転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465805975/
1:筑前鐵太郎 ★:2016/06/13(月) 17:19:35.50 ID:CAP_USER9.net
朝食に欠かせないと思われているメニューの1つにベーコンエッグがある。これも、1920年代にある食肉加工会社からの依頼で、「広報の父」と呼ばれるエドワード・バーネイズが考え出し、健康的な朝食のイメージとともに普及させたものだ。
しかし、こうしたメニュー以外でも、朝食をとることは体にいいのではないか? そう考える人々のために、英国バース大学で栄養学を研究するジェームズ・ベッツ博士は、いくつかの実験結果を示している。
まず、人々を2つのグループに分け、片方は朝食抜き、対照群の人々には午前11時までに700kcal以上の食事をとってもらった。その結果、朝食抜きのグループが昼食をがつがつ食べるかといえばそんなとはなく、やや摂取カロリーが多い傾向はあったものの、その差は700kcalに満たなかったという。つまり、1日の摂取カロリーは朝食抜きの方が少なくなるということだ。
また、朝食をとったグループの新陳代謝が上がっているということもなかった。
さらに、摂食行動をうながす空腹ホルモンの量では、むしろ朝食をとったグループは昼食後も低下しなかった。つまり、朝も昼もたっぷり食べたのに、彼らはまだ食べたがることになる。
「朝食をとる子供の方が学業成績が良い」という説についてはどうだろう。米国では農務省が低所得層の子供に朝の無料給食を出し、食べた子供は学業成績が上がるという結果が出ている。しかしベッツ博士は、米国では7世帯に1世帯が貧困と飢えに直面していることを指摘している。朝食以前に、日常的に飢えている子供は、学業成績が上がるはずがない。
これらの事実だけから、簡単に「朝食抜きが良い」とは言えないが、迷信を打破するきっかけにはなりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160613-00000067-zdn_n-sci

6:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:22:07.49 ID:8ZD6/QxQ0.net食べ過ぎず、抜きすぎず
1日に必要なカロリーを適度に摂取できていれば
いつどこで食べようと関係無い
9:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:22:34.83 ID:QfmNF4HE0.net朝食抜きは体に悪いという事でいいのと違う
11:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:22:57.23 ID:FYMLPF760.net腹減るから駄目
13:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:23:37.81 ID:E+0obsA30.net晩飯食べて10時間空けば腹へるだろ
15:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:24:05.50 ID:fPxEfrz90.netそれより朝起きるのって本当に健康にいいの?もうちょっと寝たいんだけど
44:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:32:24.99 ID:a4a+E/d00.net>>15
動物によって、それぞれサイクルが違うからなぁ~。
人間に生まれたからには仕方が無い。
来世は猫になりたいにゃぁ。
225:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:59:32.94 ID:1AHYFh9T0.net>>15
朝型、昼型、夜型、いろいろあってもいいよな
早寝早起き、朝食しっかりが合わない人もいるはずだ
食べたい時に食べ、寝たい時に寝るのが一番いいけど
それだと資本主義は動かないからな
19:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:25:20.90 ID:+HgkTPPd0.net夕飯食べてから寝るまでの時間の方がはるかに重要
27:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:27:31.57 ID:vIXNRk5c0.net1日3食真面目に食うと体重が増える
俺には朝食抜き…というか朝食の代わりに午前と午後の軽いオヤツがベスト
28:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:27:34.19 ID:/kDyboqi0.net前日遅く食べて夜の8時に夕食食べたとするじゃん?
そしたら翌日の正午に昼飯食べたら16時間後だよ?
筋肉つけるためには1日5食、6食食べた方がいいって聞くし
(筋肉をつけるための栄養が不足して逆に作った筋肉からエネルギーを使うため)
特に子供は朝食食べた方がいいような気がする。
大人は好きにすればいいんじゃない?どうせもう成長しないし。
30:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:28:10.65 ID:aaDAFZ+60.net腹が減ったら食べればいい。
34:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:29:03.47 ID:DYaAsa3Z0.net>>30
学校や職場でそれが出来れば一番いいな
41:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:31:56.10 ID:VqKqovuN0.netアメ公が言う朝食と日本人がイメージする朝食は違うだろ。
一般的な日本人は朝6時くらいに起きて12時過ぎまで働くんだから、
朝食とらないとガス欠になるだろ。
139:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:47:59.69 ID:Hx75tcTk0.net>>41
だな。
欧米人は仕事中とか普通に飲み食いしてもいい文化だし。
ランチタイムが2時間以上とかあるし
43:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:32:08.27 ID:PDnWYswd0.net朝食を取ると体にいいとかじゃなくて取らないとお腹空いちゃうだろ
それだけの理由なのに毛唐はアホだからな
49:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:34:00.85 ID:guDsniXQ0.netこういう「調査」って、今まで数え切れないくらいやられているわけだが、結果は毎回違うから笑えるw
朝食食べた方がよかったりわるかったり、商売の都合で毎回コロコロかわるw
59:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:35:38.96 ID:rGhRQfn90.netむしろ昼食が要らない
朝食と夕食だけでいい
66:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:36:32.96 ID:Lt5n9Gr/0.netつまり日常的に飢えてる子供は学業成績が上がるはずがないが、
朝食を食べない子供より、食べた子供の方が学業が上がるわけだ
そして一番肝心な血糖値の調査はしていないっとw
結論として、やっぱり朝食は食った方がいいし
一日三食、バランスよく総カロリーを計算して食えということになる
70:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:37:19.31 ID:pzM08HGP0.net陸上の動物で朝食食ってるの人間だけじゃねのw
71:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:37:32.40 ID:oW04AGta0.net朝4時半に家を出なければ行けないから
朝は何かと忙しいし
そんな朝早くから食べたく無いんだよなぁ
72:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:37:40.97 ID:eaDJTE3X0.net朝は飲むヨーグルトくらいがちょうどいい
そして十分にお腹をすかせてからのガッツリ昼食が幸せ
75:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:38:10.59 ID:Yd6JGwG60.net朝はコーヒー1杯の俺、大勝利
78:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:38:43.60 ID:2M2WL96Z0.netガリの奴は食べたほうがいいし
デブなら食べないほうがいいだろ
それだけじゃね?
98:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:40:52.20 ID:qQtGOeAA0.net単純に食べないとパワーが出ないし
106:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:43:01.60 ID:ZQBOsejd0.net朝食と朝日を浴びるのは大事だと思うんだがなぁ・・・
食事のタイミングで一日のリズムを作れるよね。
113:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 17:44:27.85 ID:Lt5n9Gr/0.net>>106
一日三食生活が始まって寿命がぐんと延びてるからな
一日を通して血糖値をなるべく安定させておくのがいいと思われる
1日に必要なカロリーを適度に摂取できていれば
いつどこで食べようと関係無い
動物によって、それぞれサイクルが違うからなぁ~。
人間に生まれたからには仕方が無い。
来世は猫になりたいにゃぁ。
朝型、昼型、夜型、いろいろあってもいいよな
早寝早起き、朝食しっかりが合わない人もいるはずだ
食べたい時に食べ、寝たい時に寝るのが一番いいけど
それだと資本主義は動かないからな
俺には朝食抜き…というか朝食の代わりに午前と午後の軽いオヤツがベスト
そしたら翌日の正午に昼飯食べたら16時間後だよ?
筋肉つけるためには1日5食、6食食べた方がいいって聞くし
(筋肉をつけるための栄養が不足して逆に作った筋肉からエネルギーを使うため)
特に子供は朝食食べた方がいいような気がする。
大人は好きにすればいいんじゃない?どうせもう成長しないし。
学校や職場でそれが出来れば一番いいな
一般的な日本人は朝6時くらいに起きて12時過ぎまで働くんだから、
朝食とらないとガス欠になるだろ。
だな。
欧米人は仕事中とか普通に飲み食いしてもいい文化だし。
ランチタイムが2時間以上とかあるし
それだけの理由なのに毛唐はアホだからな
朝食食べた方がよかったりわるかったり、商売の都合で毎回コロコロかわるw
朝食と夕食だけでいい
朝食を食べない子供より、食べた子供の方が学業が上がるわけだ
そして一番肝心な血糖値の調査はしていないっとw
結論として、やっぱり朝食は食った方がいいし
一日三食、バランスよく総カロリーを計算して食えということになる
朝は何かと忙しいし
そんな朝早くから食べたく無いんだよなぁ
そして十分にお腹をすかせてからのガッツリ昼食が幸せ
デブなら食べないほうがいいだろ
それだけじゃね?
食事のタイミングで一日のリズムを作れるよね。
一日三食生活が始まって寿命がぐんと延びてるからな
一日を通して血糖値をなるべく安定させておくのがいいと思われる