転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473568216/
1: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:30:16.27 ID:bj5cyqDV0
『LCワールド本巣』という岐阜県本巣市にあるショッピングセンター。

・1992年当時岐阜県内最大級のショッピングモール、リオワールドとして107店舗2600台の駐車場完備と華々しくオープン。

・2000年リオワールドの運営会社が、道路の向かい側に当時としては先駆けだったアウトレットモール、16スクリーン3,108席と当時国内2番目の規模のシネコン、温浴施設、アミューズメント施設を要するリバーサイドモールをオープンさせる。リオワールドと合わせて、当時中部地区最大級のショッピングゾーンだった。
※更にメディカルモール・寺院モールが建設される予定だった。

・2006年段々と下降線をたどり出したところに、県内最大級のショッピングモール・モレラ岐阜が同市内にオープン。

・2008年リバーサイドモール内のセガのアミューズメント施設オールスターパーク岐阜のサッカーゲーム機で児童指切断負傷事故発生。翌年に同施設の閉鎖。

・2009年リオワールドから主力のイズミヤが撤退。

・2010年リバーサイドモールの施設・運営会社が、占い師へ1万円で売却される。

・2011年リバーサイドモールが臨時休業(実質的には閉鎖)、占い師と連絡が取れない為、上下水道料金・入湯税・固定資産税などの滞納で本巣市が施設建物を差し押さえ。地権者やテナントへの数億円の未払いによる裁判などが発生。

・2012年リバーサイドモールの観覧車解体。
※リバーサイドモールのゴタゴタもあり、リオワールドもロジコムに売却、LCワールド本巣に名称変更。それでも悪い流れは止まらず、マクドナルド・ミスタードーナツ・スギ薬局・キャッツカフェ・回転寿司かいおう、宝月堂、島本屋、ヤマニフルーツなどが撤退。

・2015年2014年に閉店したボーリング場をLCワールド本巣が引き継いだが再度閉店。
高速道路建設もあり、ダイソー・パチンコ施設などの建物を取り壊し。

こんな感じで、LCワールド本巣(旧・リオワールド)は、トミダヤを除いて殆ど全てと言っても過言ではないくらいにテナントが撤退してしまっているので、一時期ネットで話題となった『明るい廃墟・綺麗な廃墟・生ける廃墟』などと揶揄されたピエリ守山状態になっています。

http://tabelog.com/gifu/A2101/A210105/21000412/dtlrvwlst/43121825/?srt=&rvw_part=all&lid=unpickup_review

1_1

1_2

1_3



2: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:31:18.22 ID:ASx+9jFX0.net
世界一大きなたまねぎ屋ってことにしとけ



15: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:34:31.11 ID:QUcTG/W40.net
>>2
いいねその発想
好き



121: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:54:37.96 ID:X1JV+smJ0.net
>>2
ワロタww
お前のセンス凄いわww



128: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:55:55.66 ID:T+F47qyw0.net
>>2に大変ふさわしい!w



199: ボマイェ(栃木県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:15:30.30 ID:q96aDprU0.net
>>2
おまえはコピーライターになれるわ



251: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:40:19.10 ID:Rk+zBSuO0.net
>>2
そのくらいが悩まなくていいね



8: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:32:46.48 ID:T+F47qyw0.net
世界でもっとも贅沢なたまねぎ販売w



7: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:32:43.45 ID:uOht80A+0.net
電気無駄だな



18: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:34:59.73 ID:O1MsBBwd0.net
しかも一玉100円て高いだろ…



40: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:37:46.79 ID:bX/NpZ++0.net
>>18
たぶん計算が面倒だから100円にしてるだけなんだよ…



161: トペ コンヒーロ(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:06:00.02 ID:eJAOvbCB0.net
>>18
この玉ねぎ買うだけで、この建物をうろつける権利をやろう!みたいな



328: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:36:33.24 ID:Bd+6x9Nq0.net
>>18
今野菜不作だから、100円位するよ



16: 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:34:43.75 ID:K2mFnjHZ0.net
なんというか田舎の末路だな



22: ストレッチプラム(京都府)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:35:13.85 ID:2ozmGmU00.net
ゾンビテーマパークにでもしれ



48: 閃光妖術(福井県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:38:42.07 ID:xbPNVNZQ0.net
>>22
コレ
ハロウィンのイベントとかでいいからやればいいのに



327: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:36:14.16 ID:dEsr1UaM0.net
>>22
この大きさでVR施設とか作れば凄い人気出そうだよな



37: ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:37:36.97 ID:qqkvgkgP0.net
本巣市www
こんな糞田舎に客が来るわけないだろ

しかも駐車場6400台とかアホらしい

見たらわかるけど陸の孤島の上にまじで田舎だぞwww



27: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:36:15.77 ID:ow8m+wy20.net
ヤンキーの溜まり場にすらならんのな



28: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:36:33.69 ID:nNZeltZ50.net
更地にする方が高くつくのかな



41: ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:37:52.80 ID:5TF/tFF10.net
店閉めてたまねぎは外で売れよw



42: クロスヒールホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:37:56.93 ID:OrXSlyTJ0.net
テナント契約終了までは、こうして無理に営業してないとダメなのかな?
施設所有者や管理者も、早く撤退してもらった方が楽なのに、いい迷惑だろ



265: アイアンクロー(空)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:47:32.57 ID:mpH+kcLU0.net
>>42
違約金ならないように、規模縮小って建前なんだろね。
それにしても縮小しすぎw



55: バックドロップホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:39:19.61 ID:xzH/5MYj0.net
無人販売吹いたw



61: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:40:12.23 ID:Lroh63sQ0.net
たまねぎなら当分ほっといても腐らんよな



46: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:38:31.78 ID:DJYCVTvI0.net
営業を止めちゃいけない契約なんだろうな
ほぼ無人にしろ電気代かかっちゃうから本来は閉鎖したいだろう



57: トラースキック(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:39:46.63 ID:xLlCFyGK0.net
以前は駐車場だけ確保しおけばよかったけど、最近はある程度公共交通での足も確保しておかないとダメだからな



73: クロスヒールホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:42:54.30 ID:OrXSlyTJ0.net
>>57
最近の複合商業施設、ショッピングモールはそうだな
車オンリーで来客すると見込むと、こうなるケースが多い



72: ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:42:47.93 ID:Et8HGr9I0.net
バスも斜陽なんだよな。
補助金漬けか自治体経営になってる。

車使えない高齢者も多いから無くせないし。



79: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:43:57.67 ID:5pDyTFuE0.net
近くの人のブログがあったが
4/20で最後のスーパーが閉店して それ以降ずっと玉ねぎの無人販売だけ続いてるらしい



87: クロスヒールホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:47:04.28 ID:OrXSlyTJ0.net
>>79
契約上、全面撤退出来ないんだろうな、このスーパー
多分、施設の維持管理費を背をわされてるから、少しでも費用を削るためにこうしてるんだと思う



96: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:50:14.77 ID:0JVsJcKv0.net
これ、商業施設の体を保つためだけの無人販売だよね。
税金とか変わってくるんじゃない?
電気代や維持費かけてでも閉めとくよりはマシなんだな…



113: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:54:09.01 ID:KabH+5+g0.net
病院や歯科医院があったけど、そこも撤退したの?
日生の営業所もなくなってタマネギだけが残ったのか。

猿の惑星みたいな荒涼とした感じで、なんか東京からでも行きたくなった。



174: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:08:13.39 ID:nMdagnj70.net
いくらクソ田舎のショッピングモールでも
①市街地から離れすぎ
②交通機関がクルマだけ
だと建物が老朽化して古臭くなるとこうなるね

天井の低い、古めのショッピングモールは早かれ遅かれ
近くに最新式ショッピングモールできたら、こうなるやろう