転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462707544/
1:野良ハムスター ★:2016/05/08(日) 20:39:04.82 ID:CAP_USER*.net
おにぎらずは、もともと人気長寿マンガ『クッキングパパ』で紹介されたもの。「広げた海苔にご飯と好きな具材をのせ、四隅から包むだけ」という手軽さとネーミングの妙が受け、着実に定番メニューへと昇格しつつある。一方の「挟まないサンドイッチ」は「サンドらず」という名前が付けられている。
サンドらずは、一言で表現すれば、「斜めに巻いたロールサンド」だ。作り方は、ラップを敷いてパンを置き、その上に好きな具材をのせるだけ。ラップをクルクルと巻いて花束状にすれば完成だ。
おにぎらずと比べれば、まだまだ知名度は雲泥の差のサンドらずだが、レシピサイト「クックパッド」で検索すると、17個のレシピがヒット(5月6日8時時点)。具材として「卵サラダとサニーレタス」「ホットドッグ風」「冷凍エビフライ」「ロコモコ風」「唐揚げ」などが紹介されており、
「朝から遠出する時の車内で食べる朝食にピッタリ!」
「簡単に出来ました♪」
「パーティにもおすすめです」
といった感想が寄せられている。「サンドらず」で画像検索した結果を見ると、手軽なだけでなく、見た目の美しさ・華やかさは、なるほどたしかにパーティー向き。おにぎらずブームに乗っかって、サンドらずブームが到来する可能性は十分にありそうだ。
http://r25.jp/off/00050548/

2:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:40:46.93 ID:12OnD0qk0.netおにぎらずにサンドらず
どこまで手抜きするんだ
530:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 21:44:44.27 ID:arrD+CQM0.net>>2
おにぎらずって簡単そうに見えてめんどくさいよ
普通に握った方が楽チン
314:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 21:11:26.88 ID:dsTPE8SLO.net>>2
お前作ったことないなw
おにぎりよりおにぎらずの方が時間かかるし面倒
おにぎりより具が沢山入れられるのと
断面見せて容器に詰めることが多いから見た目が良いってだけ
298:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 21:10:07.74 ID:ciR2PpI50.net>>2
というより母の日ゴリ推しにしても広告代理店の色が付きすぎて萎える
そこまでして消費喚起しなきゃならないって、一体どこまで経済が悪化してるんだか
14:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:42:27.80 ID:X01DfNcA0.net仕掛ける方も大変だね~。
流行ってることにして宣伝して、実際に流行る割合ってどれくらいなんだろう?
17:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:42:45.26 ID:5cN1r2o60.netこんなの何十年も前からあるだろ
19:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:42:56.33 ID:XBLFYP+K0.netパンと中身別々に食べればいいのでは
23:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:43:20.04 ID:0wCQe8ZP0.net忍者ハットリ君のネタだね。
ケンイチがケムマキに嫌がらせを受けたあとの妙手で作ったサンドイッチ。
30年以上古いネタを、どや顔で紹介するとは…。
440:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 21:30:41.26 ID:q/8tdolR0.net>>23
それだ!
なぜかのび太がやったと記憶違いしてたw
491:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 21:37:07.45 ID:dwD7XwQj0.net>>23
ペシャンコになったのをヤケクソで巻いたらおしゃれって褒められた話?
巻くシーンは覚えてるが何の作品だか思い出せず何十年もモヤモヤしてたわ
28:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:43:49.05 ID:iY4kER3o0.net普通に花束巻きでええやん。
否定形だと不味そうに感じるんだけど。
30:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:43:59.93 ID:d6lIm/hW0.net持ち運びにむいてなさそうだし食べづらそうだな。
おにぎらずの方が実用度が高そう。
33:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:44:16.32 ID:n7TZuq0e0.netオープンサンドとかロールサンドが既にあるのに
今更変なネーミングはやらそうとするなよ
44:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:45:34.27 ID:4i2zt5Oq0.net流行ってないのに流行ってるステマを作り出すのは、だんだんと無力化してるよね
36:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:44:27.23 ID:/q3BgDZp0.net食おうと思って持つとバラけてイライラ爆発
63:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:47:09.86 ID:m30dziWQ0.net食べにくいし邪魔臭い気がするんだけど…
76:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:48:48.98 ID:fNt9thkY0.netなんかもういろいろと必死やな。
78:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:49:01.26 ID:8NpGPQ1y0.net手間も美味しさも変わらん。
見た目だけの違いか。 その分食べにくいかも。
108:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:51:21.59 ID:sXRMVaLu0.netあきらかネーミングがおかしい
「はさまず」だろ
つかあの瓶に入ったサラダ並みに流行らないと断言できる
124:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:52:28.79 ID:P4HZXl960.net>>108
あれは食中毒発生装置だしな
138:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:53:19.67 ID:iinnPx/C0.net目新しければ何でも飛びつく馬鹿な層には受けるんじゃないかね
132:名無しさん@1周年:2016/05/08(日) 20:52:59.11 ID:f1bOE9Mb0.net昔からあるからなぁ、
名前変えて紹介されてもw
少しならいいけど、即戦力はサンドイッチだなぁ
どこまで手抜きするんだ
おにぎらずって簡単そうに見えてめんどくさいよ
普通に握った方が楽チン
お前作ったことないなw
おにぎりよりおにぎらずの方が時間かかるし面倒
おにぎりより具が沢山入れられるのと
断面見せて容器に詰めることが多いから見た目が良いってだけ
というより母の日ゴリ推しにしても広告代理店の色が付きすぎて萎える
そこまでして消費喚起しなきゃならないって、一体どこまで経済が悪化してるんだか
流行ってることにして宣伝して、実際に流行る割合ってどれくらいなんだろう?
ケンイチがケムマキに嫌がらせを受けたあとの妙手で作ったサンドイッチ。
30年以上古いネタを、どや顔で紹介するとは…。
それだ!
なぜかのび太がやったと記憶違いしてたw
ペシャンコになったのをヤケクソで巻いたらおしゃれって褒められた話?
巻くシーンは覚えてるが何の作品だか思い出せず何十年もモヤモヤしてたわ
否定形だと不味そうに感じるんだけど。
おにぎらずの方が実用度が高そう。
今更変なネーミングはやらそうとするなよ
見た目だけの違いか。 その分食べにくいかも。
「はさまず」だろ
つかあの瓶に入ったサラダ並みに流行らないと断言できる
あれは食中毒発生装置だしな
名前変えて紹介されてもw
少しならいいけど、即戦力はサンドイッチだなぁ