転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474265158/
1:ちゃとら ★:2016/09/19(月) 15:05:58.33 ID:CAP_USER9.net
財務省は、来年度(2017年度)の税制改正で、ビール系の飲料にかかる酒税の見直しを検討する。ひと缶350ml当たりの税額を数年に分けて55円に統一する案が主流といわれる。現在、正規ビールに比べて税額が安い発泡酒と第三のビールを増税し、一方でビール税額を減税する。「税額の差をなくして公平な競争環境を整える」との財務省の見解だが、酒造メーカーや消費者は、「取りやすい所から“搾り取る”単なる増税案でしかない」と反発を強めている。しかしながら、政府与党は秋から調整を本格化し、年末までに結論を出すとしている。

現在適用されている酒税法によると、ビール系アルコール飲料は、麦芽比率や原料によってビール系飲料を区分、異なる税額を適用している。350mlあたりの税額はそれぞれ正規ビールが77円、発泡酒が47円、第三のビールが28円となっている。

ビール系酒税統一に向けた見直し議論は数年前から政府内で出たり引っ込んだりしてきた。そうしたなかで、ビールよりも廉価であることを理由に発泡酒や第三のビール好んで購入してきた消費者の抵抗は根強く、2015年末の税制改正論議において、ビール税統一は、消費増税とともに参院選を睨んだ恰好で見送られた経緯がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000111-economic-bus_all

1_1



8:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:08:26.47 ID:rA33UKS60.net
消費が落ち込んで税収は減るというオチ



181:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:49:17.22 ID:2z9IN/ka0.net
>>8
酔っぱらいが減るのは、良いこと



5:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:07:19.08 ID:s/w3EJQu0.net
簡単な御仕事ですな~増税だらけで節税を考えない役人仕事



6:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:07:45.69 ID:jNwxj1Y80.net
酒飲めないし個人的にはどうでもいいけど
増税ばかりやなこの国は



7:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:08:11.19 ID:ny2KceyW0.net
出荷量は、ザックリとビールが50%、発泡酒が20%、第三が30%だから、税額の平均値は33円くらいが妥当。



17:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:10:55.41 ID:Qjz+9Hu60.net
酒類あまり飲まないからよくわからんが、第三ビール愛飲者にとっちゃ負担になるのね。
ビールと味違うけど、税率一緒になると売れなくなるんだろね



36:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:16:19.35 ID:0frcv9Cb0.net
第3のビールとかもうあれビールじゃねーよ
そういうの飲んでる人はチューハイでも飲めばいいんじゃない?



19:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:11:30.85 ID:LRzM2bEJ0.net
酒なんて嗜好品は俺ら庶民には無縁の物だしなあ
車もそうだが裕福層の嗜好品にはどんどん増税していいよ



40:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:16:41.31 ID:F+RIeGHH0.net
「少しでも安く手軽に、ビール気分を」と頑張った努力を一瞬で無にされるんじゃ、そりゃメーカーはたまらんわな。
新ジャンルは「リキュール類」だから、下手すると関係ないリキュールまで値上げになって、そうすれば関連商品(菓子類とか)の値上げにもなりかねん。
焼酎と同じで「安い酒」を存置することは、労働者の反発を抑えるために必要なことだ。



48:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:18:47.10 ID:tcpbECzb0.net
消費税増税できなかったので狙い撃ちだろうね
前回はタバコ
今回はアルコール
まあ仕方ないかな
両方には犠牲になってもらうしかない



68:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:22:58.08 ID:4bXsQxE00.net
ビールメーカー30年の企業努力が水の泡

この労力を日本銘柄世界進出に向けていれば
今頃世界中に日本4銘柄のビール工場が展開できていただろうに



59:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:20:58.76 ID:glmAXF5l0.net
これで第三のビールはなくなっていくんだろうな



47:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:18:22.56 ID:c+3s03rJ0.net
まあタバコも酒もやめろってことなんだろうな



69:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:23:26.70 ID:NYmwu2G/0.net
獲りやすいところ、じゃないだろ
そもそもビールが標準だったところに、
ルールの隙間をついた発砲や第三が出てきて
一時的に安かろう悪かろうの三増酒みたいのが出回ってただけ
それが元通りに是正されるだけの事だ

タバコの謂れ無き増税とは全然違う



98:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:30:31.69 ID:PpajgqXX0.net
>>69
ひと言で言えばそういうことだな

ただ、第三のビール開発の流れで糖質オフが出てきたけど
メーカが製造諦められると困るのだが



120:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:35:35.98 ID:WTjxnnGO0.net
そもそもなぜ発泡酒や第三のビールが出回ったかというと
酒の中で「なぜか」ビールだけ異様に税率が高いからだしな



71:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:24:01.89 ID:zM0uPjP30.net
今の倍でも全然いいよ。タバコもね。
酒なんかなくても死なないから大丈夫だろ?飲むなよ。馬鹿じゃね?



113:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:33:47.11 ID:oWzwX4Hr0.net
酒の消費量落ちてくれた方が世の中良くなるだろ



84:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:27:18.89 ID:jQO0U2x/0.net
酒はタバコより重大事故を引き起こすからな



121:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:35:36.35 ID:AURaOjrL0.net
売れなくなるだけ
家飲み派の人が焼酎とか割って飲むようになるだけ



139:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:38:53.68 ID:cbj2NQpl0.net
>>132
そもそも飲用アルコールに課税する合理的理由がない



144:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:40:02.78 ID:xqwy2lKvO.net
>>139
それ言ったら固定資産税も相続税も取ってる国なんて日本だけだからな



163:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:45:33.44 ID:OEtMCi6j0.net
ビールとかコスパ悪すぎて最近はドンキとかに売ってる750mlで900円ぐらいのウォッカ買うようになった
そのうちみんな安ウォッカや焼酎に逃げるようになるぞ



168:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:46:15.27 ID:wYSQ6drv0.net
>>163
すでにストロング系チューハイが売れてるのはそういうことだもんな



178:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:49:07.62 ID:4ZJVSh4z0.net
今までタバコに厳しく、酒に甘かったんだからどんどん上げればいい



208:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:54:53.56 ID:OlUruzQV0.net
そんなに税金目の敵にするならすでに税金まみれの酒なんて飲むなよ
アル中には無理かw



210:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:55:01.01 ID:JcdTW/7B0.net
イラストで見る酒税率

1_1



216:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:56:14.35 ID:hBcMckcN0.net
>>210
ワインがおかしい
増税しろ



226:名無しさん@1周年:2016/09/19(月) 15:58:16.72 ID:WTjxnnGO0.net
>>210
アルコール度数5%のビールのほうが20%の焼酎より税金高くなってるのが明らかに異常なんだなあ
狙い撃ちという言葉がこれほどふさわしい事例はそうそうない