転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456038864/
1: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:14:24.50 ID:Gt9BGPQY0.net
中略
「まるで外国みたい」日本人客が批判の声
一方、爆買い客をターゲットにしたサービスや姿勢については、外国人客優遇として不快感を示す日本人客も増えている。
戎橋筋商店街のたばこ店を訪れた男性客の一人は「中国人客はたばこ1箱を購入するのにも、店員を取り囲んで大騒ぎしているので買い物がしにくい」。同商店街で買い物をしていた70代の女性客も「(ミナミには)何十年も来ているが、中国人向けの店ばかりになって行きたい店がなくてさみしい。外国みたいになっている」とこぼした。
道頓堀近くの老舗洋食店を訪れた夫婦は「『外国のお客さんで埋まっているから』と入店を断られた。長年来ているのにこんなこと初めてだ」と憤っていた。
ある百貨店関係者は「実はお客さまから、中国人向けの百貨店になったらいかがですか、といったクレームが後を絶たない」と声をひそめる。
http://www.sankei.com/west/news/160221/wst1602210011-n1.html?google_editors_picks=true

6: クロスヒールホールド(長屋)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:17:34.29 ID:ryYpe4Un0.net
アキバの家電販売店ではよくあること
5: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:17:30.98 ID:XELhudTl0.net
実際、中国人専用の百貨店になってもらうのが一番だよ
日本人も不快な思いをしなくてすむしトラブルも減る
7: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:17:42.24 ID:I+TlLrkY0.net
商人「当たり前やがな。金ぎょうさんはろーてくれるん客が優先やでぇ」
10: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:18:49.35 ID:LlfsdXbI0.net
>>7
まー普通に考えたらそうするわな
ウインドウショッピングで買わない客より
14: フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:19:36.02 ID:FF/V2/1m0.net
シナ人とはいえ、使う額が一桁も二桁も違うからしょうがないだろ
日本の年寄りは金を持ってる癖に使わないから経済が回らない事に気づけよ
17: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:20:20.23 ID:7tiPnjRN0.net
店の対応は当たり前だろう
爆買いが収まったらまた元に戻るよ
31: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:26:23.56 ID:u6B5VnSt0.net
>>17
日本人客は戻らないかも
34: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:30:10.99 ID:0AtkhcQ+0.net
>>31
まあ戻らないだろうね
百貨店も戻らないだろうが観光地はもっと深刻だと思う
支那人だらけになった観光地なんか2度と行きたくない気持ちになるからな
18: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:20:35.46 ID:6pRlMdgL0.net
これが移民推進派の求めてる未来だからな
21: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:22:29.20 ID:drHZUm2X0.net
>道頓堀近くの老舗洋食店を訪れた夫婦は「『外国のお客さんで埋まっているから』と入店を断られた。長年来ているのにこんなこと初めてだ」と憤っていた。
店にいたのがたまたま外人だっただけで、
満席なら入店断られるのは当たり前だろうがw
136: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 17:32:04.38 ID:fPBY9vsv0.net
>>21
「外国のお客さん」は言う必要なくね?
店側も中国人くるから日本人入れたくないだけ
23: ニーリフト(空)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:23:04.20 ID:GJ6NTjkW0.net
支那人が落とす金が欲しいなら、そういう対応すれば良い
但し、支那人が来なくなった時に手のひらを返しても日本人客は冷ややかな目で見て当分戻らないだろうなw
25: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:23:24.80 ID:XMKMyvwP0.net
日本人は現物見てネット注文、中国人はそのまま買う
そりゃ中国向けになるだろうよ
33: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:29:21.24 ID:M8BE0YVg0.net
長いスパンで見たらこの対応はマイナスでしかないよ残念だが
32: 毒霧(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:27:32.98 ID:H9YRfiBf0.net
シナチク団体はマジで迷惑。
とくにホテル。
低層階に隔離しとけよ。
あと食事会場は地下の会議場とかにしてテキトーに弁当でも配っとけ。
一般客の食事会場と分けておけよ。
48: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:37:55.64 ID:1kqQP0nP0.net
一時的な目先の金を追って年間通しての客である日本人を蔑ろにするとかw
60: ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:42:55.49 ID:Q+RaT9cm0.net
>>48
売ってる物にもよるけどお客様は神様じゃないからなぁ今の時代
他が安ければ平気で行くから
義理だ人情だなんて昔話で付き合いがみんなドライになってる
81: シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 16:58:15.58 ID:fq1MRlWg0.net
デパートなんて業態がもう古いし、中国人向け商店街として生き残るしかない
ご冥福
93: ジャストフェイスロック(高知県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 17:06:31.12 ID:ahfuC61T0.net
日本人買い物客を疎かにしてるところは中国人が来なくなったら潰れまくるだろうなw
103: レインメーカー(家)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 17:13:46.78 ID:e0GNOywM0.net
商店街はともかく百貨店は機械的に金払って買うだけの場所じゃないだろ
なぜわざわざくそ高い百貨店まで足を運んで買い物をしてくれるか考えたら
もともとの客が離れるような売り方はNGだってわかりそうなものなのに
106: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 17:15:46.04 ID:pKa5vQ6W0.net
こんな扱いされるならAmazonで買い物をする方がいい
111: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 17:18:24.08 ID:C4FOgkkV0.net
いつまでも観光客が来続けるわけがないのに
たった1度しか来ない観光客を優遇して
この先も来続けるはずだった日本人客を断るなんて馬鹿なことをするもんだな
118: ニーリフト(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 17:20:35.19 ID:IHnBanii0.net
内需軽視主義すごいね
やや下降状況が担保されてると思ってるんだろうな
162: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 17:41:49.22 ID:SvlTOkvi0.net
これは中国バブルが弾けたら百貨店が潰れるフラグが立ったwwwwwww
163: 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 17:42:05.55 ID:DMzP8DMG0.net
金を溜め込んでばかりで使わない日本人にも問題あるだろ
金使う客か使わない客か、どちらを優遇するのかは店としては当然の対応になってくる
167: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 17:45:38.33 ID:XELhudTl0.net
>>163
だから支那人と心中したい百貨店は勝手に心中すればいいんだよ
好きにすればいいだけ
とやかく文句を言う必要もないし支那の景気後退と共に勝手に潰れてもらうのが一番
日本人も不快な思いをしなくてすむしトラブルも減る
まー普通に考えたらそうするわな
ウインドウショッピングで買わない客より
日本の年寄りは金を持ってる癖に使わないから経済が回らない事に気づけよ
爆買いが収まったらまた元に戻るよ
日本人客は戻らないかも
まあ戻らないだろうね
百貨店も戻らないだろうが観光地はもっと深刻だと思う
支那人だらけになった観光地なんか2度と行きたくない気持ちになるからな
店にいたのがたまたま外人だっただけで、
満席なら入店断られるのは当たり前だろうがw
「外国のお客さん」は言う必要なくね?
店側も中国人くるから日本人入れたくないだけ
但し、支那人が来なくなった時に手のひらを返しても日本人客は冷ややかな目で見て当分戻らないだろうなw
そりゃ中国向けになるだろうよ
とくにホテル。
低層階に隔離しとけよ。
あと食事会場は地下の会議場とかにしてテキトーに弁当でも配っとけ。
一般客の食事会場と分けておけよ。
売ってる物にもよるけどお客様は神様じゃないからなぁ今の時代
他が安ければ平気で行くから
義理だ人情だなんて昔話で付き合いがみんなドライになってる
ご冥福
なぜわざわざくそ高い百貨店まで足を運んで買い物をしてくれるか考えたら
もともとの客が離れるような売り方はNGだってわかりそうなものなのに
たった1度しか来ない観光客を優遇して
この先も来続けるはずだった日本人客を断るなんて馬鹿なことをするもんだな
やや下降状況が担保されてると思ってるんだろうな
金使う客か使わない客か、どちらを優遇するのかは店としては当然の対応になってくる
だから支那人と心中したい百貨店は勝手に心中すればいいんだよ
好きにすればいいだけ
とやかく文句を言う必要もないし支那の景気後退と共に勝手に潰れてもらうのが一番
というかこれまで客離れしてきたのもそういう事の積み重ねだと思うんだが