転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462269808/
1:Hikaru ★:2016/05/03(火) 19:03:28.55 ID:CAP_USER*.net
当のPTA会長がすっかり雲隠れしてしまった。炎上が鎮火しようとしている今、再び事件のヤバさをお伝えしたい。
「龍田中学校避難所」という名義で開設された寄付を募るAmazon欲しいものリストは実は龍田中学校PTA会長が独断で運用しているものだった。
一般の人は避難所にいる人たちが生きるために必要なものを募集していると思い込み、せっせと代わりに購入してあげた。だが、当初水や食料を募集していたリストは時間を経るにつれて高級品や、やけに数量の多いものをおねだりするようになり、不信感が漂いはじめる。
被災者でなくとも一般人でも欲しい高級テレビ6台、一眼レフカメラ2台、ビデオカメラ3台はどうして必要なのか。そして文房具はどうして700単位なのか。
この問題について龍田中学の校長はメディアの取材に答え、「PTA会長が勝手にやっていたので事態はよく把握していない。ただ少なくとも一眼レフは学校にはなかった」とコメントした。
地震で壊れた学校の備品を補充する目的で募集しているのかと思いきや、そうではないということが確定。そもそも避難所名義なのに学校の備品を揃えようとしている時点でおかしいのだが…。その後のPTAの対応については不透明極まりなく、さらにAmazonの欲しいものリストで他者から購入してもらった商品は返品すればAmazonギフト券がGETできるということが分かり、それもまた問題視されている。震災に便乗して600万円を手に入れるのは絶対におかしい。
奇妙なのは避難所にいて支援物資を運ぶのを手伝った生徒、先生、PTAの一般メンバーが何の荷物か知らなかったことだ。「なぜAmazonから?」と発言している。
http://netgeek.biz/archives/72320

▽関連スレ
【熊本地震】Amazon欲しいもの事件、実行犯のPTA会長・清水康孝が雲隠れして絶賛炎上中…龍田中学校
【震災乞食】熊本市立龍田中学校が被災地支援に便乗して600万円分の家電雑貨をおねだりして炎上
7:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:06:35.10 ID:juIlbc6Y0.netこいつのせいで義援金が減っていることだけは間違いない。
12:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:08:54.22 ID:rg7C3R1C0.netつーかなんの疑問持たず買った馬鹿がいることに衝撃を受けるんだが。
買ったの誰だよ
17:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:11:37.55 ID:CWpcbtFX0.net>>12 こういう人 @署名サイト
私はamazon欲しいものリストから龍田中学校宛てに支援物資3点を送った者です。騒動に気づいたのはすでに送付後でした。
私が送った3点のうち、1点は「これが今本当に必要なものなのか」と疑問に思ったものでしたが、こちらでは推測しきれない
「避難生活での使い方」というものがあるんだろうと思い、一緒に送りました。
騒動後、PTAさんのfacebookで「部活動で使う」との記載があり、おかしいと思いました。またその他のコメントや
facebookページの削除などの言動等、不可解な点が散見されました。
この騒動は、PTAの方のはっきりとした説明がない限り、今後の震災時に「支援の躊躇」を起こすものだと思っております。
是非とも、責任者の方による詳細な説明をお願いいたします。
45:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:25:02.89 ID:hvBv4l2v0.net>>17
将来オレオレ詐欺に遭うタイプだな
21:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:13:53.71 ID:cLg1h4oy0.netPTA会長の奥さんの実家が楽器屋なんだよな
最初から詐欺するつもりだったのかな
78:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:34:54.61 ID:qpHTUMfC0.net>>21
楽器屋に卸して転売目論むつもりだったのかね
メトロノームなんて数人に1台あれば済む代物だし
たかが公立中の音楽室に50台も必要なわけないw
27:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:16:25.11 ID:79OedTNg0.netこんだけ広まってて雲隠れとかできんの?
被災地からの情報もないの?子供もいんだろ?
32:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:18:49.31 ID:+nzYhyUI0.net>>27
田舎は地域で庇いあい
犯罪も隠蔽してしまうのが田舎だw
115:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:48:55.25 ID:79OedTNg0.net>>32
うそだろ。そんな理由で表沙汰にならないの?
地方って馬鹿なの?
120:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:51:00.11 ID:shjOu1C50.net>>115
鹿児島なんて有りもしない犯罪をでっち上げて恫喝して起訴まで持ってくくらいだぜ?
田舎は何でもありなんだよ
40:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:21:18.52 ID:Ad9hixbE0.net毎日施しを受けるのが当たり前になってる熊本被災者様達って物乞い体質が染み付いてしまって通常生活に戻る気なんて失ってしまってるだろうな。
他県の助けばかり受けて、自分たちでどうにかしようって気持ちが全然伝わってこない。
東日本大震災の時との一番の違い。
77:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:34:49.83 ID:skplm9jO0.net>>40
https://thepage.jp/detail/20160422-00000003-wordleafv
熊本県河原小学校避難所、「うちは『待つだけの避難所』ではなか」(2016.04.23)
こういう所もあるんだよ 西原村=被害甚大な、ガチの被災者さん達の所
龍田の乞食(やその意図的or結果的な加担者達)は、こういう人達の足を
引っ張る極悪人エア被災者
118:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:50:14.39 ID:CWpcbtFX0.net>>77
ここも益城、南阿蘇村に並ぶ被災地なのにマスコミがあんま報道しないから気の毒だな
38:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:21:06.62 ID:vhMzQZDP0.netこれは、緊急PTA総会を開く程の案件だね
42:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:23:56.37 ID:CC04ubTG0.net詐欺罪で立件不可能なのがヤバい
本当に必要だったって言えばそこで終わるし
54:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:27:30.46 ID:kJ9xGTR00.net>>42
終わらないよ
避難所アカウントで避難所に必要な物品であるとして寄贈を求めているわけだし
その際に地震で全壊したと明言している
必要だったというだけでは虚偽告知の弁解にはならない
63:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:30:43.56 ID:CWpcbtFX0.netFBのコメントで擁護してたお仲間に「なんか欲しいものある?」とか聞いてた可能性あるな
あいつらも今頃震えてるだろ
>>42みたいに自分で自分に言い聞かせてるんじゃね
55:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:27:38.47 ID:sibJPmek0.net中学校長、熊本大学職員のW公務員による、詐欺。
駅前によくいる。怪しい募金詐欺と同じに見える。
48:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:25:31.75 ID:r1yBimoF0.net悪い大人は懲らしめないとね
56:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:27:49.46 ID:xgzv2Mt40.netこういう奴らのせいで、すべての被災者が同じような目で見られるのかわいそう
あと大分の被害もたまに思い出してあげてください
68:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:32:38.36 ID:IXttfMgH0.netアマゾンのほしい物リストは東日本大震災のときも
20万円のマックをクレクレしたりするやつがいて悪用が問題となった
しかし、逮捕はされていない模様
もっとも、今回の騒動では
「特定の場所にあった特定の物が全滅した」とコメントして支援を求めている
全滅が虚偽であると立証できる場合は、このコメントが命取りになるかもしれない
172:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:20:42.00 ID:PJqsI27U0.net>>68
単なる一私人がAmazonウィッシュリストを悪用して高額商品をただでゲットしたとかならば、
もちろん悪いことだけどあまり問題視はされない
しかし今回のは公務員や準公務員がAmazon公式のリストを悪用して
支援物資とは無関係の物を勝手にリストアップしたから悪質
70:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:32:55.15 ID:AwW+omaa0.net校長が顔まで出してコメントしてるんだから校長にもっと問いつめてもいいんじゃなかろうか
校長が責任持って調査と報告すべき
まずは貰った品物が現在転売されずに残ってるか確認して、
残ってる場合は返品して全額寄付にでも当てるべき
92:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:41:59.99 ID:IFX1v1Fb0.net転売か返品目的だろうな
いつまで逃げれるんだろう?
125:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:53:42.00 ID:7m7rX5z20.net登山で使ってるお湯、非常時には水入れるだけで食べられるアルファ米を送ろうかと思ったけど送らんで良かった。
被災地民様にただの米とか捨てられるだけだよな。
127:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:56:10.54 ID:CWpcbtFX0.net>>125
ピザーラが釜まで持ってきてその場でピザ焼いたりしてるからな
熊本市内はイベントの出店並みの食い物タダで貰ってる
130:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:57:56.06 ID:shjOu1C50.net>>125
一番全壊家屋の多い益城町でも食べものは十二分にあると言ってたよ
高級和牛とか全国の名店の炊き出しなら喜ぶんじゃね?
129:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:57:38.96 ID:IXttfMgH0.net詐欺罪にあたるかどうかどうか証拠次第
とはいえ、詐欺罪に当たる場合は
アマゾンからGETした品の取り扱いはかなりややこしいことになる
被災者に配布すれば良いというものではない
(盗品譲受け等)
256条1項
盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を
無償で譲り受けた者は、三年以下の懲役に処する。
ちなみに事情を知って買った奴は罰金刑が併科される分、詐欺罪より重い罪になる
同2項
前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、
又はその有償の処分のあっせんをした者は、十年以下の懲役
及び五十万円以下の罰金に処する。
136:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:00:37.58 ID:shjOu1C50.net>>129
> 無償で譲り受けた者は、三年以下の懲役に処する。
益城町や西原村にもう配っちゃったんだっけ
龍田の生徒たちには連休明けに配布するとか
152:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:07:23.11 ID:K/Uecodl0.net>>136
最悪未成年が大量に刑法に触法した事になるのか
すげーなおい。児童相談所大忙しだ
144:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:02:44.24 ID:m9wpB/6N0.netついに公開質問することになったのか
これは全力で応援したいw
145:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:03:11.03 ID:6cgtpm4g0.netこいつ一人のせいで
熊本地震の被災者のイメージが凄く悪くなった
259:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:00:58.05 ID:gxEivgY00.net詐欺その他が成立するかはおいといても
今回の件は非難されるべきだと思うがね
量が多すぎる点について校長が他校に回すことを
考えていたのかもって釈明していたけど
避難所単位で適当にそんなことやりだしたら
必要な支援が必要な場所にいきわたることを阻害することになる
校長ですら自分のところの状況を把握できていないとか言っているのに
ましてや他校の状況を正確に把握して
必要な物の支援を求めたとは到底思えない
263:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:03:50.21 ID:kJ9xGTR00.net>>259
最初から配布目的だったら正々堂々と受け取って配布始めてるだろうから
校長がいってたのも単なるその場の思いつきでの大嘘でしょ
だいたい龍田も黒髪もほとんど被害なんてないんだし
軽微な被害者のうちでも学校の再開までに文房具が用意できない子なんてほぼ皆無
あんな大量な物資を集める必要はどこを探してもない
では何のためかと言えば、転売目的以外にはないよね
買ったの誰だよ
私はamazon欲しいものリストから龍田中学校宛てに支援物資3点を送った者です。騒動に気づいたのはすでに送付後でした。
私が送った3点のうち、1点は「これが今本当に必要なものなのか」と疑問に思ったものでしたが、こちらでは推測しきれない
「避難生活での使い方」というものがあるんだろうと思い、一緒に送りました。
騒動後、PTAさんのfacebookで「部活動で使う」との記載があり、おかしいと思いました。またその他のコメントや
facebookページの削除などの言動等、不可解な点が散見されました。
この騒動は、PTAの方のはっきりとした説明がない限り、今後の震災時に「支援の躊躇」を起こすものだと思っております。
是非とも、責任者の方による詳細な説明をお願いいたします。
将来オレオレ詐欺に遭うタイプだな
最初から詐欺するつもりだったのかな
楽器屋に卸して転売目論むつもりだったのかね
メトロノームなんて数人に1台あれば済む代物だし
たかが公立中の音楽室に50台も必要なわけないw
被災地からの情報もないの?子供もいんだろ?
田舎は地域で庇いあい
犯罪も隠蔽してしまうのが田舎だw
うそだろ。そんな理由で表沙汰にならないの?
地方って馬鹿なの?
鹿児島なんて有りもしない犯罪をでっち上げて恫喝して起訴まで持ってくくらいだぜ?
田舎は何でもありなんだよ
他県の助けばかり受けて、自分たちでどうにかしようって気持ちが全然伝わってこない。
東日本大震災の時との一番の違い。
https://thepage.jp/detail/20160422-00000003-wordleafv
熊本県河原小学校避難所、「うちは『待つだけの避難所』ではなか」(2016.04.23)
こういう所もあるんだよ 西原村=被害甚大な、ガチの被災者さん達の所
龍田の乞食(やその意図的or結果的な加担者達)は、こういう人達の足を
引っ張る極悪人エア被災者
ここも益城、南阿蘇村に並ぶ被災地なのにマスコミがあんま報道しないから気の毒だな
本当に必要だったって言えばそこで終わるし
終わらないよ
避難所アカウントで避難所に必要な物品であるとして寄贈を求めているわけだし
その際に地震で全壊したと明言している
必要だったというだけでは虚偽告知の弁解にはならない
あいつらも今頃震えてるだろ
>>42みたいに自分で自分に言い聞かせてるんじゃね
駅前によくいる。怪しい募金詐欺と同じに見える。
あと大分の被害もたまに思い出してあげてください
20万円のマックをクレクレしたりするやつがいて悪用が問題となった
しかし、逮捕はされていない模様
もっとも、今回の騒動では
「特定の場所にあった特定の物が全滅した」とコメントして支援を求めている
全滅が虚偽であると立証できる場合は、このコメントが命取りになるかもしれない
単なる一私人がAmazonウィッシュリストを悪用して高額商品をただでゲットしたとかならば、
もちろん悪いことだけどあまり問題視はされない
しかし今回のは公務員や準公務員がAmazon公式のリストを悪用して
支援物資とは無関係の物を勝手にリストアップしたから悪質
校長が責任持って調査と報告すべき
まずは貰った品物が現在転売されずに残ってるか確認して、
残ってる場合は返品して全額寄付にでも当てるべき
いつまで逃げれるんだろう?
被災地民様にただの米とか捨てられるだけだよな。
ピザーラが釜まで持ってきてその場でピザ焼いたりしてるからな
熊本市内はイベントの出店並みの食い物タダで貰ってる
一番全壊家屋の多い益城町でも食べものは十二分にあると言ってたよ
高級和牛とか全国の名店の炊き出しなら喜ぶんじゃね?
とはいえ、詐欺罪に当たる場合は
アマゾンからGETした品の取り扱いはかなりややこしいことになる
被災者に配布すれば良いというものではない
(盗品譲受け等)
256条1項
盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を
無償で譲り受けた者は、三年以下の懲役に処する。
ちなみに事情を知って買った奴は罰金刑が併科される分、詐欺罪より重い罪になる
同2項
前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、
又はその有償の処分のあっせんをした者は、十年以下の懲役
及び五十万円以下の罰金に処する。
> 無償で譲り受けた者は、三年以下の懲役に処する。
益城町や西原村にもう配っちゃったんだっけ
龍田の生徒たちには連休明けに配布するとか
最悪未成年が大量に刑法に触法した事になるのか
すげーなおい。児童相談所大忙しだ
これは全力で応援したいw
熊本地震の被災者のイメージが凄く悪くなった
今回の件は非難されるべきだと思うがね
量が多すぎる点について校長が他校に回すことを
考えていたのかもって釈明していたけど
避難所単位で適当にそんなことやりだしたら
必要な支援が必要な場所にいきわたることを阻害することになる
校長ですら自分のところの状況を把握できていないとか言っているのに
ましてや他校の状況を正確に把握して
必要な物の支援を求めたとは到底思えない
最初から配布目的だったら正々堂々と受け取って配布始めてるだろうから
校長がいってたのも単なるその場の思いつきでの大嘘でしょ
だいたい龍田も黒髪もほとんど被害なんてないんだし
軽微な被害者のうちでも学校の再開までに文房具が用意できない子なんてほぼ皆無
あんな大量な物資を集める必要はどこを探してもない
では何のためかと言えば、転売目的以外にはないよね