転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465358323/
1:◆qQDmM1OH5Q46:2016/06/08(水)12:58:43 ???
http://www.sbbit.jp/article/cont1/32228

2:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:08:05 B56限界集落が消え、さらに地方都市が衰退するのは
一種の構造改革なんだよね。
4:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:16:12 xxx地方も駄目だけど、百貨店というのも駄目
5:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:19:43 Wig地方の百貨店は建物が古いせいもあって、
イオンとかよりもしょぼい感じがするからな
7:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:21:49 7q9できれば潰れてほしくない
何とか経営の在り方を見直してくれたらいいんだろうけど…
9:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:30:59 Wpo>>7
そもそも必要とされてないんだから業態見なおさなきゃダメなんじゃないかね。
百貨店として営業する部分を縮小して上層階にイベントスペース用意して集客とか。
地方衰退が原因なら不動産業進出で都市自体を変えていくしかない。
こっちは大資本が必要になるだろうけど。
11:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:40:39 ANy百貨店は駄目だろうな。
田舎のイオンは、食料品コーナーはともかく、その他は閑古鳥が鳴いてるわ。
12:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:47:51 Jg4百貨店がどうしてできたかを考えれば
今の時代場所を選ばないと営業できないのは分かりきったことだと思うが
マイカル(ニチイ)の顛末を見れば分かりそうなもんだが
14:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:49:29 j4R小泉政権になってから企業が地方に置いていた支店を引き払い衰退がはじまり
民主党政権下の不況と土建全否定のアホな政策が地方にトドメさした。
21:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)14:06:12 lt0>>14
その小泉の時だけ、全力で自民党を支援したマスゴミ
わかりやすすぎる
16:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:53:50 ewWデパートスタイルの店舗は地方では流行らず、どんどん淘汰されていくだろう。
なぜなら、都心とは違い駅前が過疎化して、郊外に向かって発展していくため、
自然とショッピングセンター型店舗が増えていくからだ。
18:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)13:59:17 xxx今時、百貨店なんて都会でも、デパチカ、有名お土産屋の支店、たまの物産展くらいだろ
それ以外のフロアの糞高い物誰が買ってるんだよ
32:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)15:51:10 m0Q百貨店て要するにセレブの方々がご利用になる高級品ばかり揃えている店でしょ
セレブな方々が使って下さるからいいんじゃないの
庶民は服ならしまむら、電化製品ならコジマ、雑貨は100円ショップ、食料品はベルクを利用してます
20:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)14:06:10 6TNご近所付き合いが少なくなって、見栄はる必要が無くなったんじゃないかな
24:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)14:10:27 w97一等地の利用が進まないもんな。
郊外に移り、交通を誘致していくしかない。
イオンがいるところを利用せよと。
26:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)14:52:07 4BDデパートでないと買えない商品はあるか?
デパートで買い物する楽しさ>ネット通販の利便性、価格競争力
が成り立っているか?
デパートに限らず、これが満たせないリアル店舗が潰れちゃうのは自明だよね
30:名無しさん@おーぷん:2016/06/08(水)15:19:12 rlr高齢化+少子化+消費増税
詰んでるがな
地方から壊死していくよ、間違いなく
一種の構造改革なんだよね。
イオンとかよりもしょぼい感じがするからな
何とか経営の在り方を見直してくれたらいいんだろうけど…
そもそも必要とされてないんだから業態見なおさなきゃダメなんじゃないかね。
百貨店として営業する部分を縮小して上層階にイベントスペース用意して集客とか。
地方衰退が原因なら不動産業進出で都市自体を変えていくしかない。
こっちは大資本が必要になるだろうけど。
田舎のイオンは、食料品コーナーはともかく、その他は閑古鳥が鳴いてるわ。
今の時代場所を選ばないと営業できないのは分かりきったことだと思うが
マイカル(ニチイ)の顛末を見れば分かりそうなもんだが
民主党政権下の不況と土建全否定のアホな政策が地方にトドメさした。
その小泉の時だけ、全力で自民党を支援したマスゴミ
わかりやすすぎる
なぜなら、都心とは違い駅前が過疎化して、郊外に向かって発展していくため、
自然とショッピングセンター型店舗が増えていくからだ。
それ以外のフロアの糞高い物誰が買ってるんだよ
セレブな方々が使って下さるからいいんじゃないの
庶民は服ならしまむら、電化製品ならコジマ、雑貨は100円ショップ、食料品はベルクを利用してます
郊外に移り、交通を誘致していくしかない。
イオンがいるところを利用せよと。
デパートで買い物する楽しさ>ネット通販の利便性、価格競争力
が成り立っているか?
デパートに限らず、これが満たせないリアル店舗が潰れちゃうのは自明だよね
詰んでるがな
地方から壊死していくよ、間違いなく