転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465801818/
1:リサとギャスパール ★:2016/06/13(月) 16:10:18.76 ID:CAP_USER9.net
キャンピングカーの売れ行きが伸びている。市場を牽(けん)引(いん)するのは、時間とお金に余裕のある中高年層。寝泊まりできる設備を備えており、温泉地などをめぐりながら気ままな旅をできるのが人気の理由だ。専用の宿泊スペースも全国各地に広がっている。さらに一般の自動車に比べてゆったりと車中泊ができるため、大規模災害時の「仮設住宅」としても注目され始めた。(田村慶子)

キャンピングカーというと、世界最大の米国市場でおなじみのトレーラーハウスを思い浮かべがちだ。だが、日本でいま人気なのはトラックやバン、軽自動車などに居住部分を搭載した中・小型車。狭い道路・駐車場事情に応えた形で、100万円台から購入できる車種も。お手ごろ価格の車種がそろい、子供連れの若いファミリー層の購入も増えている。こうした人気を背景に、キャンピングカー専用の宿泊スペースも急増している。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/160605/bsa1606050718002-n1.htm

1_1


15:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:17:15.21 ID:EyDzsPZ40.net
高速の休憩所とか、道の駅でとにかく
1円でも安く済まそうという、人が大量にいるので
良いイメージがない、自家用車で温泉行って、旅館泊まる
普通の旅ができない人のイメージ、車内で業務スーパーを食ってる感じ



4:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:13:23.13 ID:QLLDU7EA0.net
でもPAとかSAとかでの駐車は結構大変だよ
混雑してるのに2台分とって止める迷惑なアホもいるし



16:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:17:51.87 ID:/CSXBkyb0.net
観光地で仕事してるが、1/1000はキャンピングカー



6:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:14:30.30 ID:U1yfI1Sm0.net
軽で何処まで出来るかってやってんのは見てて面白い



27:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:22:26.61 ID:OOZ8SH/a0.net
本当に売れてるか?
街中で見たことないぞ



30:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:22:58.28 ID:QLLDU7EA0.net
>>27
街中走るのは不便でしょ

うち田舎の観光地だけど結構見かけるよ
でかいの



54:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:32:24.44 ID:EAkp83uV0.net
>>27
PAやSAでよく見かけるよ
街にはキャンピングカーじゃなくて普通車で出かけるんじゃないの



68:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:36:06.01 ID:WHFl5ZPE0.net
>>27
通常用とキャンピングカーで使い分けてるんだよ
近所に3軒キャンピングカー持ちがいるけど
どこも裕福そうな一戸建てだな
土日になるとキャンピングカーがなくなる
生活パターンが丸わかりw



21:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:21:26.06 ID:N8m73/HJ0.net
そんなデカいの運転したくないな
といってちっこいのってアホみたいでやっぱり運転したくない



26:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:22:24.43 ID:ryElDUFj0.net
むーん、首都圏の道の駅によく停まってるな

洗濯ものが満艦飾、水道タダで使い放題
バンの荷台にふとんとか、夜逃げなのかキャンプなのか不明
ああいうの、惨めたらしくてヤダね



24:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:21:51.27 ID:bu1YLFwG0.net
自分で改造する人も多いよな。



31:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:23:08.38 ID:djBCViXM0.net
宿泊した方がマシ

高価なキャンピングカーを買える人はどっちも可能w



37:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:24:33.90 ID:q0GxCA5e0.net
>>31
そう言うこと
普通の旅行も楽しむよ
海外なんかキャンピングカーで行けるわけねえしな



32:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:23:49.82 ID:ITD+qmVQ0.net
一人で,ぶらぶらするなら軽キャンで十分
家族で楽しみたいのなら、レンタルでキャブコン・キャンピングトレーラー
転勤が多く土地と排水設備を確保できるのならトレーラーハウス

結局テントが一番コスパで最強だった。



41:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:25:38.82 ID:nIgdF6FT0.net
キャンピングカーはパンクに要注意だな。
車体が重いし、毎日乗らずに駐車しっぱなしが多いから
タイヤの空気圧が下がってることが多い。

高速でパンクすると、重心が高いから簡単に横転する。

駐車しっぱなしで、タイヤにフラットスポットができてることもある。

キャンピングカーを使う前は、タイヤ点検&空気圧補充を忘れずに。



42:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:26:33.92 ID:XvS4LCrF0.net
小さい頃、キャンピングカーに憧れた。
替えるようになって俺も買おうかと思ったが、余程の荒野に行かないかぎり、
この日本じゃどこでも宿がとれることに気づいてやめた。
結局、ただの改造車だしな。



45:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:28:40.81 ID:qzBCaZqZ0.net
定年迎えたお父さんが家族に相談もせず退職金で買っちゃう
母さんと日本一周するサプライズ
でも誰も乗ってくれないキャンピングカー



44:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:28:17.25 ID:Ye7HOZlI0.net
キャンピングカーか、ちょっと憧れるけど
メンテナンスを綿密にやらないと、すんげえ事故多くね?
去年かおととし普通に走ってて突然燃えて3人ぐらい死んだ事故とか2回ぐらいあったし

これは単純ミスだが父と息子でキャンプ行ってドライブインで駐車して
車の中で炭火焚いて一酸化炭素中毒になったマヌケな話とか
今年もちょっと前に事故あったよな

車輪に負担多そうだから長距離で旅行行く前に必ず整備工場で見てもらわないとダメっぽい



49:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:29:36.26 ID:LkSzsgC20.net
100万円台から購入できるキャンピングカーってどんなんなんだろ



51:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:31:02.07 ID:bu1YLFwG0.net
>>49
軽自動車の改造車、寝ることが可能なフラットな構造になってるだけだな



55:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:32:53.00 ID:QLLDU7EA0.net
>>51
流行ってるとか言ってたけど、軽自動車のキャンピングカーは無理ですわマジに…



69:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:36:08.98 ID:bu1YLFwG0.net
>>55
軽は別にして、気軽に寝る事だけの車
食事もトイレも他の事は基本的に車に期待しない人もいるから
目的に合ったヤツを買うってスタイルだと思うけど。

移動だけ=車
移動+寝る
移動+寝る+食事
移動+寝る+食事+トイレ…



50:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:29:47.61 ID:4pr7g3oo0.net
いい加減ヤメろよ

この間の熊本地震の時
一番良く移っていた益城町の交差点だか
崩れ掛かった家の軒下にZILらしきキャンピングカーが寂しく移る背景で
なんどもレポートしていたのを目にした。
録画していたニュースで気がついたが
その次はリアルタイムでわかった

つーくらい意識してキャンピングカーを背景に狙ったレポートだったな
別に話題にはまったくなってなかった

だけどキャンピングカーが震災時に役に立つといわれていたからな
あの光景は目についた

ちなみにおれも2年前まで海外製バンコンタイプにのっていたぞ
3日くらいならいいかもしれないし遠方に行くならまだいいかもしれない
しかし地元では絶対にそれだけでなんか暮らせるわけねーだろ
他の奴らの目があるだろ

発電機なんて震災用にはまったく役に立たないしな
よくわかる

そのかわり維持費用は半端ない
まあ別荘を持つようなもんだ
金がかかる
自動車+家だからな
自動車のメンテと家のメンテだぞ
さらにそれを大抵は男がやる
やりたくないやつは金払ってやってもらう
それがいやなら自分でやる、家の掃除メンテ全部だ
普通じゃできないぞ

セールスマンにだまされるなよ



72:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:36:20.01 ID:q0GxCA5e0.net
>>50
そう言うのが苦にならない人間が長く乗っている訳で
君は合わなかったってだけのこと

でも確かにきちんとメンテや維持費も調べてから買わないとね
1000万?あ、なら買えるわwって程度で買わない方がいいね



65:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:35:33.69 ID:+T+jEwCj0.net
キャンピングカーは買って後悔する代表格だから手出し無用
大規模災害…死ぬまで関係ないかもよ
車中泊の旅…1年に数回しか使わないか全く使わないw



61:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 16:34:45.42 ID:EyDzsPZ40.net
車の中で寝るのが好きな人にはいいだろう
買う前にレンタルして、自宅で泊まればいいだろな
キャンプ場もけっこうかかるから、ちゃんとしたキャンプは結構かかる