転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455744254/
1: トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:24:14.57 ID:cZqKj8+L0.net
重くのしかかったのは、海外事業ののれん減損だ。のれんの定期的な償却を要しない国際会計基準を、2013年度から採用していたが、海外で企業買収を重ねる中、懸念材料となっていた減損リスクがついに火を吹いた。
2015年度の売上高は7135億円(前期比19.2%増)で、営業利益は946億円(同11%減)と、増収減益に。減損損失は全部で381億円に上り、営業利益を大きく押し下げた。2010年に買収した仏ECサイト運営の「プライス・ミニスター」と、2011年に傘下に収めたカナダの電子書籍企業「コボ」の2社が大きく、減損額の6割超を占めた。2社ともに200億円以上を投じての買収だったが、買収当時の計画からは収益性の向上が遅れ、赤字となった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160217-00105383-toyo-bus_all
7: 魔神風車固め(西日本)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:27:55.47 ID:Fbmp+IJQ0.net
英語を公用語にしたのに新社屋には外人用の和室を作るとかトンチキなことしてるからだろ。
バナーだらけの冗長なサイト構成を見てもコンセプトなんて口だけなのが分かる。
5: フランケンシュタイナー(北海道)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:27:08.44 ID:CLoEGvvZ0.net
まぁ、楽天なんて無くても、英語圏ではe-Bayがあるらしいしな
12: エクスプロイダー(群馬県)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:31:31.47 ID:i+fxrmVs0.net
日本語を海外で使わせようとしてない時点で、発想負け
11: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:30:57.44 ID:z5SMEUPs0.net
キャンペーンのルール説明の日本語が段々やばくなってるよね…
日本語勉強して?(´・ω・`)
17: 中年'sリフト(中部地方)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:34:37.03 ID:/hesVbyt0.net
叩く人多いけどこの会社のおかげで競合のヤフーもキャンペーン頑張っているし
amazonやヨドバシといったECサイトも活性化したことを思うと楽天のことは評価したい
9: ニーリフト(空)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:29:26.04 ID:5A8y5agY0.net
楽天に自分の使ってるサービスを買収されないよう祈るわ
20: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:35:34.47 ID:o9EFpupj0.net
企業買収も
「なぜ売っちゃうの?なぜ買えちゃうの?」と考えると
リスク高いよね。
29: 中年'sリフト(中部地方)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:56:48.89 ID:/hesVbyt0.net
>>20
会社に伸びしろがあるうちは(よほど条件が良い場合を除いて)売らないはずだからなあ
22: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:38:24.72 ID:KPKj1Ajj0.net
まずサイトデザインをどうにかしたほうがいいんじゃねぇの。
23: レインメーカー(禿)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:41:27.46 ID:QXkgbksQ0.net
楽天の汚いページ見てると嫌な気分になる
Amazonいくと安心する
50: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 07:57:24.28 ID:k+INa3Me0.net
>>26
楽天のページって総じてエロ動画サイトみたいだよね。
27: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:49:41.25 ID:GprV1TSm0.net
客側はおろか、店側からですら評判良くないですし
34: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 07:16:14.63 ID:TA9mYo2l0.net
楽天社員とか普通に英語話せると思ってたけどそうでもないの?
てか日本人同士で英語話してもなあなあになるだけだしなあ
37: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 07:21:48.25 ID:M76IeaAr0.net
サラリーマンが英語覚えたところで
開拓者になんかなれんわな
24: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 06:45:23.74 ID:E4ED6fsw0.net
それでも900億の利益なんだからすごい
39: キドクラッチ(茨城県)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 07:25:53.29 ID:d5X/biod0.net
何か買うとその度につまんねーメール配信にチェック入ってるの止めろ
43: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 07:39:07.78 ID:i0SMVgeZ0.net
>>39
Yahoo!ショッピングもそうなっとる
44: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 07:41:17.67 ID:RSlh5A4+0.net
Gmailのお陰で楽天スパムは分別してされるようになったから助かってる
それがなきゃやめてたかもな
まあなんだかんだで安いときは使ってる
52: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 08:07:29.04 ID:c9U+S4460.net
日本で生活して、日本で仕事、話す言葉は英語なだけ
英語の話せる日本人ってだけじゃん
51: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 08:04:11.86 ID:kppmUbN30.net
実際に社内では英語が使われるの?
68: 魔神風車固め(新潟県)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 09:05:06.35 ID:FqXZuXg10.net
>>51
ちゃんと食堂メニューの里芋をタロイモと表記したりしている
45: フランケンシュタイナー(秋)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 07:43:50.09 ID:t8mIQLM+0.net
楽天の社内での会議は早く終わるらしい…
…英語で議論をするほどのスキルがないからw
で、話をきちんと詰められないままスタートするので
結果も必然的に悪くなる
54: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 08:25:48.26 ID:H5jQWNUA0.net
日本国内ですらアマゾンに太刀打ちできないのに
海外でやれるとなぜ思う?
58: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 08:34:39.68 ID:/zrjNQUQ0.net
英語ができる企業なんかアメリカヨーロッパその他にいっぱいあるし
67: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 09:02:45.07 ID:ffo3Kj3S0.net
しかしネガティブ意見が多いのによくあんなに儲かってるな
どういう仕組みだ
73: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 09:26:38.16 ID:UlYzMf3f0.net
>>67
楽天カードでリボ払いする人から
74: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 09:34:15.50 ID:ffo3Kj3S0.net
>>73
あー楽天カードマンか それか!
79: スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 10:00:00.65 ID:dozAuaOR0.net
Amazonとヤフーショッピングがある今、楽天を使う理由がない。
が、野球チームをちゃんと運営してる点は偉いと思う。
あれ堀江だったらとっくにブン投げてたろ。
97: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 12:03:45.25 ID:5s2RCJpX0.net
海外には既にAmazonがあるのに何で今更日本の楽天を利用する必要があるのか
99: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 12:17:17.69 ID:++2uzO4T0.net
アメリカでrakutenに名前を変えたのがマズいらしいな
言いにくいらしい
105: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 12:42:10.60 ID:S6iYHOT70.net
>>99
海外ネーミングは無印良品や松下電器を見習わないと
80: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 10:00:05.04 ID:zQBt9yBA0.net
公用語を英語にしただけで海外の仕事が上手く行くと思うなんて、何て楽天的な考えだ。
94: パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 11:48:26.52 ID:X+n2Q3+w0.net
売上の90%が海外の企業に勤めてるけど、海外に行くときは普通に通訳雇ってるわ。
中途半端な英語力で無理に話す方が危険だし、そもそも非英語圏に行くことも少なくない。
65: バーニングハンマー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 08:58:44.94 ID:GNzl2ngl0.net
「英語で話せる」というだけで、中身のない人間が出世していくなら
楽天に未来はないわな
バナーだらけの冗長なサイト構成を見てもコンセプトなんて口だけなのが分かる。
日本語勉強して?(´・ω・`)
amazonやヨドバシといったECサイトも活性化したことを思うと楽天のことは評価したい
「なぜ売っちゃうの?なぜ買えちゃうの?」と考えると
リスク高いよね。
会社に伸びしろがあるうちは(よほど条件が良い場合を除いて)売らないはずだからなあ
Amazonいくと安心する
楽天のページって総じてエロ動画サイトみたいだよね。
てか日本人同士で英語話してもなあなあになるだけだしなあ
開拓者になんかなれんわな
Yahoo!ショッピングもそうなっとる
それがなきゃやめてたかもな
まあなんだかんだで安いときは使ってる
英語の話せる日本人ってだけじゃん
ちゃんと食堂メニューの里芋をタロイモと表記したりしている
…英語で議論をするほどのスキルがないからw
で、話をきちんと詰められないままスタートするので
結果も必然的に悪くなる
海外でやれるとなぜ思う?
どういう仕組みだ
楽天カードでリボ払いする人から
あー楽天カードマンか それか!
が、野球チームをちゃんと運営してる点は偉いと思う。
あれ堀江だったらとっくにブン投げてたろ。
言いにくいらしい
海外ネーミングは無印良品や松下電器を見習わないと
中途半端な英語力で無理に話す方が危険だし、そもそも非英語圏に行くことも少なくない。
楽天に未来はないわな