転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1467974034/
1:リサとギャスパール ★:2016/07/08(金) 19:33:54.46 ID:CAP_USER9.net
利根川水系は現在、8ダム体制(1992年以降)が整っている。多摩川、荒川、利根川に加え、三つの水系それぞれが水路や連絡管で結ばれ、首都圏の渇水防止に備えている。しかし、利根川水系最大級の矢木沢ダム(写真、群馬県みなかみ町)は貯水量が20%台に落ち込み、赤茶色の湖底が目に飛び込んでくる。
水道の蛇口を一絞り―。大渇水にならないことを祈りたい。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00392002

13:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:37:42.27 ID:NGIYiUnn0.net都民だけど、どうなるかちょっと楽しみ
7:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:36:24.79 ID:dm7GfwyN0.net関東ってか神奈川以外の関東だろw
196:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 20:09:35.01 ID:1zEi1PVG0.net>>7
神奈川を関東ではないは初耳
261:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 20:19:31.54 ID:PiMxOtq50.net>>196
そういう問題じゃなく神奈川だけは渇水知らずだからだろよ
9:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:36:37.01 ID:gG0JchWs0.net神奈川最強w
http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html
354:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 20:39:23.92 ID:BdAlkJtX0.net>>9
神奈川は不思議と水不足ににはならんよな
やっぱ富士山、丹沢のおかげなのか
387:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 20:47:20.27 ID:aQ1X2TdA0.net>>354
主に丹沢の地形と気候のたまものだね。
528:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 21:29:27.81 ID:6yAs0Lxw0.net>>354
神奈川以外は一都五県で利根川水系の主要ダム湖・貯水池が8
神奈川は1県だけで4のダム湖・貯水池を独占している。
それだけでも圧倒的有利なのに
今年は前線の位置が特異で雨が関東南部に集中している。
16:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:38:24.53 ID:C/7fa+Jj0.netなんだ、「ダムはムダ」とか言ってる奴がいたけど全然足りてねえじゃんw
これからは「ダムは必要」だな
23:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:40:31.31 ID:Dbu/c2QF0.net>>16
昔は自然破壊の悪の象徴だったよな>ダム
今は原発
なんだかなあ
20:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:39:38.20 ID:5G6pDrNO0.netこのまま梅雨明けたら相当やばいんじゃね…
22:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:40:23.31 ID:pCVZ1xsU0.net神奈川県民高みの見物
19:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:38:51.58 ID:3oCTwLo10.net住んでるとこの水道水クソ不味いから
飲料用・炊飯用の水買ってる
そろそろ備蓄するかな
36:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:43:46.96 ID:CK6PKx560.net明日は待望の豪雨になるはずだが一瞬のゲリラで終わるだろうなw
なんで前線は北上して停滞しないんだろ…?
49:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:45:19.96 ID:dYpPOSJ20.net渇水でもうどんを茹でる香川県民に学べ!
52:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:46:24.01 ID:UunJPIwM0.net四国は今日も明日も雨。
ここ何年か水戦争がないw
by 徳島県人
71:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:49:09.68 ID:UNVUDdR40.net>>52
徳島と香川の罵り合いは風物詩だったのにな。
最近聞かないから寂しい
53:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:46:31.96 ID:PfRGgP0G0.net関東人はラーメン茹ですぎなんだよ
55:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:46:47.86 ID:UNVUDdR40.net30%でも、プールが無くなるだけで大した変化はないよ
高台に住んでる人は水道が出なくなるけど
54:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:46:46.32 ID:ZdZs1TZ+0.netだからダムは作っておいて正解なんだよ
しょーもない感情論で反対してた連中は恥を知れ
73:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:49:18.95 ID:UunJPIwM0.netそういえば昔東京にすんでた頃、水不足で朝シャンやめて欲しい、とかやってたなあ。
朝シャンて懐かしい言葉思い出したw
今の高校生って朝シャンとかやるんだろうか?
あの頃は普通だったけど。
88:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:51:36.82 ID:nzOtjWiG0.net>>73
朝シャンは髪の毛に悪いから今やる奴なんていないだろ?
91:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:52:18.67 ID:3oCTwLo10.net>>73
朝シャンは禿げる
という認識が広まったから下火じゃね
107:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:54:23.20 ID:hnF9TMVi0.net香川県がこっそり関東から導水管ひいたんじゃねえの
104:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:54:06.82 ID:SbvacpVz0.net

106:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:54:19.56 ID:buWvPTQD0.net農業用水の需要が落ちるまで頑張るしかないな
工業用水はカットで
84:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:51:04.85 ID:IvK53cTj0.net節電の時の民主代議士の行動を踏まえると
反日勢力どもは今頃蛇口全開にしてるだろうな
102:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:53:38.91 ID:rcsol0bO0.net今年の梅雨全然降ってないもんな。
これで台風も来なかったら九月には蛇口から水がでなくなるぞ。
131:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 19:58:16.95 ID:amUHRQ5I0.net群馬も県南はそこそこ降ってるんじゃね?
八木沢ダムの位置が悪いのかね
153:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 20:03:16.51 ID:ObVpl1Er0.net>>131
本来八木沢ダムは利根川の最上流の位置だから降雨じゃなく
冬場の積雪と、それが解けて山間部に浸み込んでダムにってので貯まるところ。
今年の冬は年寄りが経験した事無いレベルの大暖冬で
雪が例年の半分も降らなかったからこうなってる。
163:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 20:04:48.60 ID:YjlLxuZb0.net>>153
なるほど
雪解け水が溜まるはずなわけか
144:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 20:01:42.19 ID:9V7BrbCs0.net結構チェックしているけど、矢木沢ダムののあたりだけ雨が降らないんだよね
南関東・首都圏も豪雨あったし、東北も豪雨
なのに栃・群馬の北部あたりだけ降らない
169:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 20:05:51.24 ID:ILrqaqWh0.netあーあ八ッ場ダムが出来てりゃあな
民主党のせいで今年の夏は断水だよクソが
181:名無しさん@1周年:2016/07/08(金) 20:07:18.99 ID:4hQZ6XKm0.net台風様々だね
韓国みたいに干からびないのは台風のおかげという面はある
215:129:2016/07/08(金) 20:12:19.81 ID:o/21MwgK0.net>>181
去年は毎月出来た台風は今年は七月になってもまだ1つだもんな
冷静に考えて、太陽黒点か、ジェット気流の異常のせいだと思う。
神奈川を関東ではないは初耳
そういう問題じゃなく神奈川だけは渇水知らずだからだろよ
http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html
神奈川は不思議と水不足ににはならんよな
やっぱ富士山、丹沢のおかげなのか
主に丹沢の地形と気候のたまものだね。
神奈川以外は一都五県で利根川水系の主要ダム湖・貯水池が8
神奈川は1県だけで4のダム湖・貯水池を独占している。
それだけでも圧倒的有利なのに
今年は前線の位置が特異で雨が関東南部に集中している。
これからは「ダムは必要」だな
昔は自然破壊の悪の象徴だったよな>ダム
今は原発
なんだかなあ
飲料用・炊飯用の水買ってる
そろそろ備蓄するかな
なんで前線は北上して停滞しないんだろ…?
ここ何年か水戦争がないw
by 徳島県人
徳島と香川の罵り合いは風物詩だったのにな。
最近聞かないから寂しい
高台に住んでる人は水道が出なくなるけど
しょーもない感情論で反対してた連中は恥を知れ
朝シャンて懐かしい言葉思い出したw
今の高校生って朝シャンとかやるんだろうか?
あの頃は普通だったけど。
朝シャンは髪の毛に悪いから今やる奴なんていないだろ?
朝シャンは禿げる
という認識が広まったから下火じゃね

工業用水はカットで
反日勢力どもは今頃蛇口全開にしてるだろうな
これで台風も来なかったら九月には蛇口から水がでなくなるぞ。
八木沢ダムの位置が悪いのかね
本来八木沢ダムは利根川の最上流の位置だから降雨じゃなく
冬場の積雪と、それが解けて山間部に浸み込んでダムにってので貯まるところ。
今年の冬は年寄りが経験した事無いレベルの大暖冬で
雪が例年の半分も降らなかったからこうなってる。
なるほど
雪解け水が溜まるはずなわけか
南関東・首都圏も豪雨あったし、東北も豪雨
なのに栃・群馬の北部あたりだけ降らない
民主党のせいで今年の夏は断水だよクソが
韓国みたいに干からびないのは台風のおかげという面はある
去年は毎月出来た台風は今年は七月になってもまだ1つだもんな
冷静に考えて、太陽黒点か、ジェット気流の異常のせいだと思う。
氏ねよポッポ