転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475814821/
1:ティータイム ★:2016/10/07(金) 13:33:41.14 ID:CAP_USER9.net
日本郵政が運営する「かんぽの宿青梅」(東京都青梅市)が今年5~7月に開いた北海道フェアで、宿泊客に対し、「道産」と記載しながら外国産のカニや他県産の野菜を出していた。同社への取材でわかった。同社は「道産を十分に仕入れることができなかった」と認め、期間中の宿泊客約2200人におわび状と商品券を近く送るという。

日本郵政によると、かんぽの宿青梅は5月11日~7月17日、「北海道祭り!」と題したフェアを開催。提供するズワイガニについてホームページなどで「北海道産」と記していたが、実際には一時期、約3割安いノルウェー産を使っていた。またアスパラガスも道産と明記しながら、福島産や茨城産が含まれていた。このほかサケ、イクラ、メロンも道外産や外国産だったという。指摘を受けて調査し、判明した。

日本郵政は「仕入れの見通しが甘く、道産でないものを提供せざるを得なかった。お客様への説明が不十分だった。誤認された方がいれば申し訳ない」としている。運営するかんぽの宿全48施設に対し、産地の確認を呼びかけたという。

http://www.asahi.com/articles/ASJB64SHCJB6UTIL01S.html


1_1


4:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:34:34.41 ID:I/kGtVqT0.net
>アスパラガスも道産と明記しながら、福島産や茨城産が含まれていた

あーあ



260:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:05:04.89 ID:acN9GCOF0.net
>>4
福島はあかんわ



5:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:34:57.81 ID:nXHXlMJy0.net
この偽装多いから気を付けてね



7:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:35:45.98 ID:JsVJ53rx0.net
ノルウェーから運んでも3割安いのかよ。
ノルウェー漁民よくメシ食えるな。



314:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:30:23.10 ID:dj4sG7rm0.net
>>7
ディスカバリーチャンネルのベーリング海の一攫千金シリーズを見てみな。
二ヶ月間のカニ漁で一人1500万円近く稼いでるぞ!



15:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:37:52.86 ID:FSiBnL/40.net
>「誤認された方がいれば申し訳ない」

誤認しなかった利用客がひとりでもいたのか!?



28:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:41:57.42 ID:6Uf1F9uX0.net
>>15
客のせいにしようとしてるよなw
おまえらの偽装だろうに



233:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:47:30.73 ID:fYagsXTt0.net
>>15
誤認じゃなくて偽装だもんな
悪どいわコレ



17:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:38:37.11 ID:a8ktKFTf0.net
偽装だって知っててやってたんだろ?
重い罰が必要だな



19:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:39:10.61 ID:INqHwJDN0.net
ズワイって外国産なら1/3くらいだったっけ
それだけ安くだしてたら許せるかもしれんが



31:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:42:24.16 ID:izDHmCn50.net
完全に組織的偽装じゃんかw



36:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:43:52.03 ID:qHE9jdzm0.net
ひどすぎ



41:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:45:35.57 ID:0qhEF9Ox0.net
伊豆にある某お茶屋さんなんか、当店の食材は国産品ですが
バナナだけは違いますって、メニューに申しわけなさそうに書いてあったぞ。
謙虚過ぎるだろw



172:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:23:25.47 ID:09zTfEIb0.net
>>41
バナナはしょうがないなw



56:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:48:44.22 ID:3BCbirrIO.net
北海道展のふりかけ屋も同じ。
ごはんの試食を次々渡してくるけど表示みたら、昆布だけ北海道であとは海外のもの。
あんな中途半端な商品置かないでほしい。



62:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:50:23.79 ID:5xvuq2UK0.net
>>56
それね、百貨店に電話して言えば一発で消えるよ、その業者と商品



227:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:42:30.19 ID:wgHfZJXr0.net
>>56
北海道物産展でタラコを買ったら原材料が外国産だった
売り場には原材料産地を表記していなかったわ



60:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:49:52.90 ID:qHXojLp40.net
偽装カニ
福島産アスパラガス
茨城産アスパラガス

強すぎるww



66:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:51:30.16 ID:rs9m8uzi0.net
>「北海道祭り!」と題した

「北の大地の恵み」とか「北の海の幸」とか、
なんとなく、ぼやかした表現使えばよかったねw



78:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:55:18.86 ID:AbOtvfvY0.net
>>66
みたことあるなw



67:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:51:35.25 ID:XDiI3/iH0.net
北海道は産地偽造のオンパレードだなw

※【食品テロ】北海道八雲町が韓国産アワビを地元産と偽って1万個も販売! 八雲町「騙すつもりはなかった」…熊石あわびの里フェスティバル




73:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:53:57.30 ID:unR7DhDo0.net
誤認じゃないし仕入確保の失敗でもないよね。
だって値引き販売してた訳じゃあ無いんだろ?
只の詐欺だべ。



74:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:53:58.16 ID:1zPRZx9J0.net
>誤認された方がいれば申し訳ない

すげえ言い草だな。
客の誤認ではなく、宿側の詐欺なんだが。



87:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:59:24.49 ID:GICao2J40.net
>>74
よく読むと相当悪質だよなw
手作り風ハンバーグみたいな



76:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:54:23.89 ID:AbOtvfvY0.net
北海道フェアはほんと怪しいな
デパートもどうだ




108:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:05:09.09 ID:Z7UAKkC20.net
ノルウェー産のカニなら普通に売れるだろうに
嘘はよくないなあ



83:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:57:53.24 ID:Ds2TzGre0.net
ノルウェー産は許すが福島産は許さん



126:名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:11:17.72 ID:LgWAbw0h0.net
> 「誤認された方がいれば申し訳ない」

ここに腹立つな
北海道フェアって銘打ってて誤認もなにもねーだろw