転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475543079/
1:ニライカナイφ ★:2016/10/04(火) 10:04:39.86 ID:CAP_USER9.net
大気汚染が深刻な北京市近郊の公園に、「世界最大」をうたう空気清浄機の塔が登場した。オランダのデザイナーらが中国政府の環境保護部門と協力して作った。高さは約7メートル。エコエネルギーを使って1時間に3万立方メートルの空気を吸い込み、塔周辺の大気を浄化できるという。

広い北京では「焼け石に水」という指摘もあるが、大気汚染のない将来に向けて市民を啓発する狙いもあるとか。今後、国内を巡回する予定だ。

中国は1日から国慶節(建国記念日)の大型連休中。北京は3日も微小粒子状物質PM2・5などの数値が上がり、「重度汚染」の警報が続いている。

www.asahi.com/articles/ASJB27VV3JB2UHBI01N.html


1_1


3:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:07:14.68 ID:9d/V92V20.net
いきなり汚れてるな
どんだけ汚染されてるねん



9:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:09:59.06 ID:.net
汚染源を潰すのが先だろ



10:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:10:01.64 ID:vWMTRpjx0.net
空気吸引してる場所は地獄だな(笑)



11:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:10:15.03 ID:0+QkB9er0.net
家庭用の室内空気清浄機のフィルターが中国は1週間で真っ黒でダメになるのに
外の清浄機なんて毎日フィルター交換じゃないの
どうせ、ほったらかしでメンテしないんだろうけど



17:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:12:40.01 ID:G+VilAXG0.net
やはり中国人はバカなんだなというのがよくわかる記事だな。



161:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:14:42.08 ID:0ezZZHsB0.net
>>17
対策はしてるってポーズなんだろう
デカい施設造っときゃ人民は納得しそうだし



16:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:12:31.99 ID:tVtlEU1U0.net
オープンな場所に置いても意味ないだろw



19:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:13:15.56 ID:T732b4bQO.net
こういうアホみたいなダイナミックな発想好き
中国の場合いつもハリボテで実用性ないのが難点だけど



25:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:16:36.08 ID:6dmRbjgO0.net
発生原因を何とかする気はさらさら無いんだな

新しいものをどんどん建ててエネルギー消費してエコとか
まあ他人事ではないが



29:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:18:17.87 ID:G+VilAXG0.net
>>25
ばんそうこうを貼り続ければ何とかなるという発想だわなw



32:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:19:25.38 ID:zim90vHT0.net
「空気清浄機があるからもっと空気汚しても大丈夫」



38:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:24:17.33 ID:JDh4QCOT0.net
使い終わったフィルターはその辺に捨てるんだろ。



47:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:29:47.02 ID:G+VilAXG0.net
>>38
失礼なこというなよ。ちゃんと埋めるんだから、
汚れはやがて地層や地下水に拡散するからフィルターだってきれいになるし。



44:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:29:07.74 ID:qfEgLXUn0.net
これを動かすのに石炭火力発電で電気作ってんだろ
アホ



65:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:06:03.16 ID:qTrHzPAL0.net
そんなもん気休めにしかならんだろw



57:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:42:40.75 ID:gWIbnRYS0.net
焼け石に水



48:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:30:16.79 ID:e9w4jg2G0.net
どうせフィルターとかメンテされなくて近いうちにただの塔に…



51:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:35:19.75 ID:CgYR9Mbn0.net
フィルター変えずに汚染源になりそう



60:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:55:58.01 ID:Sx9FLtyv0.net
ここに集まってる馬鹿って
洗浄される前の汚い空気を吸ってるよねw



64:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:05:57.21 ID:0JXehoAa0.net
3万立方メートルがまるまる浄化されるわけじゃない事に注目



66:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:12:49.83 ID:qKZfZOkZO.net
こういうのを作って、人民という天然フィルター共を安心させ屋外でしっかり呼吸をさせる作戦か



87:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:41:09.17 ID:WqA+wYcMO.net
工場の煙突に触媒を噛ますか排気規制した方が安くて効果的と思うが…
こんなん維持する方がしんどいだろうに…マジでわからん。
なんで、コッチがいいと思ったんだ。



89:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:45:34.41 ID:H+4Wx4nb0.net
どうせ中身からっぽのダミーだろ
倒壊してそれがばれるまでがお約束



109:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:11:13.31 ID:E3zHEApJ0.net
濾し取った濃縮物どう処理する気だよ?



150:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:01:25.11 ID:XVKJaivp0.net
>>109
黒板消しみたいに、外でパンパン叩くんじゃね



156:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 14:08:07.55 ID:Jf6odojX0.net
>>150
www



90:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 11:46:38.62 ID:MSBla3ib0.net
綺麗になる範囲は排気によって風が吹く範囲
周りの人の様子を見るととても綺麗になっているとは



114:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:18:34.78 ID:EdYfFC+20.net
塔を倒壊させて道路を塞ぐことで車を減らした方が効果的なんじゃないか



121:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:29:17.07 ID:9eTlvNiM0.net
出す側に清浄機をつけるのが普通の考え方だと思うんだけどな…



130:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:59:50.18 ID:7OTMDjm50.net
環境規制すればいいのにまともにやらないんだから。中国政府は真剣い取り組むつもりないよ



131:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:02:04.67 ID:9eTlvNiM0.net
>>130
中国は環境規制ができないんだよ。

工場の社長は、みんな共産党幹部の親族。
工場の規制をしようとすると、共産党幹部が猛反対。

法律で規制はできない



144:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:50:20.36 ID:aYKQeEmH0.net
気休めにもならない
むしろこの程度のことしか出来ないのかと絶望感が増す



124:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 12:38:19.23 ID:l48qcXQw0.net
枯れた芝生に緑のペンキ塗ってた頃からなんの成長もしていない



52:名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 10:36:54.49 ID:GgBiYwzW0.net
石炭やめればいいんだが、石油高いからね。
石炭なら、中国国内でまかなえるし。

結局資源のために、中国は暴れているんだよね。
発展とか何だってあらためて考えさせられる。