転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475755285/
1:かばほ~るφ ★:2016/10/06(木) 21:01:25.68 ID:CAP_USER9.net
北大(札幌市北区)が今春から、構内の緑地「中央ローン」や一部の芝生への立ち入り規制を強化し、近隣の幼稚園や保育園に戸惑いを広げている。札幌市内の中心部には園庭がない施設が少なくない。これまで構内の芝生で子どもを遊ばせていた多くの園からは「子どもが楽しめる貴重な場所なのに」と困惑の声が出ている。

北大構内のクラーク会館近くにある中央ローンは約1万2千平方メートル。幼児が転んでも比較的安全な広い芝生と小川があり、市民や観光客の憩いの場として利用されている。

「北大に遊びに行く幼稚園や保育園が激減した」。北大近くにある北区の男性保育園長(56)は現状を説明する。この保育園は今春まで園児の遊び場としてよく利用していたが、大学職員から直接注意されることが増え、利用を諦めた。中央区の幼稚園も毎年、遠足の行き先にしていたが「今年はお弁当を食べるのもだめだと言われて、当日は仕方なく、構内の別の場所に移動した。住民や観光客と接する貴重な機会も減った」と残念がる。

北大は今年5月から中央ローンや、その近くの農学部と理学部周辺の芝生を「幼稚園・保育園の園庭ではない」として、利用規制を求める文書を訪れた各園に手渡した。北大によると、この結果、訪れるグループは今年4~5月の延べ50団体から、6~7月には延べ15団体ほどに減少したという。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0324046.html

1_1


6:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:03:39.98 ID:G10HaHIH0.net
そーっと歩く子供数人なら黙認されてたのに
団体で来て荒らし回ったらこうなる

桜の名所なんかもそうだよな
好意で公開してたらそのうち調子に乗った奴らが出て、結果全面禁止になる



2:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:03:09.36 ID:mq7KYVss0.net
公園じゃないから。



4:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:03:30.78 ID:iWgNBVoI0.net
芝の維持費って高いんだよな



8:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:04:21.44 ID:W8RLftRb0.net
そもそも大学のキャンパスって遊ぶところじゃないだろ。



23:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:07:49.37 ID:gkbVJd3S0.net
>>8
実力で入れない子供達なんだから子供の内くらい自由に入れてやれ



13:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:05:51.61 ID:R4xEJZ8+0.net
保育所でもなんでも少子化で子供利用したら許されると思うなバカ親
子供は芝生より人工芝の方が汚れなくて好きだよ



21:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:07:31.83 ID:O3AJtHt60.net
>住民や観光客と接する貴重な機会も減った

現実は接した人間が事案扱いされるだけ



26:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:08:13.80 ID:e6quxBbL0.net
芝はある程度休ませんとあかんからなー
一時流行りでグラウンドを芝生化したアホどもは困っとるやろメンテが多くて



32:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:09:08.86 ID:5ngRf2T60.net
まぁ公園じゃないし、こうなるのも仕方ないと思うな



42:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:11:12.82 ID:Y1g1hoCJ0.net
サッカーグラウンドもサッカーすると芝痛むしな



44:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:11:41.49 ID:2FTXyXHX0.net
親子連れならいいって言ってるんだからいいじゃん。



54:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:13:01.16 ID:e6quxBbL0.net
文句言ってるアホどもは幼稚園や保育園の庭を芝生化してみりゃ良いわ
どんだけ手間がかかるか分かって軽はずみに文句言えんようになるで



406:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:05:33.02 ID:yH1V7wgY0.net
>>54
札幌の幼稚園や保育園は庭園が小さいか無い所がある。
で、近くの公園とかが使われる。

初めて見たときはびっくりした。
そういうの、自前で用意するもんだと思ってたから。



55:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:13:01.22 ID:K+IqKL+m0.net
こういうのは自分でやらないと解らないからねぇ
庭の芝生の管理やり出してから、プロの造園技術って凄いなと思うようになったわ



64:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:15:09.56 ID:gWf8tbaX0.net
>これまで構内の芝生で子どもを遊ばせていた多くの園からは「子どもが楽しめる貴重な場所なのに」

いやいや「そんなの知った事か」と言いたくなるセリフだなぁ
こいつらは自分中心に世界が動くと思ってるんだろうか
お前らで勝手に芝生やした場所作ればいいだろ



66:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:15:19.39 ID:Jt9QP8l80.net
別に大学じゃなくても公園でも芝生に入らないでくださいって結構あるじゃん
それと何が違うんだ



70:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:16:12.74 ID:0Cs0xZ3J0.net
フリーライダーが荒らしまくってんやから、そりゃ排除されるわ



76:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:17:39.16 ID:1vUP2qfy0.net
別に学内立入禁止ではなく芝生を荒らされて困っているっていう明確な理由があって
芝生の区画にだけ入らないでくれって言ってるだけなんだからいいじゃんな
荒らすだけ荒らしておいて手入れは大学側でやっとけやってキチガイの言い分だろう



80:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:18:34.87 ID:q0nGlhEg0.net
今まで善意で敷地を解放してきた北大に感謝したことはあったか?
最初は遠慮ながら使っていたのかもしれないがいつしか利用できる事が当たり前だと錯覚し我が物顔で振舞うようになってしまったのでは?
汚しても荒らしても誰かが綺麗に維持管理してくれてるから少々そそうをしても問題ないと勘違いしていたのではないか?
普段の利用者がそのような状態だとすれば、それを見た周囲の人たちはどう思うだろうか?外国観光客ですらここはそういう場所(公共の場)なのだと思うだろう
突然制限に至った北大の対応には若干疑問は残るが住民も学校も普段から疎通できていればこのような自体にはならなかったはず
結まるところ住民たちが自分たちで考え日々の暮らしを良くしようと努力しなければすべてを失うだけだ



92:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:22:01.78 ID:z4mwNri00.net
北海道なんかいくらでも空き地あるだろ
なんでわざわざ無関係な大学の敷地内に入り込むんだよ



93:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:22:11.79 ID:W8RLftRb0.net
これ写真から見るに、歩道からそれることを想定してない作りだろ。
それを空気読めない幼稚園や保育園が統率不可能な団体で来るから問題だったんだろ。



105:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:23:56.53 ID:e6quxBbL0.net
この図々しさを見ると、保育園や幼稚園の建設に反対する気持ちも分かるわ
子供を盾にするとなんでも通ると言う根性がひどい
職場にも居るだろ子供を盾に権利振りかざす奴が(仕事できる有能さんは良いよ)



142:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:29:34.98 ID:K+IqKL+m0.net
>>105
その辺の草と芝生の特徴の違いを教えたり、公共のものを大事にしましょうって教える良い機会だろうになぁ
まず保育園の職員が知らなさそうだけど
しかし公共施設というものが解らないDQNの多さよ、こういうのはその辺の道端にもゴミ捨てとか平気でやるんだろうな



106:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:23:57.70 ID:r7DYepqZ0.net
大学の敷地内でかつ大学が管理してるんだから当然なのでは?
造園コストかかりすぎる



121:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:26:03.99 ID:gWf8tbaX0.net
金も落とさないクズ共に踏み荒らされるのは嫌に決まってるけども
これは口実に過ぎないだろう

やんわり「邪魔だから来んな」と言われてるの、察してあげようよ



140:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:29:18.74 ID:yGtnVXx+0.net
前スレにあったけど、ジンギスカン禁止から始まったカルト学生排除のとばっちりらしいよ。



179:名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:36:09.95 ID:fASc/WaV0.net
芝生の維持って無茶苦茶お金かかるんだから仕方ない
好意で使わせてもらってただけなんだから
これからは場所をより好みするんだったらお金払って子供遊ばせれる場所を探せ