1:れいおφ ★:2011/12/21(水) 12:39:40.01 ID:???0
新番組なのかと想ったら、なんのことはない23日(12月)に放送する「人志松本のすべらない話」第21弾の番宣だった。

安めぐみとの結婚で注目を浴びるおぼっちゃま芸人東MAX 、ボキャブラ芸人として人気を得た後どん底に落ちたが、最近、復活の兆しを見せるX-GUN西尾、今年1番活躍したおしゃれ芸人ピース又吉、イジられキャラが定着したアンガールズ田中。初参入の4人にスポットを当て、ここに至るまでの歴史を振り返り、「すべらない話」に賭ける意気込みや不安など、それぞれの胸の内を語るといった内容だった。

CM前には何度も「『人志松本のすべらない話』23日放送!」というスポットが入り、番組の最後には「さまざまな思いが交錯するなか、いよいよ、来週金曜日、話芸の祭典『人志松本のすべらない話』が放送される。絶対にすべれない思いを抱えた初参戦の4人。運命のサイコロは彼らの上で微笑むのか!」などとナレーションで煽る。とにかく番宣がしつこい。ここまでしつこく番宣する必要があるのか。あまりしつこいと見たような錯覚に陥りかえって見なくなるのでは…。

映画「さや侍」もコケ、NHKのコント番組「MHK」もコケ、このところすべり続けている松本。この番組まですべってしまっては芸人生命も危うい。番宣の多さは松本の、あるいは番組スタッフの不安の量と正比例しているのか?!

http://www.j-cast.com/tv/2011/12/21116960.html


▽関連スレ
「松本人志のコント MHK」視聴率不振、2回目の放送からは笑い声の音声を挿入



5:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:42:16.96 ID:6CHN8uM50
さや侍がこち亀に興行成績で負けたってネタは
鉄板のすべらない話だよね




6:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:42:31.29 ID:BFWL4dQA0
テレビ離れのせいで過剰に煽らないと注目してくれないんだよ
韓流馬鹿騒ぎとかでテレビの信用が落ちた



7:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:42:54.42 ID:LBGky2mgO
松ちゃんの欽ちゃん化が止まらない



10:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:44:14.26 ID:Qkj3ZHch0
笑いのカリスマも酷い言われようだなw



17:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:46:23.52 ID:qkuapyoy0
すべらない話って面白く無いと思うんだけど
周囲がガヤガヤ盛り上げて
「すべってない」ことになってるだけでしょ
裸の王様そのものじゃん



20:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 12:47:39.67 ID:sRdVmeii0
すべらない話は派手になって人が増えて
何か違うもんになっちゃったな




23:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:48:26.88 ID:tNeGQ5H0O
もっとすべったらすべったってハッキリ言う
緊張感が欲しい



222:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:38:34.41 ID:APow2yTVO
>>23
すべったらカットだから



25:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:48:42.33 ID:kgnd4CSz0
じわじわキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!



30:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:50:08.02 ID:/twCeWEnO
実際、ホントにすべってないのは
周りの芸人ばっかだもんな
ケンコバの亀の話とか
あれは最高だったw



32:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:51:08.01 ID:6YS6fc8h0
めっちゃハードル下がってますやん



33:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:51:19.92 ID:/nD/xhOlO
20~30代前半ぐらいまでが凄すぎた



34:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:51:36.56 ID:XKW2Y70X0
若い頃に神レベルで
年取ってから理屈っぽくなって
変な方向に行く人って居るよな
クリエイティブな仕事はどの分野も
若い頃が華であとは落ちるだけ




36:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:52:14.07 ID:xdm/YCRt0
昔がめちゃくちゃ面白かったから
比較しちゃうんだよね



42:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:55:09.80 ID:ldbcpY700
にわかは今の松本を批判して喜んでいるようだが・・・
夢で逢えたらのころの松本はすごかったぞ!

ガララニョロロとかw




44:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:55:52.66 ID:ZrE7LZds0
しかも昔、才気走ってた松本が否定してた芸人像が
今の松本であるという悲しい現実



170:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:15:53.50 ID:4Q8boTiCO
>>44
遺書、松本で否定してた人物が
まさか自分になろうとは
当時のまっつんには想像もしなかったろうな




48:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:58:50.66 ID:w+gWbDOHO
爆笑問題とずいぶん差がついたな
レギュラー番組は爆笑問題の半分以下だし
隔月で爆笑問題がやってるシネマライブは
初回から黒字ベースだし
ダウンタウンもライブやればいいのに



67:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:09:29.81 ID:w+gWbDOHO
爆笑問題は今期レギュラー11本、コマーシャル契約8本な
ダウンタウンはレギュラー5本、コマーシャル契約1本



49:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:58:51.58 ID:uj7F5M1r0
すべらないは松本関係ないから数字は高いねw



50:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:01:12.54 ID:8axFacuR0
勘違いし始めて終わったな



52:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:02:38.89 ID:MxDd5dZt0
夢で逢えたらをもう一度やれ



53:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:03:52.01 ID:XKW2Y70X0
狙ってるポジションが北野武なのが素で怖いわw



57:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:05:35.21 ID:L5P34sKm0
結婚して駄目になったな
身を守るようになった



66:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:09:29.23 ID:7ca0haja0
>>57
とういか、だいたい同期じゃなくて
後輩に囲まれ始めるとヤバイんじゃないの。
さんまが長持ちしたのは同期の紳助やら先輩の鶴瓶とよく絡んで
緊張関係が維持できたこともあるんでないの。
ダウンタウンって若い時からずっと王様状態で
「ほんまやで~」「そうですわ兄さん」と
言われながらきたんだから、そら駄目にもなるだろ。
試しに自分で最低だと思う映画つくればいいんだよ。
きっと周りが絶賛するから



59:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:06:01.36 ID:wRySbGU+0
開始当初の絶対滑っちゃいけないプレッシャーがあったから
みんな鉄板ネタ用意してたのに
今は「すべらんなぁ~」が
ただのフォローの言葉になっちゃってるんだよね
全然面白くない



62:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:07:35.55 ID:ZrE7LZds0
さや侍を見てる人間は相当少なそうだな
それなりの支持者もしんぼるで完全に見限ったであろう




63:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:07:52.48 ID:Yu4uuGZz0
さんま曰く、すべらない話すんのは
芸人として当たり前だろだってさ
さんまも今、炎上しているけど、この言葉まともだろ



64:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:08:29.97 ID:NHnOVuo00
MHKでMr.ビーン風のコントをやっていたが
本家の脚元にも及ばない質の悪さ
終ったなと思った



106:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:27:42.33 ID:cHz+Fmm9O
>>64
昔、松本はビーンの笑いを否定してたな



121:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:39:53.92 ID:o1fOdAlI0
>>64
動きで笑わせることなんて高度なことできるわけないのに
身の程知らずだなw



69:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:10:29.19 ID:8ld6HfFn0
松本「俺にはイエスマンがおれへんねん」
高須「ほんまやなぁ」



343:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 15:58:13.38 ID:4HLMlJGJ0
>>69
じわじわくるw



71:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:11:23.72 ID:3pebA1Fu0
すべってるけど周りが気を使って笑ってくれている話



73:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:11:55.39 ID:oCGs4xtO0
昔、本で俺の笑いは20年先を行っているとか書いてたけど
あれから実際20年近く経ってみたら全く面白くない人にw




76:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:12:20.63 ID:/Xwj3z8S0
これだけ叩かれてもやり続けるのはすごい
立場的には半隠居で逃げてても問題ないのに



95:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:21:25.98 ID:mhYS+dpyO
天才芸人なんだから、
売れない映画監督も含めてキャラとして笑いにしろよ、
絶対触れないから痛々しい。



117:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:38:32.05 ID:CZoO93JR0
ガキでトークやれっての



123:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:50:57.59 ID:7OVcc8Ugi
あの番組はまず、
あの観客席にいる何もしない芸能人を排除しろよ




145:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:01:15.85 ID:N/ysw0jUO
>>123
あれの存在意義が未だによくわからんよな。
笑ってる顔見せるだけで仕事ってなんなんだよ



156:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:05:32.82 ID:YH+958UT0
>>145
松本は芸人を「かっこよくて頭良くて尊敬できる」職業に
地位を上げたがっている
すべらない話やIPPONの
派手なオープニングで格闘技のように演出し
大物芸能人たちが見上げながら
拍手喝さいを浴びせるという構図をつくり
芸人さんは面白くて尊敬しますというコメントを引き出す




165:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:11:28.23 ID:SXItFGad0
>>145
のいうこともあるし、大物芸能人や大物アスリートも
大好きで爆笑しているという図を視聴者に見せることで、
番組が楽しいものであると、価値を上げているんだよな。
M-1や、こないだのTHE MANZAIも、
芸能人を客席に配置させて、
何度も何度も笑っている顔を映している。

視聴率を稼ぐための演出であり、
ゴールデンでやる以上はしょうがない。

元々「すべらない話」は予算を使わず、
派手な演出をせずにやる芸人たちだけの
トークの夜会というコンセプトで始まったのが、
皮肉なことに人気が出てしまい、
芸人たちがスターになってしまったことで、
ああいう形にせざるをえなくなっている。
本当は松本もあんな形にはしたくないはず。



127:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:54:17.90 ID:QDOoU5TI0
面白くなくなったら潔く引退したるわい!って
宣言していたくせに。




136:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:58:38.98 ID:zCVa0rDg0
結局すべってないのが前提だからなあ
「すべっちゃいましたね」と言えない状況が
拍車をかけてつらい



155:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:05:16.05 ID:POle7LPyI
やっぱり家庭が幸せになったらつまらなくなるよ
さんまも一時期つまらん時期あったよ



162:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:10:35.52 ID:BptUKHUY0
つまらなくなったから客前トーク辞めたのか
客前トーク辞めたからつまらなくなったのかわからんが、
とにかく客前トークは復活させるべき。
つべで見る昔のトークは面白いもん。




168:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:15:08.66 ID:wNQ51rDW0
たけしや太田のような教養なし。
さんまや紳助のように一人で回せない。
浜田がいない時は周りを芸人で固めて
カモフラージュ。
完全にオワコンだろ。



180:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:23:59.26 ID:Yu4uuGZz0
>>168
松本は芸人が偉いと思っている感じがすかん

たけしや太田にすごく教養があるかは知らんが
この二人は教養が大事である事を分かっている

松本はいわゆる教養を馬鹿にしてるっぽい

さんまは自分が教養がないのを知ってるから、
トークでかんばろうとしている感じ



177:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:21:32.79 ID:wNQ51rDW0
かのチャプリンがそうだったように、
本当の面白さっていうのは
インテリジェンスから生まれるものだと思う。
松本にはそれがない。



178:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:22:36.11 ID:C0NCAeaL0
ビートや紳助は松本の漫才を大絶賛
松本独特のテンポが凄いと2人とも全く同じこと言っている



188:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:28:19.80 ID:8XFAXGQGO
>>178
もう大昔の話だな…



193:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:30:09.40 ID:XCQMWmEHO
松本が欽ちゃんみたいな凋落するとは
思いもしなかったわ。



196:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:30:56.93 ID:XKL5AtpH0
あの映画やMHKそれ自体が滑りネタなんだよ。
それが一発芸だけだった滑り芸人との違い。




212:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:35:36.75 ID:TxslC+1I0
そういえば映画の次回作の話あるの?
評価は別にして、金銭的にどうなんだろ?
さすがにそろそろ吉本も苦しいと思うけど



221:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:38:31.25 ID:t1bcl5BF0
>>212
製作費安くすれば大丈夫でしょ。
松本以外にも儲かってるとは思えない木村とかにも
映画撮らせてるんだから、
要はそれぐらいならまだなんとでもなるってことだし。



219:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:37:40.95 ID:wNQ51rDW0
結論として浜田が凄かったから
売れただけじゃない?




220:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:38:03.30 ID:C0NCAeaL0
メディアもたまにはとんねるずの落ちぶれっぷりも
取り上げてやれよw



229:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:41:08.47 ID:Yu4uuGZz0
>>220
とんねるずは若者的なむちゃなノリが面白かったけど、
もうおじちゃんだし、とくに芸もないしな

でも、瞬間風速的な面白さはすごかったとおもう。



236:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:43:15.12 ID:C0NCAeaL0
とんねるずはトーク力が無いから今の時代は厳しいな
今は芸人のレベルも上がってて
若手ですらトーク力の凄い奴居るからな
でも紳助レベルはいまだ生まれてないけど



230:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:41:18.93 ID:t0Lg5aIo0
1800円払ってあんなの見せられたら
そりゃファンもアンチになるわ




239:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:44:23.58 ID:QPHyNMo/0
まあずーっと第一線でいられる人なんていないわけだし、
スポーツ選手なんかと同じで
一時期は凄かったってだけで評価してあげたいけどね



243:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:46:48.15 ID:t1bcl5BF0
>>239
松本がそうだとは言わんが、
スポーツ選手だって一時期が凄かったからといって
今通用しなくなってると思われてるのに一線に居ようとしたら
やっぱ文句言われるじゃん。



258:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:55:24.14 ID:x4FI5EYL0
すべらない話ってまだやってんのかよ



259:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:56:49.40 ID:SXItFGad0
>>258
出せばめちゃめちゃDVDが売れる
超人気優良コンテンツだからな。
そりゃフジテレビは続けたいだろ。



288:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 15:15:48.01 ID:w+gWbDOHO
せめて年末年始くらいは芸人なんだから芸やればいいのに
カウスボタンくらいのランクでもテレビで漫才やるんだし
司会進行ばっかりやって人気偽装しても
化けの皮は剥がれてるよ




299:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 15:29:29.80 ID:1TGtyEZC0
>>288
年末年始の笑ってはいけないや
リンカーンの特別企画で
本人達は身体張っていると勘違いしていると思う。

身体張るのも大切だけどコツコツ地道にやることも大切。
ライブをやれとはいわん。
でも、ガキのフリートークくらいは続けるべきだった。
面白くない・劣化したと言われてもね。
ま、数字取れないからやめたんだろうけど。