転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465990496/
1:かぜのこ ★:2016/06/15(水) 20:34:56.37 ID:CAP_USER9.net
印国防省当局者が15日、産経新聞に明らかにした。中国は、インドが日米両国と安全保障で連携を強めていることに反発し、軍事的圧力をかけた可能性がある。
中国兵約250人は、州西部の東カメン地区に侵入し、約3時間滞在した。中国兵は3月にも、中印とパキスタンが領有権を主張するカシミール地方でインドの実効支配地域に侵入し、インド軍とにらみ合いになっていた。アルナチャルプラデシュ州への侵入は、最近約3年間、ほとんど確認されていなかったという。
9日は、中国海軍が艦船を尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の接続水域で航行させた時期と重なる。インドは10日から日本近海で、日米とともに海上共同訓練「マラバール」に参加していた。訓練は米印が実施してきたが、昨年、日本の恒常的参加が決まっていた。
インドは、今月6~8日のモディ首相の訪米では、中国が軍事拠点化を進める南シナ海に言及せず、中国に配慮を示していた。
http://www.sankei.com/world/news/160615/wor1606150032-n1.html

3:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:35:52.07 ID:SATojmYP0.net凄いな中国全方位に喧嘩売ってる
177:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:53:38.07 ID:0s53uDdz0.net>>3
無駄にプライドを高くしてる中華思想が癌だよなw
この時代に遅れた帝国思想も相まって自滅だわ
122:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:48:26.25 ID:CWeKCyiN0.net>>3
パキスタンとは仲がいいしネパールはほぼ中国の属国だ
南北朝鮮は手下みたいなもんだしロシアとも比較的友好な関係
意外に孤立していない残念ながら
168:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:53:01.88 ID:J7Sgv85H0.net>>122
南北朝鮮が手下ってまったくもって言う事聞いてないじゃん。
186:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:54:31.55 ID:7gjxB6p80.net>>168
北朝鮮の核は北京をロックオンしてるしなw
5:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:36:11.33 ID:+r29c8YT0.net領有権主張 で入れない場所なんてないからな
6:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:36:15.88 ID:hAlRmUcp0.net第三次世界大戦くるな
9:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:36:42.26 ID:QBl21wHp0.netインドと日本に対する牽制のつもりだろうけど
国民感情からは逆効果だよなぁ
11:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:37:05.32 ID:4UL3PEKA0.netほら、「戦争より対話を」の出番だぞ? 遠慮するなよ
13:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:37:35.70 ID:eQYpSC150.net中国という893国家が消えてくれたら
どんなにうれしいか....
255:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 21:01:34.73 ID:4GT+V/mC0.net>>13
第二第三の中共がたけのこのように出てくる…
仮想敵は必要
ただ力をつけすぎるのはイカン
18:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:38:28.31 ID:ztjGcKFK0.net中国やりやがったwwwww
19:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:38:53.89 ID:PuQrCfYO0.net気に入らないことがあると他国へ侵入とか
本当にどうしようもないクズだな
23:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:39:27.05 ID:6Iopk3xO0.net中国は何考えてるんだ
不利益を被ると予想できないのか
破滅の道だというのに
156:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:52:11.76 ID:iMEgb9Io0.net>>23
中国の建国以来の正常な行動だよ
日本では報道しないだけ
24:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:39:28.96 ID:PVC9M+iY0.net全方位土下座外交ならぬ喧嘩外交
29:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:39:51.68 ID:nI+x7HZ10.net全方位と言うより、あちらこちらチョッカイを出して、
どこから始めるか色々様子を見てるんだろ
31:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:40:01.97 ID:J7bHiphm0.net安保も核抑止力も池沼には通じなかった
33:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:40:13.80 ID:6zEAuBAu0.net半年に一回くらい同じことやるな、これ
で、またうやむやに
38:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:40:43.25 ID:7gjxB6p80.net中国共産党は何正面作戦する気だよw
ただでさえ人民の暴動弾圧に予算の大半を奪われてるのにw
41:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:41:17.40 ID:5GdWvVZP0.net地球上から消えてなくなれば世界平和なのに。
44:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:41:34.80 ID:sGcpcCFQ0.netインド東部はやりすぎってくらい中国が侵攻してきてるからな
45:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:41:35.55 ID:eyRdvulX0.netいいな、大陸方面も海洋方面も動き出した。
戦前の日本と同じや。
こりゃマジで日本は香港か上海を取れるかもしれんな。
49:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:41:48.05 ID:LfCXqV5p0.net中国ビビってるやん
61:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:43:27.44 ID:7gjxB6p80.net>>49
ビビり過ぎてキンペーが発狂してるか
人民解放軍が勝手に動いてキンペーがビビって発狂してるか
どっちかしかないからなw
51:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:42:02.29 ID:m+NnTZ/o0.net完全な侵略国家やんw
54:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:42:23.93 ID:7nqbzh+U0.netもう国内がいろいろ限界来てんじゃないの?
56:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:43:01.90 ID:sb2O15Oz0.netこれは軍が勝手に暴走してんじゃねーの。
予算くれーと中央にアピール、で予算くれなかったらいずれは北京に向かって進軍とかw
78:名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 20:45:04.60 ID:BVta+Z4g0.net>>56
キンペーがインド訪問した時にも撃ちこんでモディに嫌味言われてたもんなw
制御できてなさそうだ
無駄にプライドを高くしてる中華思想が癌だよなw
この時代に遅れた帝国思想も相まって自滅だわ
パキスタンとは仲がいいしネパールはほぼ中国の属国だ
南北朝鮮は手下みたいなもんだしロシアとも比較的友好な関係
意外に孤立していない残念ながら
南北朝鮮が手下ってまったくもって言う事聞いてないじゃん。
北朝鮮の核は北京をロックオンしてるしなw
国民感情からは逆効果だよなぁ
どんなにうれしいか....
第二第三の中共がたけのこのように出てくる…
仮想敵は必要
ただ力をつけすぎるのはイカン
本当にどうしようもないクズだな
不利益を被ると予想できないのか
破滅の道だというのに
中国の建国以来の正常な行動だよ
日本では報道しないだけ
どこから始めるか色々様子を見てるんだろ
で、またうやむやに
ただでさえ人民の暴動弾圧に予算の大半を奪われてるのにw
戦前の日本と同じや。
こりゃマジで日本は香港か上海を取れるかもしれんな。
ビビり過ぎてキンペーが発狂してるか
人民解放軍が勝手に動いてキンペーがビビって発狂してるか
どっちかしかないからなw
予算くれーと中央にアピール、で予算くれなかったらいずれは北京に向かって進軍とかw
キンペーがインド訪問した時にも撃ちこんでモディに嫌味言われてたもんなw
制御できてなさそうだ
日本・アメリカ・インド以外にもベトナムやフィリピンなど中国と領有権問題を抱える周辺国とも連携していくべきだな。