美味い店に行くときは食事だけを楽しみたいから一人で行くけどな



839: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:33:59.78 ID:PKbJpAOw0.net
こんなプレッシャーの中で食事なんて恥ずかしいだろ

839_1




858: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:46:26.62 ID:5Z2Abr7R0.net
>>839
どっからこんな画像持ってくるんだw




844: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:35:15.30 ID:jPYH19Mc0.net
>>839
それ、誰かと一緒でもいやだろw




828: 名無しさん@1周年 2016/02/05(金) 13:27:47.85 ID:4jRtNVUV0.net
2人とかならまだしも、4人や5人でぞろぞろ食いに来て
昼時のオフィス街の食事屋とかめっちゃ混んでて、入り口で待ってる人いるのに
食い終わっても席で延々くっちゃべってるようなの見ると…ねぇ…