転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471916055/
1:シャチ ★:2016/08/23(火) 10:34:15.40 ID:CAP_USER9.net
麺類やお好み焼きなどとご飯類を一緒に食べるのが好きな人は、肥満度が高い──。大阪府がまとめた「健康・栄養調査」の結果が波紋を広げている。

調査によると、BMI(体格指数)の高い「肥満」の男性の約71%、女性の約56%が「きつねうどんとかやくご飯」「お好み焼き定食」など炭水化物の「重ね食べ」を週1回以上しているという。府では重ね食べを控えるよう呼びかけた。

調査を主幹する健康づくり課は、あくまでも“注意”で「否定はしておりません」。とはいうものの、この結果は、“粉もん”を愛する大阪人にとってアイデンティティーに関わる大問題。ネット上でも「大きなお世話」「好きなもん食べたらええ」「無理」と非難囂々だ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160818-00000208-sasahi-soci

1_1



11:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:37:28.19 ID:Ci00upvk0.net
>調査によると、BMI(体格指数)の高い「肥満」の男性の約71%、女性の約56%が「きつねうどんとかやくご飯」「お好み焼き定食」など炭水化物の「重ね食べ」を週1回以上しているという。

三食のうち一回かと思ったら週に一回とか
こんなの普通じゃないのか?



5:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:36:33.27 ID:RTqBdXox0.net
貧乏人ほど炭水化物のセットを食べる



13:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:37:30.87 ID:cNUWRYZA0.net
お好み焼きはそんなに炭水化物入ってないだろ



68:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:47:58.17 ID:RYr9wur30.net
>>13
小麦粉ががっつり炭水化物やん



159:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 11:01:00.46 ID:WdwRN7u60.net
>>68
自分で作った事ないのか?
ほとんどキャベツで小麦粉なんかつなぎ程度しか入ってない。



16:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:37:48.78 ID:dX0DKR/T0.net
「ラーメンとご飯」はひどすぎる



49:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:45:04.01 ID:Kl+NzkqC0.net
>>16
そこにギョーザつけたらはじめて文句言え



37:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:42:10.68 ID:xEaYEBQl0.net
>>16
ラーメンをおかずに白飯を食べる
至福の時だ



27:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:39:16.95 ID:5n/AKROb0.net
>>16
「富山ブラック」なんて、ご飯のおかずにするのが前提で
塩分もとんでもないレベルだもんな、あれは酷いわ



17:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:38:04.25 ID:chCVeIYq0.net
大阪人じゃないが、好きなもん食べたらいいさね、余計なお世話だ。



20:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:38:26.61 ID:0n7KEnbt0.net
ラーメンもしくはチャンポン炒飯餃子セットとか定番だし
日本人は炭水化物好きなんだよ



23:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:38:59.16 ID:6KE1u/ct0.net
米や小麦粉は肉魚野菜に比べて安いからね



29:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:39:41.28 ID:Brh0ee9pO.net
合わせて食べたいなら単純に量を減らせって話じゃないかと



38:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:42:36.31 ID:xHsbmzPMO.net
高松でうどん定食を頼んだら、うどんがおかずだった時の違和感…
まあ、餃子定食だって中華の発想だと主食+主食らしいけどさ。



48:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:44:52.47 ID:nzBLpcG50.net
きつねうどんとかやくご飯は定番。
お好み焼きはモダン焼きにするからご飯は要らない派。



52:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:45:49.47 ID:NGrnj7pE0.net
ごはん+お好み焼き+スパサラの最強コンボ



45:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:43:33.79 ID:FFpzJc6C0.net
糖尿病になるって言ってんだよ
苦しむのはお前だから素直に聞いとけ



55:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:46:14.84 ID:7v9Tm3em0.net
お好み焼きだけなら
本当にかなり栄養価のバランスいいのにな



56:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:46:28.06 ID:XRgIZpxu0.net
週一くらいならいいじゃねえかwwwww



60:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:46:58.77 ID:5z+Z+A5+0.net
肉体労働者以外が「あー疲れた」とか言ってガツガツ食ってりゃそりゃ太る



80:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:49:59.44 ID:Js+9+JUR0.net
お好み焼き定食のどこがW炭水化物なんだよ?
お好み焼きは刻みキャベツを主体に肉や魚介類を混ぜ、出汁で溶いた極めて薄い小麦粉を
絡め焼いた、野菜や肉、卵が主体の食べ物なんだよ。
仮にもお好み焼きを名物と謳うならそれくらい分かれよ。



111:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:55:11.32 ID:vlZ3Bsav0.net
この理屈だとコロッケ定食や餃子定食もW炭水化物だな



85:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:51:21.48 ID:HepwI59K0.net
小麦粉は植物由来だからヘルシー、ご飯も同様
ソースもにんじんたまねぎトマトや香辛料でほとんど野菜と言って過言じゃない
なにか問題あるかよ



86:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 10:51:24.43 ID:bAKiTrdP0.net
うどん丸飲みよりはいいんじゃない?



175:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 11:03:38.16 ID:yd5yN0cq0.net
ほっといてやれよ、好きなもの食ってあの世に行ければ幸せだろう



187:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 11:06:06.20 ID:9IUB9LxI0.net
ご飯食べなければ良いだけだろ



177:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 11:04:29.32 ID:jwnrcY4Z0.net
よく炭水化物+炭水化物って良くないって言うけどさ
お好み焼き700kcalのものでご飯もとりたきゃごはん+お好み焼き700kcalぶんに留めればいいじゃん?
って話なんだけど

ちょっと考えればそんなのすぐ思い至るところだろうに
どいつもこいつも片っ端からみんな揃って馬鹿なのかな?