転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471923530/
1:すらいむ ★:2016/08/23(火) 12:38:50.70 ID:CAP_USER9.net
鯨研は妨害行為の中止を求めて2011年に米ワシントン州の連邦地裁に訴訟を起こしており、これが決着した形となる。
鯨研によると、シー・シェパードとワトソン容疑者は合意に基づき、調査船への攻撃や安全を脅かす航行のほか、公海上で調査船の約450メートル以内に接近することなどが禁止される。
http://www.sankei.com/affairs/news/160823/afr1608230007-n1.html

6:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:40:33.83 ID:N43t2Pvi0.net仕事なくなっちゃうじゃん
どうすんのw
あ、別の団体を立ち上げて
トップに別人もってくりゃいいのか
11:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:41:10.10 ID:BN7tpAe70.netどうせ「シーシェパードとしては」であって、関連組織にやらせるんじゃないの?
101:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 13:04:39.53 ID:41sqYWFi0.net>>11
だろうなぁ
17:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:42:58.43 ID:8j18wiQm0.net約束を守ると信じる価値のある相手だっけ?
27:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:44:29.97 ID:3zdy+/0u0.net>>17
米ワシントン州の連邦地裁の裁定だから
この和解を破ったら当然ながらシーチワワがアメリカの司法で裁かれることになる
18:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:43:13.40 ID:DwnUoN310.net裁判やっても負けるのが目に見えてるからな
21:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:43:59.84 ID:8tJ5S3cC0.netこいつらが約束守るとは思えないんだが
38:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:47:01.60 ID:ikvyQguT0.net他に金ヅルを見つけたんだろうな
39:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:47:04.82 ID:swiqweSg0.net次は南シナ海でのサンゴ礁保護活動やれよ、世界中から褒められるぞ。
41:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:47:15.97 ID:1Y+XMEGO0.net捕鯨は邪魔しなくても港でヘイトデモやるだろこいつら。
取り囲んでやれ
51:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:52:34.85 ID:Yag0+wdt0.net最近、欧米の動物愛護団体は犬肉祭におかんむりだから
捕鯨関連の抗議活動に援護金が集まらんのよ
58:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:53:55.88 ID:is6ctRz+0.net永久に妨害行為を行わないと表明しているのに、訓練を行っちゃう日本乙
68:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:56:59.21 ID:VXovj4GiO.net>>58
信用無い組織だけに変わらず気を抜けない状況
ほんとお疲れさんだよな
60:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:54:39.29 ID:+XtTI/750.net日本のことを深く知っていけばいくほど、欧米よりも野蛮ではないことが見えてくる。
鯨肉だって、海の恵みとして、捕鯨するも鯨を敬い、
捨てるところのないほど全てを利用して、最後は供養するなんて文化を知ってしまえば、
日本を野蛮だなどと罵れなくなるのは当然のこと。
ワトソンもやっと改心したのだろう。改心したのなら許してやるのが日本人の心意気だぜ。
それよりもレジャーでカンガルーやディンゴを殺戮するオーストラリア人をなんとかしないとな。
65:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:55:40.18 ID:azJqIpuv0.net珍しく日本の主張が通ったような
何があった?
72:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:57:14.20 ID:lAsATVK90.net次のネタを見つけたからもうやめたんだろ
環境マフィアだよマジで
74:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:57:42.11 ID:lu9SJllk0.netかわりにロシア軍艦とかに妨害行為すればいいよ
あっという間に撃沈されるけどw
91:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 13:01:48.94 ID:xqW6nSWm0.netどういう風の吹き回しだ?
なんかあったの?
173:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 13:28:23.81 ID:F3XsD9Vg0.net>>91
簡単に言うと
1.バカがやり過ぎた。
2.中東、アフリカ方面での国際間協力海賊行為制裁に海犬の存在がバッティングする
3.尖閣諸島において対中国包囲網やるとき、海犬放置は2と同じであからさまなダブスタ
このスレで「海犬は名前を変えて復活する!」の類の意見ほたえてるバカは、
こういうトピックをなにも理解してない。
84:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 12:59:50.86 ID:sp2bYNNN0.netやりすぎSSが環境テロ扱いになってるのでスポンサーが手を引いたんだろ。
テロリスト支援してるなんてさすがにイメージ悪すぎるし。
102:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 13:04:57.28 ID:1kHY0DWW0.netスポンサーと金銭トラブル起こして縁切りされたんだろうね
165:名無しさん@1周年:2016/08/23(火) 13:25:28.34 ID:rKL/dxTa0.net船団を見つけられなくてお手上げだったみたいだし
スポンサーかもしくはこっそり情報をくれるアレな国が手を引いたってことかな
まあ北欧で妨害して銃撃されるいつもの仕事に戻ればいいさ
どうすんのw
あ、別の団体を立ち上げて
トップに別人もってくりゃいいのか
だろうなぁ
米ワシントン州の連邦地裁の裁定だから
この和解を破ったら当然ながらシーチワワがアメリカの司法で裁かれることになる
取り囲んでやれ
捕鯨関連の抗議活動に援護金が集まらんのよ
信用無い組織だけに変わらず気を抜けない状況
ほんとお疲れさんだよな
鯨肉だって、海の恵みとして、捕鯨するも鯨を敬い、
捨てるところのないほど全てを利用して、最後は供養するなんて文化を知ってしまえば、
日本を野蛮だなどと罵れなくなるのは当然のこと。
ワトソンもやっと改心したのだろう。改心したのなら許してやるのが日本人の心意気だぜ。
それよりもレジャーでカンガルーやディンゴを殺戮するオーストラリア人をなんとかしないとな。
何があった?
環境マフィアだよマジで
あっという間に撃沈されるけどw
なんかあったの?
簡単に言うと
1.バカがやり過ぎた。
2.中東、アフリカ方面での国際間協力海賊行為制裁に海犬の存在がバッティングする
3.尖閣諸島において対中国包囲網やるとき、海犬放置は2と同じであからさまなダブスタ
このスレで「海犬は名前を変えて復活する!」の類の意見ほたえてるバカは、
こういうトピックをなにも理解してない。
テロリスト支援してるなんてさすがにイメージ悪すぎるし。
スポンサーかもしくはこっそり情報をくれるアレな国が手を引いたってことかな
まあ北欧で妨害して銃撃されるいつもの仕事に戻ればいいさ