転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347602154/
1:スミロドン(東日本):2012/09/14(金) 14:55:54.53 ID:4XS8vCS10
引きこもりしていた中高年たちが、いまの日本で再就職しようと思っても、なかなかうまくいかない。40代前半のAさんの場合、この1年間に300社以上も応募し続けながら、採用が決まらなかったという。

元大手金融機関勤務なのに届くのは「お祈りメール」ばかり

大手金融機関に勤務していたAさんは退職後、2年余りの“空白期間”を経て、再就職活動を開始した。それが、昨年9月のことだ。応募先は、一般企業だけでなく、公益法人、学校法人、官公庁など、多岐にわたる。

「正社員で入ろうと思ったら、ハローワークに行ったり、求人サイトにも、自分の履歴書や職務経歴書を登録しておくと、関心を持った企業がアプローチして来たり、お勧めの会社を紹介するメールが送られてきたりするので、それを見て自分で応募します。人材紹介会社では、キャリアコンサルタントと会って、自分がどういうことをやってきたのか、どういう仕事を希望しているのかなどの話をしました」

それこそ、Aさんは、毎日のように就職試験を受け続けた。1日に3社連続、トリプルヘッダーで、面接に臨んだこともある。

夏の暑い日は、スーツにネクタイ姿がさすがにきつくて、スターバックスやタリーズなどで、へたばっていた。

http://diamond.jp/articles/-/24713



5:ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 14:59:16.38 ID:O/nuG5XM0
空白の2年が致命傷だと思っているのかな



10:ハバナブラウン(チベット自治区):2012/09/14(金) 15:01:43.77 ID:NGxoPnwI0
働け!→面接する→この歳で合格できると思ってるの?

どうすれば?



17:ギコ(catv?):2012/09/14(金) 15:04:32.30 ID:h1hLob/y0
>>10
まともな職につけると思うなよ?



18:ボンベイ(京都府):2012/09/14(金) 15:04:39.50 ID:R65eCdQO0
>>10
飛び込め。海だろうと、仕事だろうと、どっちでもいいからw



177:ウンピョウ(dion軍):2012/09/14(金) 18:35:57.33 ID:jODQYQeB0
>>10
レッツゴー樹海



15:リビアヤマネコ(大阪府):2012/09/14(金) 15:04:23.02 ID:HTNcs2DD0
どうせ資格もない無能だろ

当然すぎ



30:スナネコ(関西・東海):2012/09/14(金) 15:09:11.43 ID:tIO1iv39O
>>15
資格あっても資格自体はあまり役に立たない
どこの業種にも共通して存在する仕事に就かないと人生詰む
20代にそう考えてとある職種に就いたけど間違ってなかった
仕事のやり方が独特すぎる業界ほど死亡フラグなんだよ




20:ぬこ(SB-iPhone):2012/09/14(金) 15:05:03.47 ID:mRyU+YxtP
介護警備清掃土方タクシーとかいろいろあるだろ。
40にもなって選り好み止めろよ



22:エキゾチックショートヘア(栃木県):2012/09/14(金) 15:05:40.03 ID:nXW3m1YU0
空白よりも年齢が問題だろ



24:コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/09/14(金) 15:06:09.09 ID:6UMx/C6S0
すでに12年目です
今年になって突然国民年金の督促電話が鳴り捲りで気が狂いそう



26:ボンベイ(京都府):2012/09/14(金) 15:07:58.16 ID:R65eCdQO0
>>24
最近激しいな。でも、期限が3年に限って、10年まで遡れるとかいう書類来た。
たぶん、その間に改革あるだろう。半分近くが払ってないんだし。



25:ぬこ(家):2012/09/14(金) 15:06:52.13 ID:iQm2U9faP
元大手金融機関勤務がかえって足かせになっているな



27:ぬこ(dion軍):2012/09/14(金) 15:07:59.81 ID:Bn+7aUCnP
一般企業だけでなく、公益法人、学校法人、官公庁

どうみてもこのおっさんのほうに問題があるな

派遣にしろよ正社員は難しいだろ
元大手金融機関に勤めてたなんていっても
新卒で入ってぶら下がってただけだろ
めったなことじゃクビにはならないんだから




29:シャルトリュー(関東・甲信越):2012/09/14(金) 15:08:32.79 ID:K18rQivfO
選ぶから駄目なんだよ

プライドを捨てろ、形振り構うな

43才で上司のパワハラで精神病んで退社、
二年ふらふらしてたけど社会復帰出来たよ

町工場だけどパワハラがないし、人間関係もシンプルで楽
給料は前より安いけどさ



38:ターキッシュバン(WiMAX):2012/09/14(金) 15:11:37.88 ID:6Smxsp/f0
>>29
収入めちゃくちゃ下がるだろ
家族養えてる?



125:シャルトリュー(関東・甲信越):2012/09/14(金) 17:37:58.31 ID:K18rQivfO
>>38
経済的には、あまり余裕がない。
なんとか雀の涙程度の貯金を積みながら細々と食べていけるって感じ。

まあ、今の職場すごく居心地いいし、
前職は午前様当たり前だったのに今は5時の定時であがれるしで
精神的には前よりずっと幸せだったりする。



39:コラット(関東・甲信越):2012/09/14(金) 15:12:36.57 ID:x+owXnKMO
>>29
結局働き易さだよない仲間に恵まれれば
辛い仕事でも頑張れる



33:シンガプーラ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 15:10:27.71 ID:dxwVc2JEO
うちの親父は希望退職した後、一年プラプラしてたが
普通に再就職してたぞ

能力無いだけだろ




34:ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 15:10:28.57 ID:crd3kpfq0
え?正直に書くとかバカだろ
国家資格以外は別に適当に書けよ

全く実務経験ないのに捏造すると後でちょっと困るけど、
こんなもん要領良くやれよ
頭かたすぎアホす



37:ボンベイ(京都府):2012/09/14(金) 15:11:24.65 ID:R65eCdQO0
>>34
嘘は重いからな。平気な人が羨ましいわ。



45:ぬこ(静岡県):2012/09/14(金) 15:14:40.62 ID:LwgMUegJ0
>>34
盛るとその筋の人にはすぐ判るぞ。



223:忍法帖【Lv=25,xxxPT】(-1+0:8) (庭):2012/09/14(金) 19:23:03.22 ID:CZxiA6r50
>>34
懲戒解雇対象だからな
前職確認されて問答無用でクビにされても知らんぞ



43:ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/09/14(金) 15:14:03.40 ID:bBf3J9+T0
1、2年なら再就職できると思うけど5年以上空くと無理
5年レールから外れると戻る事は不可能




44:サビイロネコ(埼玉県):2012/09/14(金) 15:14:33.72 ID:i1oXv9a+0
下手に神経すり減らして絶望するより、
最初から諦めてバイトで済ませておけばいいんだよ
深夜バイト底辺過ぎて逆に気楽過ぎる



46:ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 15:14:46.42 ID:WwxxpT/IO
俺の知り合いで夜間大学中退で前科持ちの奴いるけど、
余裕で数年に一度は転職してるぞ
ブルーカラーならなんぼでも職はあるわ



50:猫又(茨城県):2012/09/14(金) 15:16:29.17 ID:iPC8TEv30
タクシーの運転手とか有るだろ?
俺は今の仕事を失業したらやりたいな。
都内を運転するのは楽しい。



51:ターキッシュバン(WiMAX):2012/09/14(金) 15:17:29.59 ID:6Smxsp/f0
>>50
客乗せるといろいろキツそうだけどな。



55:コドコド(長野県):2012/09/14(金) 15:19:40.33 ID:0/rRmPKW0
空白の2年って言ってるが来年は3年になるんだろこれ?
そもそも40過ぎてやめて簡単に就職できるとか甘すぎだわ



59:ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/09/14(金) 15:21:22.03 ID:m5HNvE7t0
よほどの理由がなければ半年空いちゃうと厳しいらしいよ。
それまでの経験が途切れたって見られちゃうらしい。




60:ぬこ(dion軍):2012/09/14(金) 15:21:26.07 ID:Bn+7aUCnP
で、おまえらはこのままでいいの?



65:ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 15:23:58.57 ID:YVNfzlos0
>>60
このままって今は受験終わって大学生活をのんびり楽しんでる
んだけど何か問題でもあんの?今のとこ人生の目標は達成してるよ



70:ぬこ(家):2012/09/14(金) 15:26:38.03 ID:N0VxXzoF0
>>65
2年くらいまでに何になりたいか決めとけよ
でないと詰む



68:しぃ(愛知県):2012/09/14(金) 15:25:43.42 ID:1WqhLT4C0
元大手金融って武富士?



73:ボルネオウンピョウ(長野県):2012/09/14(金) 15:28:07.63 ID:uyo+2q9X0
むしろ「300社も断られる面接」として、面接風景撮影したら売れるんじゃね
曲がったネクタイ、負け犬オーラ、元大手の変なプライド、
二言目には「前の職場では~」 みたいな




75:ジャガランディ(北海道):2012/09/14(金) 15:29:18.68 ID:0aE26NllP
1年で300社に落とされた人の履歴書や職務経歴書を見てみたい



76:スコティッシュフォールド(長野県):2012/09/14(金) 15:30:30.41 ID:XFlWwLa30
>>75
たぶん普通だと思うよ
やばいのは顔面だと思う



82:ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/09/14(金) 15:38:35.90 ID:o6czySkr0
この人の場合、空白の2年以外にも原因があるんだろうな



158:ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 18:19:34.60 ID:/Jtu5hiI0
元大手金融機関勤務、2年間の空白…

何か採用をためらうような重要な情報が隠されている気がする



83:キジ白(福岡県):2012/09/14(金) 15:38:59.16 ID:Nhb8DCc90
資格が役に立たないって何の資格だろ?
弁護士でもぷーって、そりゃごくごく一部だろ・・・

資格が全てではないけどあったほうがいい
だけどある無いに関わらず、やはり面接すればある程度
使える人間かそうでない人間か分かる

40いくつにもなって、ハロワが悪いとか、親戚が悪いとか
会社や法人が悪いとか、社会が悪いとか言ってる時点でオワットルワナ




84:スナドリネコ(埼玉県):2012/09/14(金) 15:39:16.58 ID:HuPMiDl70
お祈りメールや手紙を保存しといて
「これだけ落ちました」って証拠にして生活保護もらえないかな?



91:ボンベイ(チベット自治区):2012/09/14(金) 15:44:22.56 ID:G1rWmb+j0
>>84
普通にもらえる。

というか貰えない奴は
支給資格条件にある財産の売却処分をしたくないから
絶対に支給されないだけ。



89:ユキヒョウ(大阪府):2012/09/14(金) 15:41:27.73 ID:kDqLG5nA0
自営業してたことにすればいいのに



90:茶トラ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 15:42:04.02 ID:A4OpEcWZ0
35で町工場の正社員に滑り込んだ
来月からがんばる
困ったら工場受けまくれ



92:スコティッシュフォールド(長野県):2012/09/14(金) 15:46:37.32 ID:XFlWwLa30
>>90
結構待遇いいだろ?
良かったな



94:しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 15:54:49.93 ID:oLn2LbQ90
40過ぎたら空白もへったくれもないw
年齢制限を書いてはいけないことになってるから
求人に年齢制限はないことになってるけど、
30過ぎたら求人なんてほとんどないのは昔と変わらない。




95:キジ白(福岡県):2012/09/14(金) 15:55:28.83 ID:Nhb8DCc90
つか、中小零細の経営者で、
今来年度新卒の採用活動真っ最中だけど、
うちみたいな10数人しかいない会社に、
九大のやつとかが、普通に面接受けに来る
ちょっと前まではありえんかった話

よっぽど就職活動厳しいんだろうなーと思って、
まじでちょっとかわいそうになる。
おれも1次氷河期世代だけど

だから逆に、このおっさん40過ぎて何言ってるの?
とおもう



109:デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 17:06:48.73 ID:/7wtuGEl0
それだけ赤の他人に祈られるってことは
教祖様とか向いているんじゃね



110:白(東京都):2012/09/14(金) 17:08:21.40 ID:bEhD8Ouf0
人それぞれ何だから2年や3年休んだっていいのにな
どんな基準で怠け者みたいな烙印のおしてんだよって思う




114:猫又(やわらか銀行):2012/09/14(金) 17:27:00.96 ID:66iQAhZW0
>2年余りの“空白期間”を経て
こういう変なのを落とすために面接してるんだよ



115:スナネコ(関西・東海):2012/09/14(金) 17:28:57.40 ID:tIO1iv39O
>>114
書類で落とさないだけ良心的だね



133:ぬこ(WiMAX):2012/09/14(金) 17:50:44.45 ID:VklPSsXCP
あえて空白の2年ある中年男性を採ろうとは思わないだろう
馬鹿正直にいってたらまず採用されないだろうな



134:マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 17:51:15.08 ID:wR8HJzbZ0
俺もバイト探しだが、三連敗中(´・ω・`)



147:ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 18:09:48.97 ID:FQqVMyXP0
40代以降はいつの時代も仕事がないのよ



148:ペルシャ(秋田県):2012/09/14(金) 18:10:35.98 ID:0/WQOWXX0
トラック、タクシー、土方色々あるぜ



150:シャム(愛知県):2012/09/14(金) 18:11:03.14 ID:n5GXkacn0
情報処理技術者2種(化石)
2種電気工事(実務経験ない40が持ってても・・・)
第三種電気主任技術者(上に同じ)
危険物乙4種(原付免許みたいなもん)
ITパスポート(去年、暇つぶしでとったレベル)
フォークリフト免許(受講すれば誰でもとれる)
普通免許(地方では、もってないと社会人として・・・)

こんな屑資格なんて持ってても無意味
40歳で転職活動中だが、お祈りメールばっかりで疲れたよ
ボーナス何年も出てないし、給料大幅ダウンだし、
もう生活できないレベル
だから転職しようと思ったけど年齢で書類落ち
資格が役に立つのは20代だけ




156:コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 18:17:54.38 ID:5xY/kpDhO
資格って大事だよな。新聞に広告載ってるようなやつじゃなくてね。
クレーン(特別教育)、玉掛け、フォーク(技能講習)なんかは
お手軽な割に重宝だと思う。
昔からやってる中小なんかは無資格操作が当然だったから
お上がうるさくなった今は大きなアドバンテージになるんじゃないかね。



162:ジャガランディ(京都府):2012/09/14(金) 18:23:02.68 ID:tdmEwJ3WP
30代高卒無資格の俺なんて面接すらたどりつかないわ
派遣会社にも登録しまくったけど全く無理

ナマポに就職するしかない



164:マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 18:25:46.29 ID:wR8HJzbZ0
>>162
同じwww
面接まで辿り着かないwww



163:ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 18:25:08.21 ID:zENZkpq70
起業失敗して就職しようと思うんだけど、こういうのみると辛いな。
38歳でネット系の会社でずっと働いてきたけど。



165:コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 18:27:18.80 ID:0i6rrE6sO
ちなみに警備会社は就職するとき
精神科で心の病気がないことを証明する診断書を提出して下さいって言われるから
メンヘラーは雇ってくれないよ
あと新聞配達も前科持ちの人はアウト。新聞本社に照会するから興信所並の厳しさ
派遣で経歴に空白あるやつなんてもってのほか。
取引先に変なの紹介したら他の会社に変えられちゃうよん




189:ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 18:47:36.71 ID:zENZkpq70
>>165
心の病気って詐れるからどうにでもなるんじゃ?
血液検査とか知能テストで絶対的に測れるもんなの?



196:コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 18:52:40.70 ID:0i6rrE6sO
>>189
多分過去に受診したことある人はアウトなんじゃないのかね



173:スノーシュー(大阪府):2012/09/14(金) 18:31:49.62 ID:bwCFJX940
なんで高望みしてんだよ
昨日乗ったタクシーの運ちゃんは慶応ってたぞ
みんな堕ちたら堕ちたで泥にまみれてはたらいてんだ



179:ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/09/14(金) 18:40:02.58 ID:V7z5zMvm0
6年プーしてたけど普通に外資系コンサル入ったよ
中途採用のほうがザルな会社もある



190:ボンベイ(東日本):2012/09/14(金) 18:47:56.15 ID:DaSYYEQ90
>>179
外資はいつでも切っちゃえばいいって考えるから
ハードル低いんだろ。



183:ソマリ(福島県):2012/09/14(金) 18:43:22.88 ID:YQS0meBc0
>>1のケースは高望みしてるからだろ
探せばいくらでも仕事あるよ




193:ボンベイ(東日本):2012/09/14(金) 18:49:38.82 ID:DaSYYEQ90
>>183
元大手金融機関勤務じゃ高望みしてる意識はないだろ。
2年の空白期間に何をしていたかによっても影響するだろうね。



197:ソマリ(福島県):2012/09/14(金) 18:53:42.65 ID:YQS0meBc0
>>193
大手金融機関勤務だったから、
給料とか条件を高望みしてるんでしょ。
高給要求したら採用されるわけないじゃん。



200:マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 18:55:38.06 ID:wR8HJzbZ0
>>197
時給900円の倉庫バイト、
そんな人材たまに来るけど、普通に落ちる世の中だぞ
高望みとか言ってるのは引きこもり



201:スノーシュー(dion軍):2012/09/14(金) 18:55:55.25 ID:jIC3WUjm0
40代のホワイトカラーだったようなおっさんが
宅配してる時代だしな




186:ソマリ(福島県):2012/09/14(金) 18:46:14.42 ID:YQS0meBc0
なんで>>1は大手金融機関を辞めたんだよ
馬鹿じゃねーのか
仕事を決めてから転職しろよ
空白の2年とか関係ないぞ
高望みしなければいくらでも仕事なんてある



194:コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 18:50:54.05 ID:0i6rrE6sO
>>186
会社潰れたか撤退したんじゃないの?



204:スナネコ(関東地方):2012/09/14(金) 19:01:26.07 ID:jV7TF4MUO
無職のくせにスタバとか自覚なさ過ぎ
ドトールにしろ



233:ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 19:35:28.53 ID:zENZkpq70
おれ、転職の度に給与釣り上げてきたけど、もう本当に限界だわ。
給与でなく安定した会社を選んだ方がトータルで賃金も手取りもおおいよ。
頭がおかしくなってキレやすくなって破壊行動や奇声が止まらなくなったし。
もう結婚は諦めた。



240:コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 19:43:57.56 ID:0i6rrE6sO
>>233
競争ばかりの勝ち組職で罵倒されたり虐待的な扱い受けてる人ってそうだよね
昔テレビ局に就職した人が家で独り言増えただの人形の髪むしっただの言ってて
なんかたまに人間の虐待妄想とか始めてて
お人形可哀相、ストレスでちょっと頭おかしくなりかかってるのかなって思った
そしてそれが態度に出たらしくキッチリ嫌われた
しかしそういう人は案外世界には多いのだろう。環境が悪いな




265:スノーシュー(神奈川県):2012/09/14(金) 20:11:48.43 ID:Nymemp/80
交通費とかすげーことになっただろう
あきらめてバイトでもしたほうがよかったな



267:ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 20:13:20.61 ID:HKKhuJp80
中途のキャリア採用みたいなことろばかり受けてるんじゃね?



269:アメリカンショートヘア(東日本):2012/09/14(金) 20:15:43.94 ID:KNCIG6wH0
元大手だから、使ってくれるところがあると、思い込んでたのかな?



274:スナネコ(関西・東海):2012/09/14(金) 20:22:05.90 ID:tIO1iv39O
>>269
履歴書の経歴に大手の社名あったら実際驚くしね

だから東大出て大手金融勤めてた人が
資格欄に囲碁何段とか書いて送ってくるんだけど、
もともと大手にずっといた人は感覚が麻痺してしまう

まともな人もいるんだろうけど、
元大手銀行にいて別業種に転職してきた人は
仕事しない割に偉そうな高給取りというイメージしかいない
何かあると元いた銀行の名前出すしね
今いる会社の名前覚えてないんじゃないかってぐらいに



270:ジャガランディ(京都府):2012/09/14(金) 20:16:53.74 ID:tdmEwJ3WP
履歴書を見せる→字が下手ですね^^;
エクセルで自作した履歴書見せる→履歴書は手書きが常識でしょ^^;

まじでくだらねー世の中だわ