転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456523393/
1: 記憶たどり。 ★ 2016/02/27(土) 06:49:53.04 ID:CAP_USER*.net
見知らぬだれかに、1杯のコーヒーを贈る。南イタリア・ナポリのカフェが100年ほど前に始めた「恩送りコーヒー」がいま、世界で静かなブームとなっている。気軽に参加できる善意のリレーは少しずつ形を変えながら、日本でも広がっているようだ。

「ドレッドヘアの人」
「演劇好きの人」

東京都世田谷区の「やなか珈琲(コーヒー)店 下北沢店」に入ると、そう書かれた名刺ほどの大きさのカード約80枚が壁際にずらりと並ぶ。この「恩送りカード」を書き込むのは、コーヒーを12杯飲んでスタンプをためた客だ。1杯のコーヒーを贈りたい人の特徴をカードに書いて壁に張る。条件に合う人が代金を払わずに1杯ごちそうになり、同じカードにひと言、感想をつづる。

店主の谷川隆次さん(35)が参考にしたのは20世紀初頭、イタリアのナポリで始まったとされる「恩送りコーヒー」だ。ホームレスの人たちへの慈善のために、客がコーヒー1杯分の値段を上乗せして支払う仕組みだった。近年、金融危機が広がった欧州で、その試みが見直されている。

「単に1杯分余計に払うだけでは、おごられる方も気まずい」。2年前、谷川さんがコーヒーを贈りたい相手を指定するひと工夫を加えて始めると、あっという間に広まった。

「うちの妻へ」と指定した男性、「優勝おめでとう、ホークスファンの人」と書いたスワローズファン――。受け取った人は「この一杯で下北沢がもっと好きになりました」と返した。できたつながりは1千杯分。誰でも読めるように店にファイルしてある。

予想外だったのは若い人たちがたくさん参加したこと。「アナログなカードを通して人と人がつながるのが、ネット世代に受けたのかもしれません」と谷川さんは話す。

http://www.asahi.com/articles/ASJ2M0DYSJ2LUHBI02Z.html


1_1


3: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 06:51:01.62 ID:bJvZoWeT0.net
店側から考えたら迷惑すぎる



13: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 06:55:13.48 ID:mAh8AA9a0.net
それ氷バケツでやったやん



15: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 06:55:24.49 ID:2dKa16yP0.net
意識高い系のボランティア好きな奴に流行りそう



6: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 06:51:56.13 ID:Eb/SOMre0.net
ペイフォワードて映画よかったな



481: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 09:50:25.86 ID:oRp0hUE50.net
>>6
そういう話かと思ってスレ開いたよ
久々に観たくなった




23: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 06:58:52.65 ID:JaiYOSLf0.net
店しか得しないなこれ



19: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 06:57:42.24 ID:NrlVRJYC0.net
見知らぬ誰かに一杯のコーヒー代を押し付ける。
「恩知らずコーヒー」




30: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:01:52.42 ID:AQNscF130.net
タダより高価なモノはないと
教えられ育ってきました。




31: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:02:44.51 ID:DJYa68Ui0.net
レストランとかであちらのお客様からですとか実際にあるのか?
警戒心しか無い




52: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:12:05.27 ID:k8zx46XGO.net
>>31
焼き鳥屋さんで、隣の方からですって食べきれなかったのであろう焼き鳥を頂いた事はあります。




34: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:04:09.32 ID:vG3pxnYB0.net
この前、アメリカでマックのドライブスルーで延々後ろの人の料金が支払われたという嘘みたいなやっぱり多分作り話みたいのが出てたな。
こういうことを流行らせようとしてる人がいるのかね。

あ、そういやバケツ水かぶりはバカの間で流行ったもんな。




55: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:12:53.86 ID:ouUIctHB0.net
朝日が書いてる時点で怪しさ全開なんだが



62: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:15:25.68 ID:49SyvKCN0.net
またいつもの「流行っていないのに流行っている捏造記事」かよw

アベする
安倍政治を許さない
恩送りコーヒーw




65: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:16:22.54 ID:jlb9VqYq0.net
「恩」は受けるもので与えるものではない。
「善意」位にしとけとも思ったが、
困ってる人とかならともかく関係無い人にだから、
「おせっかい」か「偽善」だろ。




71: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:18:11.93 ID:LGLGKXwA0.net
これ条件満たしてるからって貰うだけの人いんの?
結局条件通りで貰っても金払わないのは気が引けるから
また一杯分払って誰かにってやるんだろ?
結局金払ってるよね




82: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:22:03.66 ID:ylD33b5tO.net
静かなブームをブームとは呼べない



91: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:25:05.52 ID:4RtITfIl0.net
こんなの信じ実行しちゃって勘違いされちまう日本人っているんだろうなw



123: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:35:50.19 ID:SgoMcC/f0.net
アイスバケツチャレンジwww



105: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:28:43.58 ID:tC4UHPkC0.net
何これ

日本人のお人好しさにつけこんで、企業ががボロ儲けするだけじゃねーか
クズすぎる商売だわ




106: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:28:56.24 ID:P1i5++JL0.net
こんなん流行らすなよ
気持ち悪いから




143: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:41:12.29 ID:IAqnfgxLO.net
逆に言えば「選ばれない」可能性のある人も確実にいるわけだな
やっぱり単なる自己満足じゃん




132: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:38:03.72 ID:Q/D7iaLe0.net
またクソ朝日か
ほんと、嘘と自分たちの願望しか書かねーな




171: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:47:42.54 ID:+MSZHWRC0.net
朝日の時点で嘘とわかった



181: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 07:49:34.68 ID:9mpfmswr0.net
なんでこんな嘘を平気で書けるのかね
メディアは滅んだほうがいいよ