転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470188819/
1:ニカワ ★:2016/08/03(水) 10:46:59.68 ID:CAP_USER9.net
同法の施行を受け、国公立、私立大では、障害者への差別の解消に取り組んでいる。
九州大では15年10月に障害者支援推進委員会を設置して、職員らが適切に対応するように求める規定を作り、4月1日に施行した。
◆入試改革へ学内整備
障害学生の支援を担当する同大コミュニケーション・バリアフリー支援室によると、障害者の受験生に対する入試改革も、既に学内で整備を進めているという。同支援室は「大学のあり方として、知的障害があると(大学で)学べないというのは違うと思うので、(対応を)考えているところだ」といい、今後、具体的な入試のあり方などについて検討が進められるという。長崎大でも13年に「障がい学生支援室」を設け、障害学生の支援に関する理念や方針を14年12月に定めている。
知的障害者の青年期教育に詳しい全国障害者問題研究会の常任全国委員を務める船橋秀彦さん(61)は「大学や専門学校などに進学する健常者は約7割で、知的障害者と格差がありすぎる。大学は知的障害者に門を開けて、とりあえず進学の『機会的平等』を保障すべきだ」と主張する。
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20160802-OYS1T50019.html

10:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:51:03.15 ID:S4yksFne0.net身体の障害なら分かるけど
知的で大学進学必要な理由は?
9:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:50:40.91 ID:aAK1AfFl0.net普通に試験受けて入ればいいんじゃないの?
特別ルートを作ったら健常者差別だよね。
16:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:52:54.14 ID:X+/Tl7pi0.net弱い物が強すぎる社会は衰退するよ。
ホントに今支援が必要なのは中間層。
8:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:50:12.89 ID:MQFG2BL/0.netその内試験に落ちたのは差別だと言い出しそう
12:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:51:45.42 ID:byGPE5W/0.net知的障害者を大学に送り込んで
なんの意味があるんだ?
336:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:59:11.94 ID:OYqabn9D0.net>>12
ゴミ私大が大歓迎
ゴミ私大に通っている学生も学校が潰れなくてうれしい
一部の知的障害者の親が自己満足する
399:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:13:17.58 ID:xlteykEi0.net>>12
大学:授業料と税金が手に入る
親:自己満足
本人:????
卒業生:orz
海外:( ゚д゚)ポカーン
13:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:52:21.72 ID:lyrH7IEa0.net定員割れしてるFランにどんどん入れろよ
574:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:59:03.66 ID:UFuJ2+rX0.net>>13
あー
そういう利権維持のためか
19:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:53:35.40 ID:btHy2Rl20.netこれは、『機会的平等』じゃなくて
学力が無くても大学に通う気分を味わせろって、差別特権のエゴだろ?
18:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:53:22.83 ID:s2YaoFj00.net知的障害が大学で何を学ぶの?
ただでさえ就活の踏み台化してんのに
パンの捏ね方とか野菜の育て方とか
もっと然るべき場所があるでしょ
25:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:55:11.79 ID:djS0vYTw0.net聴覚障害者、視覚障害者、肢体障害者の大学進学はサポートされるべきだが、
知的障害者がサポートされるのはおかしい。
26:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:55:45.31 ID:Gd/vpFfG0.net結果の平等を求めるなよなあ
障害者をダシにするこういう発言して利権を得るような奴らを罰するようにできないかな
54:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:00:35.25 ID:tuuBqbqj0.net>>26
健常者には機会も結果も不平等にしておいて
障害者には結果平等だからな
27:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:55:49.84 ID:ZKGlnNIK0.net知的障害者は、技術を身に付けるべきだと思うんだよね。
特に理系や生産系の。
一か所にじっとしてコツコツ作業をするのに向いてると思うのだけど。
34:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:57:07.74 ID:gnJwsE4M0.netまったくもって意味がわからないwwwwwwwwww
31:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:56:16.40 ID:qIiTetK10.net身体障害者や精神障害を抱えてる人は
既に大学はどんどん受け入れている状態。
知的障害は,教育を受けること自体可能なのか?
395:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:12:33.22 ID:+F3846N20.net>>31
18歳でIQ20以下の障害児福祉手当受給者がいるとする。
何を学ぶんだ?
32:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:56:38.40 ID:6yl4HXE60.net健常者でも大学行きたくても経済的な理由で行けない奴が何人もいるのにね
40:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:58:14.01 ID:4W1Lm7SI0.net大学に何しにいくの?
45:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:59:29.01 ID:TTG1qdgW0.net>>40
ってか、卒業した先に何があるんだろうな。
43:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:59:03.30 ID:G8A6oSz/0.net知識を磨く大学に知的障害者ってそもそも矛盾してね?
十分な知能があるならいいが(そんなのあったら既に知的障害ではない)
44:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:59:19.59 ID:4a1EkAai0.net講義の最中でも平気で奇声をあげるからなこいつら
こういう奴等を入れる事で他の講師や学生が割りを食ってるってちゃんと理解して欲しいわ
48:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:59:36.00 ID:q7wDSU8X0.netFランで健常者を気取ってる奴って特別支援学校卒のアーウーと大差ないって事だろ。
まぁそうだろうな。だからこんな話が出てくる。
むしろFランとかを大学と呼ぶのが間違い。
56:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:00:39.21 ID:YQzKnikd0.net健常者だって学力が足りなければ入れんぞ?
狂ってるのかコイツら?
61:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:01:28.97 ID:Jul4WCV80.netそもそも高校以上に行ける学力があるなら知的障害じゃないだろ
72:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:02:59.75 ID:a3D8a1kF0.net今度は大学にキチガイの世話させろってか?(笑)
キチガイの親が楽したいだけだろ。
80:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:04:57.34 ID:TTG1qdgW0.net>>72
親は楽したいんじゃなくて、わが子に知的障害があるって認めたくないんじゃ…。
78:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:04:30.13 ID:Pci5IdDp0.net最近は誰でもバカでも大学入れるけど
同一内容のテストで点差がつくのは格差じゃないだろ
健常者だってテストのためにましてや入試のためなんて努力するんだよ
それが難関校ならそれこそ何年も続けるんだ
誰でも試験に合格すれば入学できるだろ
なんでもかんでも差別ビジネスにして優遇求めてるんじゃないよ
どうせ入学したら学金や学費もまけろというんだろ
84:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:05:26.35 ID:14/oCtoj0.net知的障害者枠ができて大学はおろか企業にまで枠ができて
「管理職になれないのは差別」ってことになって上司が知的障害者になる未来はすぐそこ
102:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:10:34.58 ID:PxJtxDzP0.net>>84
営業担当になったら「私から買わないのは差別だ!」とか言って、相手企業を訴えるのかな。
最強だね。
298:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:51:20.01 ID:qBXd5MerO.net>>84
そのうち選挙にも出てくるんだろうなぁ
知的障害者は供託金ゼロにしろ!選挙カーただで貸せ!スタッフ確保しろ!
99:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:09:27.70 ID:4+o9GtUS0.net普通に入試を受けて受かったら進学できるから機会の平等はすでにあるでしょ
なんで結果の平等を求めるんだ
そもそも大学の授業についていけないだろ
知的障碍者にも理解できる程度の授業をする大学なんて行きたくないわ
知的で大学進学必要な理由は?
特別ルートを作ったら健常者差別だよね。
ホントに今支援が必要なのは中間層。
なんの意味があるんだ?
ゴミ私大が大歓迎
ゴミ私大に通っている学生も学校が潰れなくてうれしい
一部の知的障害者の親が自己満足する
大学:授業料と税金が手に入る
親:自己満足
本人:????
卒業生:orz
海外:( ゚д゚)ポカーン
あー
そういう利権維持のためか
学力が無くても大学に通う気分を味わせろって、差別特権のエゴだろ?
ただでさえ就活の踏み台化してんのに
パンの捏ね方とか野菜の育て方とか
もっと然るべき場所があるでしょ
知的障害者がサポートされるのはおかしい。
障害者をダシにするこういう発言して利権を得るような奴らを罰するようにできないかな
健常者には機会も結果も不平等にしておいて
障害者には結果平等だからな
特に理系や生産系の。
一か所にじっとしてコツコツ作業をするのに向いてると思うのだけど。
既に大学はどんどん受け入れている状態。
知的障害は,教育を受けること自体可能なのか?
18歳でIQ20以下の障害児福祉手当受給者がいるとする。
何を学ぶんだ?
ってか、卒業した先に何があるんだろうな。
十分な知能があるならいいが(そんなのあったら既に知的障害ではない)
こういう奴等を入れる事で他の講師や学生が割りを食ってるってちゃんと理解して欲しいわ
まぁそうだろうな。だからこんな話が出てくる。
むしろFランとかを大学と呼ぶのが間違い。
狂ってるのかコイツら?
キチガイの親が楽したいだけだろ。
親は楽したいんじゃなくて、わが子に知的障害があるって認めたくないんじゃ…。
同一内容のテストで点差がつくのは格差じゃないだろ
健常者だってテストのためにましてや入試のためなんて努力するんだよ
それが難関校ならそれこそ何年も続けるんだ
誰でも試験に合格すれば入学できるだろ
なんでもかんでも差別ビジネスにして優遇求めてるんじゃないよ
どうせ入学したら学金や学費もまけろというんだろ
「管理職になれないのは差別」ってことになって上司が知的障害者になる未来はすぐそこ
営業担当になったら「私から買わないのは差別だ!」とか言って、相手企業を訴えるのかな。
最強だね。
そのうち選挙にも出てくるんだろうなぁ
知的障害者は供託金ゼロにしろ!選挙カーただで貸せ!スタッフ確保しろ!
なんで結果の平等を求めるんだ
そもそも大学の授業についていけないだろ
知的障碍者にも理解できる程度の授業をする大学なんて行きたくないわ
テストパスしなきゃ単位は降りないし、卒業できないでしょ
知的障害者含めた一般人を対象にした聴講を充実させた方がいいよね