転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455559471/
1: drunker ★ 2016/02/16(火) 03:04:31.49 ID:CAP_USER*.net
菅直人内閣時代の平成22年11月、平岡秀夫総務副大臣(当時)は参院総務委員会で、「放送事業者が番組準則に違反した場合には、総務相は業務停止命令、運用停止命令を行うことができる」と答弁した。
これを踏まえ、首相は「同じ答弁なのに、高市氏が答弁したからといって、おかしいというのは間違っている」と述べた。
首相は高市氏の発言について「どういう状況になれば放送法が適用されるという、一般論的な話をした」と重ねて擁護。政治的公平性の判断は「番組全体をみる。その際に、一つ一つの番組を見て判断するのは当然のことだ」と述べた。
表現の自由を定めた憲法21条との関連では「言論の自由、表現の自由は憲法で保障された基本的人権のひとつであり、民主主義を担保するものだ。重視すべきことはいうまでもない」と述べた。
http://www.sankei.com/politics/news/160215/plt1602150020-n1.html

15: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 03:16:06.29 ID:L1GhoQ9w0.net
放送法にそう書いてあるんだから仕方ない
マスコミは放送法を改正しろと訴えた事がないんだし、納得してるんだろ
偏った編集をして、事実を捻じ曲げ偏向報道して言い訳がないだろw
12: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 03:11:34.83 ID:G1lIa5Ab0.net
クロ現のやらせで高市がNHKに厳重注意出した時に、
行政指導をしたことで高市を批判してた人は殆んどいなかったのにね
21: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 03:20:12.22 ID:p3vvcH1MO.net
コイツらこれしか言えないの?
25: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 03:22:52.50 ID:G1lIa5Ab0.net
どうせ民主党に不利な放送があったら高市に放送法違反だって訴えるんだろ
46: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 03:43:50.15 ID:VATmlD1W0.net
これは民主だろうが自民だろうが答弁内容は官僚が書いてるから同じ答弁なのよ
民主はけしからんって言ってるけど同じ内容を民主政権時代に答えてるから
ブーメランになってるというだけのお話
52: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 03:50:13.44 ID:+hGCnath0.net
民主党にはモナ男がいるのにイクメン責めてるしな
政治家には面の厚さが重要だわ
54: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 03:50:18.93 ID:a7Yoo+wg0.net
いつもの民主とマスゴミのマッチポンプミスリード洗脳報道
茶番すぎてアフォらしいわ
61: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 03:56:56.72 ID:wJUDfrAV0.net
法律で与えられた権限を行使しないとか
国民に対する反逆だろうがバカ民主
まあ昔自分が言ったことを否定するとこからして
もう一度政権盗るつもりなんか全くないことがよく分かるわ
76: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 04:09:07.08 ID:wFMUSsXs0.net
ブーメランだなミンスw
80: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 04:10:18.83 ID:wFMUSsXs0.net
ミンスの脳天にブーメランが突き刺さってることを
安倍ちゃんがわざわざ教えてやってるのにw
83: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 04:12:06.38 ID:nQsaKtxwO.net
ミンスの予算委の最近の戦略は、考えうる最悪の状況を提示して対処を答えさせる手法だからな
最悪の状況なんだから、取れる手法も非常時の法ギリギリの選択になる
それを何とか内閣に言わせて、自民は法律を蔑ろにする強権政党ってイメージを国民に植えつけたいんだろうが、まあ無理があるなw
121: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 04:33:14.33 ID:Pbq/kLFG0.net
民主は蒸し返し論議ばかりやな
なんで政策論議しないんやろか
138: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 04:38:45.86 ID:6H5j/XM20.net
認可制である以上、当然権利はあるだろう
局の暴走を放置するわけにはいかん
政治家は選挙で判断を仰ぐので問題ない
156: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 04:45:24.97 ID:6H5j/XM20.net
取り消されてそれが不当だと思うなら、当然訴訟を起こす事も出来るわけだから全く問題ない
175: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 04:52:50.85 ID:gdSKSIY70.net
これは、オフレコだよ!もし報道したらその放送局はどうなるか判るよね。
って民主党の特異地域選出の人が言ってたよね。

276: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 05:31:37.83 ID:c/VMVoE00.net
NHKや朝日の偏向報道にみんなうんざりしてるよねえ
288: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 05:35:58.19 ID:dYYOk2zP0.net
つかNHKもTBSも
『高市大臣の「放送法を守れ」は問題発言』と、報じてるが
『ちゃんと法を守れ』と担当大臣がその業界へ注意喚起するのが
何故、問題発言なんだ???
甘利や宮崎の件と同列で語りやがって
287: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 05:35:56.75 ID:EjsREkmt0.net
>同じ答弁なのに、高市氏が答弁したからといって、おかしいというのは間違っている
可哀想じゃないか
民主党のやる非難なんて基本「自民がやるのはけしからん」なんだから
ダブスタやめろということは民主党やめろと言ってるのと同じw
マスコミは放送法を改正しろと訴えた事がないんだし、納得してるんだろ
偏った編集をして、事実を捻じ曲げ偏向報道して言い訳がないだろw
行政指導をしたことで高市を批判してた人は殆んどいなかったのにね
民主はけしからんって言ってるけど同じ内容を民主政権時代に答えてるから
ブーメランになってるというだけのお話
政治家には面の厚さが重要だわ
茶番すぎてアフォらしいわ
国民に対する反逆だろうがバカ民主
まあ昔自分が言ったことを否定するとこからして
もう一度政権盗るつもりなんか全くないことがよく分かるわ
安倍ちゃんがわざわざ教えてやってるのにw
最悪の状況なんだから、取れる手法も非常時の法ギリギリの選択になる
それを何とか内閣に言わせて、自民は法律を蔑ろにする強権政党ってイメージを国民に植えつけたいんだろうが、まあ無理があるなw
なんで政策論議しないんやろか
局の暴走を放置するわけにはいかん
政治家は選挙で判断を仰ぐので問題ない
って民主党の特異地域選出の人が言ってたよね。

『高市大臣の「放送法を守れ」は問題発言』と、報じてるが
『ちゃんと法を守れ』と担当大臣がその業界へ注意喚起するのが
何故、問題発言なんだ???
甘利や宮崎の件と同列で語りやがって
可哀想じゃないか
民主党のやる非難なんて基本「自民がやるのはけしからん」なんだから
ダブスタやめろということは民主党やめろと言ってるのと同じw
たまにはブーメランとは違い、戻ってこないボールを投げてみろクソミンス
言葉のキャッチボールをしようにもお前らが勝手に壁当てやってるようなもんだから
安倍首相も呆れてるぞ