転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1467702744/
1:ニカワ ★:2016/07/05(火) 16:12:24.62 ID:CAP_USER9.net
日本の学校教育は1990年のバブル崩壊以降、ゆとりと個性が強調されるようになり、若い世代は「自分たちは本来、平等であるはずだ」と信じて育ってきている。その間に大人の世界では「格差社会」がいわれ、階層化が進んでいるのだが、階層格差が明らかに存在し社会問題となっている諸外国に比べればまだまだだ。この言葉の誕生は、若者がリアルな階層社会に敏感になってきた象徴なのかもしれない。
http://president.jp/articles/-/18383

6:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:14:02.11 ID:UpPnSauL0.net同じ政治的権利を持ち、人権も保証されている
でも
遺伝子が違う
生まれが違う
どうにもならないのである
8:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:14:10.23 ID:CJZhDNyA0.net人権は平等だが、生活レベルは社会貢献の度合いによる
23:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:17:19.96 ID:wOZcVv9E0.net私は無職でほぼ無一文だがプライドだけは絶対に捨てない
それが大和魂だと思っている
21:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:16:32.55 ID:sVGTECw20.netしかしホントのカーストを知らない奴が多いこと
本物のカーストは底辺層はどんなやり方を持ってしても上に上がる手段を与えられない、
どんな有能な奴も才能溢れる奴も埋もれていくそういうもの
日本はどんな底辺層生まれでも逆転の目が与えられる割と平等な国の一つだと思うけどな
31:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:21:04.00 ID:cleof5G80.netヒエラルキーとカーストをすり替えようとしているな。
26:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:19:06.29 ID:b6e+JHRZ0.net平等はつまらない、俺が上に立つ、くらいのことを思ってなきゃ若者やめろ。
28:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:19:56.85 ID:6t5WgzNV0.net底辺は底辺に成るべくしてなったのだから仕方ないじゃん
なんで一流大出て一流企業入らなかったの?
あるいはスポーツでもなんでも得意能力活かそうと思わなかったの?
何もしてこなかった雑魚が上みるんじゃねえよ
中卒でも料理の世界で花を開かせた一流がいるというのに
糞大卒の低収入なんぞ土方未満
来世でやり直せ
34:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:21:40.57 ID:6vuG9lO50.netもっとも競争的な市場というのは、その市場ゲームをするプレイヤーが
みんな同じスタートラインに立っていることが前提になるんだよ。
スタートラインに差別がある競争というのは競争的じゃない。
資本主義というのは資本の世襲制度だから、スタートラインがすでに格差的。
スタートラインに差がつけられている競争が本当に競争的だと思う?
62:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:28:03.99 ID:EvtplY+k0.net>>34
新作ネトゲの宣伝で、前作からのキャラや財産データ引継ぎがあるのに
「完全新作!みんなで1から始めよう!新規登録受付中!」
とか煽ってるのと同じだからなw
65:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:28:17.66 ID:8zbFLR+N0.net>>34
スタートラインの意味を履き違えてる
同じ学校に入るチャンスがある、同じ職業を目指すチャンスがある党意味でのスタートラインな
徒競走だって同じスタートラインに立ったって個人の走る速さに格差あるだろ
72:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:30:03.34 ID:+6IIhsLO0.net>>65
政治家見ても世襲だらけだぞ
機会の平等っていえるか?あれが
81:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:31:25.01 ID:8zbFLR+N0.net>>72
世襲だらけでも、世襲じゃない政治家が一人でもいるなら
チャンスは平等ってことだよ
政治家の親がいるかどうかは、親から受け継いだ才能と同じ
37:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:22:21.00 ID:kkqmUZLo0.net能力差とカーストをすり替える馬鹿
43:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:23:10.47 ID:rz3qEnZe0.net運の要素が強いから
64:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:28:15.38 ID:NHHOiugj0.netリア充はカーストとか気にしない。
カーストがーとか言ってんのはむしろ底辺。
自分の惨めな境遇をカーストというものでごまかそうとしてる。
66:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:28:22.63 ID:iQ3mdYbE0.net学校の先生がアカなのが悪いな。
平等とか嘘教えるから、バカが信じてしまう。
67:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:28:30.67 ID:MX5kQa5J0.net年収200万のプアでも世界ランクでは上位5%の超勝ち組
74:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:30:13.93 ID:GNwqjIvr0.net不平等な社会の中でどのように生きていくかを考えた方がいいんじゃね?
既存のシステムからは逃れられない。
84:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:31:47.25 ID:qr9nRSkW0.net学業優秀で一流企業就職しても生涯所得4億もいかないだろ
駐車場を貸すだけとかビルの地代もらうだけとか株の配当取りに行くだけとか
カーストの最上位はそんな人たちなんだがな
91:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:32:56.85 ID:IhgnwtPI0.net何で自分達は本来、平等だなんで思い込んでるの?
平等なわけないだろ
現実が見えてないからそういう思い込みしてんだな
今も昔もこの世は常に不平等だろ
100:名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 16:34:42.47 ID:3itQYYGM0.net人類皆平等。
この誤った思想を改めなければいけない。
人は千差万別。
それに応じて「分相応」に生きる事こそ、その人にとっての幸せに繋がる。
でも
遺伝子が違う
生まれが違う
どうにもならないのである
それが大和魂だと思っている
本物のカーストは底辺層はどんなやり方を持ってしても上に上がる手段を与えられない、
どんな有能な奴も才能溢れる奴も埋もれていくそういうもの
日本はどんな底辺層生まれでも逆転の目が与えられる割と平等な国の一つだと思うけどな
なんで一流大出て一流企業入らなかったの?
あるいはスポーツでもなんでも得意能力活かそうと思わなかったの?
何もしてこなかった雑魚が上みるんじゃねえよ
中卒でも料理の世界で花を開かせた一流がいるというのに
糞大卒の低収入なんぞ土方未満
来世でやり直せ
みんな同じスタートラインに立っていることが前提になるんだよ。
スタートラインに差別がある競争というのは競争的じゃない。
資本主義というのは資本の世襲制度だから、スタートラインがすでに格差的。
スタートラインに差がつけられている競争が本当に競争的だと思う?
新作ネトゲの宣伝で、前作からのキャラや財産データ引継ぎがあるのに
「完全新作!みんなで1から始めよう!新規登録受付中!」
とか煽ってるのと同じだからなw
スタートラインの意味を履き違えてる
同じ学校に入るチャンスがある、同じ職業を目指すチャンスがある党意味でのスタートラインな
徒競走だって同じスタートラインに立ったって個人の走る速さに格差あるだろ
政治家見ても世襲だらけだぞ
機会の平等っていえるか?あれが
世襲だらけでも、世襲じゃない政治家が一人でもいるなら
チャンスは平等ってことだよ
政治家の親がいるかどうかは、親から受け継いだ才能と同じ
カーストがーとか言ってんのはむしろ底辺。
自分の惨めな境遇をカーストというものでごまかそうとしてる。
平等とか嘘教えるから、バカが信じてしまう。
既存のシステムからは逃れられない。
駐車場を貸すだけとかビルの地代もらうだけとか株の配当取りに行くだけとか
カーストの最上位はそんな人たちなんだがな
平等なわけないだろ
現実が見えてないからそういう思い込みしてんだな
今も昔もこの世は常に不平等だろ
この誤った思想を改めなければいけない。
人は千差万別。
それに応じて「分相応」に生きる事こそ、その人にとっての幸せに繋がる。