転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469935058/
1:のっぺらー ★:2016/07/31(日) 12:17:38.16 ID:CAP_USER9.net
成功したのはルーク・アイキンスさん(42)。高度約7600メートルで飛行機から飛び降り、途中で同行の別のスカイダイバーに不要になった酸素マスクを渡した後、あおむけになって受け身を取るような姿勢で着地した。
アイキンスさんは成功した後、両腕を高く上げてガッツポーズし、関係者と抱き合って喜びを爆発させた。
http://this.kiji.is/132314486653304841?c=39546741839462401

18:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:22:09.95 ID:hEgJH0B50.net動画
67:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:30:24.17 ID:JoZSUvpK0.net>>18
わりとギリギリっぽいな。
こりゃ凄い。
37:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:25:44.45 ID:EJBkTji00.net>>18
スピードの割に的が小さ過ぎるやろ…
96:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:33:52.17 ID:lATTsgkt0.net>>18
凄いね。仰向けになったのは着地の0.5秒前くらいか。
そこまでの間はずーっと身体の向きで方向コントロールしてるんだな。
137:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:39:35.83 ID:Mg8TiVYH0.net>>18
ひえええ、無理無理、あらかじめ成功したのを知ってるから見てられるけど…
会場に見に行ってる人たちも、やばすぎるでしょ。
105:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:36:07.15 ID:eEXAH/lq0.net>>18
ムササビスーツ着て滑空かと思ったらマジで自然落下かよ
135:雲黒斎:2016/07/31(日) 12:39:22.50 ID:I2ySOwAK0.net>>18
網の強度と張力(減速度)、地面とのクリアランスは計算で出せるから不安材料ではなかったんだろうけど、
映像を見ると着地(網)位置のズレが結構危なかったな。
175:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:44:14.86 ID:Gj056l510.net>>18
映像を見たら思ったよりも凄い。これは拍手
140:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:39:38.58 ID:oIffttii0.net>>18
観客付きか
アメリカ的だな
しかし、微妙にズレて、危なかったやん
291:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:01:58.79 ID:xkuTsvwo0.net>>18
これ凄いな、綿密な計算と技術と度胸が無いと出来ない
314:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:04:42.19 ID:DlDqvcjs0.net>>18
凄いな
これ到達できなかったら100%死ぬわけだし
251:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:55:19.86 ID:tE7BuAT70.net>>18
怖すぎるわ…
517:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:34:15.31 ID:G/bdckM70.net>>18
すごい
けど頭おかしいwwww
184:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:44:51.35 ID:RRStWPv60.net>>18
観客よく見てられるな、こいつらもキチガイだわw
538:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:38:20.19 ID:/iRmW7GI0.net>>18
とんでもないな。ちょっとズレたら死亡
561:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:42:05.96 ID:3FKmtaNa0.net>>18
「マジキチ」という言葉を初めて使いたい
775:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 14:59:17.05 ID:dING0QIm0.net>>18
アホだーっ!!!すげーーーっ!!
完全にクレイジーだ!!
392:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:14:22.55 ID:mZ+TQeHz0.net>>18
よく網の上に落ちたなあ
どうやって制御したんだろ
497:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:29:56.06 ID:M8ns7HIy0.net>>392
体をこまめに半回転させたりして方向微調整してるから
スカイダイビング経験豊富な人ではあるんだろうね
大体思い通りのとこに着地できるから、パラシュート無しでいけるんじゃね?と思ったのか
56:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:28:49.26 ID:Zz2xPHl90.net>>18
これを生で放送しちゃうアメリカスゴいな
失敗なんて微塵も考えてないんだろうね
113:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:36:38.53 ID:9UK831ae0.net>>56
失敗してたら現場の空気がw
528:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:36:43.34 ID:5MriBukR0.net>>56
古代ローマの時代から
「統治者」「市民」「闘牛士(奴隷)」で成立してるよね…
オールフラットな社会は西洋には存在しない
16:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 12:21:41.65 ID:BMHEZHSv0.net凄いな
一発で決めるなんて
279:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:00:17.24 ID:Vk96vuSc0.net>>16
2回目で成功しましたってほうがすごいような。
539:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:38:51.30 ID:msyAhZ/h0.net>>279
1回目失敗しても2回目にチャレンジ出来るとかどーなってんだよwww
283:名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:01:00.98 ID:e2q44w6L0.net>>279
その一回目もある意味成功してるなw
わりとギリギリっぽいな。
こりゃ凄い。
スピードの割に的が小さ過ぎるやろ…
凄いね。仰向けになったのは着地の0.5秒前くらいか。
そこまでの間はずーっと身体の向きで方向コントロールしてるんだな。
ひえええ、無理無理、あらかじめ成功したのを知ってるから見てられるけど…
会場に見に行ってる人たちも、やばすぎるでしょ。
ムササビスーツ着て滑空かと思ったらマジで自然落下かよ
網の強度と張力(減速度)、地面とのクリアランスは計算で出せるから不安材料ではなかったんだろうけど、
映像を見ると着地(網)位置のズレが結構危なかったな。
映像を見たら思ったよりも凄い。これは拍手
観客付きか
アメリカ的だな
しかし、微妙にズレて、危なかったやん
これ凄いな、綿密な計算と技術と度胸が無いと出来ない
凄いな
これ到達できなかったら100%死ぬわけだし
怖すぎるわ…
すごい
けど頭おかしいwwww
観客よく見てられるな、こいつらもキチガイだわw
とんでもないな。ちょっとズレたら死亡
「マジキチ」という言葉を初めて使いたい
アホだーっ!!!すげーーーっ!!
完全にクレイジーだ!!
よく網の上に落ちたなあ
どうやって制御したんだろ
体をこまめに半回転させたりして方向微調整してるから
スカイダイビング経験豊富な人ではあるんだろうね
大体思い通りのとこに着地できるから、パラシュート無しでいけるんじゃね?と思ったのか
これを生で放送しちゃうアメリカスゴいな
失敗なんて微塵も考えてないんだろうね
失敗してたら現場の空気がw
古代ローマの時代から
「統治者」「市民」「闘牛士(奴隷)」で成立してるよね…
オールフラットな社会は西洋には存在しない
一発で決めるなんて
2回目で成功しましたってほうがすごいような。
1回目失敗しても2回目にチャレンジ出来るとかどーなってんだよwww
その一回目もある意味成功してるなw