転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464841245/
1:経理の智子 ★:2016/06/02(木) 13:20:45.73 ID:CAP_USER9.net
20代でうつ病を発症して以来、ほとんど家から出ない生活を続けている吉川宏さん(仮名・48歳)。東京郊外の一軒家で高齢の母親と暮らす彼は、2か月に一度入る20万円の障害者年金と、約4万円の母親の年金が収入のすべてだ。

「税金や母親の病院代、光熱費や通信費を払ったら手元にはほとんど残りません。今は母親の年金があるからいいけど、それがなくなったら生きていけるのか……」

最後に働いたのは10年以上も前のこと。倉庫作業の派遣バイトだったが、病状の悪化でそれすらもできなくなった。父親は十数年前に蒸発し、近所に嫁いだ姉も経済的に厳しい状況なので頼ることができない。これまでは母親の美千代さん(仮名・82歳)が家事や身の回りの世話をしてくれていたが「最近はそれも難しくなってきました」と美千代さんは悩む。

「年のせいか物忘れもひどくなって、体中が痛むので今は毎日のように病院に行っています。息子からは『医療費もバカにならない』なんて言われるのですが、息子のなかでは“元気だった頃の母親像”のまま止まっているんでしょうね」

それでも週に2、3回は手押し車を使って近所のスーパーに食材の買い出しに向かう美千代さん。そんな光景にも慣れてしまったのか、息子の宏さんが家事に手を出すことはほとんどない。自宅は2階建ての一軒家だが、リビングにパソコンを持ち込んでいる宏さんは一日の大半をこの四畳ほどのスペースで過ごす。花瓶や手作りの雑貨などが並んだ家の中はきちんと整理されているが、それもすべて美千代さんが健在だからこそだ。

「母には申し訳ないと思いつつも、死なれたら僕は間違いなく生活できない。だから自分が先に死にたいと思っています」(宏さん)

そんな息子に対し、本当ならば自立してほしいと願いつつも「それでも一緒に暮らしていることが大事なんです」と、母は語る。

「経済的にもどちらかが欠けたら、今の暮らしさえできなくなりますし、それ以上に生活に張りがなくなって、私は寂しさに絶えられないと思うんです。自分の老後のことより、私に何かあったらあの子が一人で生きていけるのかが心配で……。幸い家のローンは完済しているので、生活保護だけは受けずになんとか家を守りたいです」

親子破産寸前の2人は、今日も依存しあいながら生きている。

http://nikkan-spa.jp/1123071

1_1


2:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:23:22.92 ID:noktOJRe0.net
一軒家を賃貸にだして、
アパート生活とかはあかんのか?



50:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:48:19.63 ID:KODTkbe70.net
>>2
こんな生活力の低い2人が長年住んだ家なんて、
かなり金掛けて手入れしないと、人に貸せないよ。



4:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:26:09.59 ID:/lfUxKDO0.net
生産の出来ん奴らは一ヶ所に纏めて飼えば良い。



189:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:57:42.23 ID:0nlXhZQw0.net
>>4
そうだな。
悪い事してないから、刑務所みたいなとこじゃなくていいけど、
公団みたいなところに集めて、きっちり管理しておいたほうが安上がりだろうな。



5:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:26:10.37 ID:PuZke2nP0.net
生活保護受ければいいんじゃないの



48:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:47:59.60 ID:HZbUSRtH0.net
>>5
不動産に価値があると受けられない
家売ってその金を使い切ったら申請できる



129:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:31:21.07 ID:PRy+E8A40.net
>>48
それはそれで悪くない生活のような…。



7:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:26:35.43 ID:B8mfFWdA0.net
うつ病なおして働けよ



16:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:31:09.23 ID:cOfiEGoK0.net
うつ病って20年も患うものなんか?
しかも障害者年金って…



91:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:14:12.07 ID:iilrNuS90.net
>>16
治らないうつ病は、本当は躁鬱病らしい



224:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 15:13:59.50 ID:hbxXoJZ+0.net
>>16
うちの叔母は発症したり治ったりを、
数年ごとに繰り返してたな。
で、叔父が亡くなったのをきっかけに、入院した。



21:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:34:23.07 ID:nG38/B7n0.net
高齢の母親に家事や買い物やらせてる時点でお察しの人格
重症鬱じゃなければそんぐらい楽勝でできる
まずもって人間性に問題があると思う



23:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:34:39.15 ID:CQaRB+Qm0.net
うつ病は一度戦争の絶えない国に行くといい。
そんな事言ってられないから。
極度のストレスでも生存本能が優先される。
高ストレス+安全で鬱になる。



24:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:34:44.90 ID:iHZFlNTl0.net
母親に寄生してて医療費馬鹿にならないとかホント生きててどうするのコイツ?



25:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:35:24.31 ID:w5OknQQq0.net
なんだかんだ言ってもお母さんがお亡くなりなったら自立すんだろ?



29:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:36:14.55 ID:tTLPYGkb0.net
食って命つなぐだけの生活なら十分な金もらってんじゃん?



31:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:37:46.42 ID:hWKiZP610.net
二人で月14万が一人で月10万になるからやっていける
買い物に出れないってのなら死ぬしかないな



38:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:40:11.38 ID:nG38/B7n0.net
無職で悲惨な人生でも鬱にならない奴もいっぱいいるけど何が違うんだろうね



56:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:53:27.32 ID:HZbUSRtH0.net
>>38
ストレスに強い脳と弱い脳があるのかな?
ストレスって弱いところにくるよね
俺は胃とか腸にくる
自閉症はすごくストレスに弱いらしいし



42:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:43:34.22 ID:bFDcXWhQ0.net
生活保護を受けたくないってあくまでも母親のみの意見でしょ?
母親の年金まで自分の生活費に充てておいて
医療費も馬鹿にならないなんて親不孝な息子だったら
母親の遺志なんて無視してさっさと生活保護受けるだろうからただの取り越し苦労では



46:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:45:43.70 ID:MehCyHOJ0.net
>>42
これは障害年金と生活保護で通るから心配はないケースだと思うけどね
本物の鬱なら ちゃんとswが入るし
鬱の人はお金も使わないし



53:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:52:03.99 ID:Fk76rWPV0.net
俺も似たようなもんだけど
その気になれば自宅で自分のペースで出来る仕事もあるのになぁ



55:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:53:05.37 ID:qaZ2bFRKO.net
厚生二級と思われるが、うつ病のみでよく20年も年金維持できたな



59:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:57:44.55 ID:HZbUSRtH0.net
>>55
最後に働いたのは10数年前だから、その後に事後重症で申請したのもよ
最初から厚生二級は通らないと思う



60:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:57:58.07 ID:uvXhNjTl0.net
というかさ、雑誌社ってこういう人たちをどうやって見つけてるの?



87:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:11:24.85 ID:eIPS2UOG0.net
>>60
大部昔の話だけどだいたい専門家に紹介してもらったりしてたな。
季節性うつ患って一時期スリープクリニックに行ってたがそこで光療法のドキュメンタリーに出てくれないか?と医者に言われた。
今でも医者から紹介してもらうのが割と一般的なんかな。

あとは2ちゃんみたいな掲示板でメアド聞いたり。
まあ、一般人の話なんて嘘でもなんでも書けるよ。
私も週刊誌の記者やってて一般人の話を書くときは嘘書いた事もあった。
編集者からも面白ければ話作ってもいいと言われたよ。



65:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:01:46.33 ID:wV2QKch50.net
うつ病は病気じゃなくて適応障害だってもう解っている事だろ
躾によってその家庭でしか適応出来ないように躾されただけで
他では適応出来なくなっているだけ。
薬なんて無意味



83:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:08:54.14 ID:UOJnGVoR0.net
親は責任をもって大人になった時に外に出すべきだったな…
野良猫と同じで、一度エサをあげると居ついてしまう。



84:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:09:00.98 ID:jcd/sb3Q0.net
人生何があるかわからん
おまえらもそうなる可能性が高い



89:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:12:55.90 ID:44ny/r0Y0.net
うつ病になるのはしかたないにしても
しかたないのまま治療してないだろこれ
完全に甘やかしだわ



93:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:16:19.40 ID:+tUuSbdH0.net
>>89
人間なー、変化が嫌なんだよ。
たとえ良い方向でも未知の領域は不安なんだ。

ダイエットの多くが失敗するのもコレが原因



176:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:48:46.47 ID:eIPS2UOG0.net
これは親子破綻というよりどこにでもある中高年ニート問題だと思う



162:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:44:01.65 ID:gR39tRc70.net
月14万で2人暮らしだったら、まだ余裕があるだろうけど
母親の介護が必要になったらどうするんだろうな



173:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 14:47:27.45 ID:LaSiy2Zq0.net
>>162
そら子供が働きながら介護するしかないでしょ
それも無理なら餓死しかないよ
最近でも引きこもりが餓死したニュースあったやん
親と同居してるってのはそれだけ親子共倒れするハイリスクだもん



222:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 15:12:26.46 ID:ufkGNs1/0.net
つーか母親が手押し車で買い物言ってるのに
平気でネットしてるバカ息子って…
母親もバカだね
まあ強く言ったら鬱を言い訳に何するか分からないから言えないんだろうね

2chにも多いよね
母親は永遠に健康で身の回りの世話してくれると信じてる糞ニート



45:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:45:39.83 ID:fSof9GQ60.net
まさしく俺らの将来だわ



49:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:48:05.20 ID:iHZFlNTl0.net
ネットに攻撃的な書き込みしてるんだろうな



52:名無しさん@1周年:2016/06/02(木) 13:51:42.40 ID:op34V7Du0.net
自然淘汰やろ
切羽詰まりゃバイトでも始めるって
もしくは寄生できる異性やツレを見つけるか
ダメならご愁傷様