転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456096126/
1: レジェンゴ ★ 2016/02/22(月) 08:08:46.92 ID:CAP_USER*.net
東京ディズニーリゾートが4月1日から入園料を値上げする。18歳以上の一日券の場合500円アップの7400円。値上げは3年連続となる。

運営するオリエンタルランドはその理由を、「新アトラクションやショーのリニューアルなどでパークの価値が向上したから」と説明。今後、値上げで得たキャッシュをパークに投資することで、クオリティーをさらに高めていくという。

しかし、消費者の反応は総じて冷ややかだ。入園料の他に、食事やグッズの一部も値上がりしており、4人家族が1日パークで過ごせば5万円前後の出費となる。

その一方で、最近のパークは「顧客満足度の低下」が指摘されている。例えば国内最大規模の消費者調査「日本版顧客満足度指数」(サービス産業生産性協議会)において、長年、ランキング上位に君臨していたが、2015年はトップ10からも外れてしまった。

考えられる原因の一つが「混雑」だ。アトラクションのみならず飲食店でも長時間待ちが常態化。「ピザ1枚買うのに30分以上並ぶ。椅子も空いていないから地べたに座って食べている人も結構いて、興ざめする」(長年のファン)。

オペレーション力の低下も問題視されている。昨年、ファンの間で騒然となったのが、「段ボール箱事件」だ。土産店で縫いぐるみを棚に並べず、段ボール箱に入れたまま販売してしまったのだ。

http://diamond.jp/articles/-/86687


1_1


7: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:13:52.28 ID:WLvmzq0Z0.net
千葉東部界隈のバイトは使い倒してしまい
東京どころか海挟んだ神奈川にまで求人出してるからな
どんだけブラックなんだろか




9: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:15:24.02 ID:YpD/etYH0.net
儲けた金はどこに行ってるんだよ



465: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 10:07:01.77 ID:yc9ck/kl0.net
>>9
役員と大株主が総取りに決まってるじゃないですかあwww
人件費?悪性コストですよ、圧縮しないと株主様に申し訳が立ちませぬぅ




15: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:16:57.58 ID:7DLfYjMV0.net
食い物はともかく、ぬいぐるみ等の物販は自販機にしておけばいいじゃん
もしくは、ネット通販オンリー




71: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:42:19.48 ID:MqUeh0nB0.net
>>15
ヲタはぬいぐるみは顔選んで買うから自販機だとダメなんだ




23: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:22:47.19 ID:wCIAXLmQ0.net
園内に居る時間の八割が並んでる時間じゃな…
現場スタッフの質も明らかにここ数年で低下してるし

妻が行きたがるので家族で毎年二回行ってたけど
去年は家族で一回行って、二回目は妻がママ友と行くのを見送ったわ
今年も俺と子供は行かない宣言してる




25: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:23:12.70 ID:lE+2UnWJ0.net
あんだけ混んでいれば嫌になる。
アナと雪の女王の責任。




26: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:23:27.15 ID:+XPcLb3sO.net
上野動物園と花やしきは安くていいね



32: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:25:50.94 ID:Lm0Hr8zR0.net
まあ確かに列に並ぶためにお金払ってる状態だからね。顧客満足は下がるのも当然。

逆にいえば、楽しく並ぶことができれば長時間の待ち時間も苦にならないんだがいい方法はないかね。




37: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:26:55.16 ID:XDi3f2wvO.net
待ち時間の解消がされたら値上げも寧ろ支持される。ここはそういう所。



46: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:29:47.85 ID:GNMgImTf0.net
昔は平日の空いてる時期を狙って行ってたけど、最近はご無沙汰だな
さすがに7400円払う価値があるとは思えない




49: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:32:01.68 ID:8cj3n/M+0.net
大きな利益出してるのに労働に対する正当な対価が払えない企業には課税すればいい



57: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:35:58.40 ID:jYKcXGDK0.net
えー入園料上げても従業員に還元してないの?
真っ黒な夢と魔法の王国だなw




64: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:39:08.33 ID:InPsngT20.net
近隣子持ちの年パスがなあ
あいつら毎週近所の公園に行く感覚で来てやがる




79: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:45:20.41 ID:jUproDij0.net
>棚に並べず、段ボール箱に入れたまま販売してしまったのだ。

あらまw
今そんな事になってんのか
そりゃ夢の国にもさめるわー




96: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:49:14.37 ID:sfdZoKrz0.net
ここの現場の非正規は安い時給でもバリバリよく働くから
本社組の高給取りは楽でいいな




101: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:50:29.00 ID:MdC+jWCaO.net
友人がココでバイトしてたけど、ブラックな話を結構聞いた。
低賃金で何かの宗教みたいな感じ




103: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:50:45.79 ID:S5UWhrFH0.net
社員の質が悪いもんなー。上から目線だし、勘違いしてる人が多いと思う。



123: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 08:54:40.82 ID:/3mUQcBC0.net
入場予想を下回るとソッコー帰らされる



856: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 11:33:39.44 ID:UDfGiSi60.net
ディズニーは乗り物を楽しむところではなく雰囲気を楽しむところだ
と思っていたが、あれだけ人が多いと雰囲気を楽しむことも難しい。




859: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 11:34:24.00 ID:jTh6C4Ik0.net
値上げで冷めた人たちが行かなくなる分入場者数が減るならそれはそれでいいと思う
レストランもアトラクションも待ち時間減るし
どうせ利益は出るし




946: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 12:15:35.01 ID:0E7DbYih0.net
東京よりかなり低い千葉の最低時給がまずベースにあるからなぁ
仮にも「東京」を名乗ってるんだから待遇も東京並みに……とはいかんのかw




971: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 12:33:43.15 ID:6HGZF+AeO.net
アンデルセン公園のほうが落ち着く
夢の国はつかれる




949: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 12:16:09.24 ID:V6cJ2qZ40.net
タバコと同じだな、ジャンキーがどこまで耐えられるかのチキンゲーム。



980: 名無しさん@1周年 2016/02/22(月) 12:45:11.43 ID:2+FXBwi+0.net
こんなに短期間で値上げ連発って経営苦しいのかと思って調べたら、
物凄い勢いで利益激増しててわろた

どんだけ信者と使い捨てバイトバカにされてんだよ