転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455248527/
1: フランケンシュタイナー(栃木県)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 12:42:07.472113 ID:J1f4kL4E0●.net
ごく簡単な手順でiPhoneとiPadを再起不能に陥れてしまうという恐怖のバグが判明しました。その手順とは「日付を1970年1月1日に設定して再起動する」だけというものなのですが、「そんなん本当になるの?」と思った人のために、編集部に転がっていたiPhone 5sで実際に試してみることになりました。

バグ発生の手順は、iPhoneおよびiPadの設定画面を開き、日付を「1970年1月1日」にして電源のオフ→オンを行うというもの。これだけで誰でもiPhone/iPadを死に至らしめるという恐るべしバグです。

手順は次のとおり。まず、設定から[一般]→[日付と時刻]へと進みます。時刻設定の[自動設定]をオフにして、日付を[1970年1月1日]に設定。日付設定が完了したら、そのまま電源をオフ

再び電源を投入するも、Appleマークのまま画面が動かなくなり、ずっとこのままの状態に。時おり画面の明るさが増したりはするものの、基本的にはこの状態。その後、電源が落ちて再びAppleマークが表示される、という無限ループに突入しました。Redditのスレッドによると、このバグはタイムゾーン設定に関連するものであるとみられるとのこと。日付を限界まで巻き戻すことで、タイムゾーン設定の状態によっては値がゼロよりも小さなものとなってしまい、システムに破壊的な影響を与えてしまうようです。このバグの発生条件は、iOS 8およびiOS 9がインストールされている64ビットプロセッサ搭載機とのこと。該当する機種はiPhone 5s以降のiPhoneまたは以下の複数のiPadモデルとなっています。

http://gigazine.net/news/20160212-iphone-death-bug-1970-jan-1/


1_1


8: リバースパワースラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 12:44:59.112290 ID:SVaxDcrV0.net
電池が完全にゼロになると日時設定が1970年にならなかったか?



56: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:30:38.936239 ID:EmAdWSTI0.net
>>8
エポック秒が0になるね
これはエポック秒をマイナスにするバグだから、完全放電はセーフじゃないかね




9: アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 12:46:35.140880 ID:oG1mLdgU0.net
ムカつく奴にこれやったら駄目だぞ!



10: ダブルニードロップ(空)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 12:48:48.232991 ID:DqrgsZ6j0.net
日付いじるだけで死ぬとかどんだけゴミなんだよ



24: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:05:33.591312 ID:Ot1ysEaB0.net
おいマジじゃねーか
とりあえずアポスト持ってくわ




25: パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:05:41.053029 ID:5M6LT6DY0.net
むかつく接客をされた店で、展示品にやる奴がいそうだ



27: 張り手(芋)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:06:41.808618 ID:Acesz8C60.net
知らんけどiPhoneってオールリセットボタン的な何かで時間リセットされないの?



28: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:07:11.830595 ID:wRehs1wz0.net
>>27
それも出来なくなる
現時点で復旧不可




30: 閃光妖術(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:07:30.438175 ID:OL2afVEL0.net
UTCの処理でコケるのか
グリニッヂより西のタイムゾーンなら問題ないと…




36: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:11:57.735710 ID:ZzAwBX5A0.net
UNIX系の日付処理の起点だよな。



38: ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:13:03.430279 ID:va6z+nDj0.net
たまごっちとかなら爪楊枝でリセット出来るのにね



67: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:37:42.390506 ID:hfHVmADZ0.net
展示品のiphoneにかまして捕まる奴が絶対現れるわ



73: シャイニングウィザード(禿)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:39:39.792223 ID:orkS2aAZ0.net
つまりntpを乗っ取って1970/1/1に書き換えられたら世界中のアイフォーンが停止するってわけだな



83: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:53:23.749864 ID:gvWB6lmb0.net
>>73
つーか、特定の操作で1970/1/1に設定されてしまう便利アプリ()を作ったら、阿鼻叫喚の嵐になりそうw
スキルさえあれば簡単そうだから、お前ら対策される前に早く作れw




93: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 14:22:50.346784 ID:DvuO1yob0.net
>>83
作ってもストアで拒否されるだろ?




76: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 13:41:07.870393 ID:1t44/ETn0.net
すごいバグだな



97: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 14:38:14.505303 ID:k84iPeF+0.net
care+に入ってて保証最終日間際にこれやって新品ゲットですね
わかります




96: 不知火(京都府)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 14:35:25.314412 ID:KeCofp/50.net
PC繋いでリカバリモードで解決したが
大げさ




98: キドクラッチ(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 14:38:43.023145 ID:/O43AHrI0.net
>>96
マジか、電池持たなくなったから交換目論んで今やったところなのに(´・_・`)