転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476146833/
1:記憶たどり。 ★:2016/10/11(火) 09:47:13.71 ID:CAP_USER9.net
韓国のサムスン電子<005930.KS>は11日、最新スマートフォン(スマホ)「ギャラクシーノート7」のユーザーに使用中止を呼び掛けるとともに、世界のパートナー各社に対し、同製品の販売と交換を停止するよう要請する方針を発表した。

サムスン電子はバッテリーの不具合を理由にノート7のリコール(無償回収・修理)を行ったが、交換後の製品からも発火事例が相次いでいる。同社は、最近報告された発火事例について調査中だとした。

また、交換前あるいは交換後のノート7を所有するすべての消費者に対し、電源を切り、使用を中止するよう求めた。

サムスンがノート7の販売停止を決定するのはここ2カ月で2度目。リコールをめぐる同社の問題は一段と深刻化している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000016-reut-bus_all



10:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:51:07.59 ID:hNkDYVe00.net
サムスンのGalaxyNote7が爆発してジープが炎上、FAAが飛行機内への持ち込み時には電源オフを勧告 - GIGAZINE !

http://gigazine.net/news/20160909-jeep-totaled-samsung-galaxy-note-7/

1_1

1_2



421:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:33:35.34 ID:++KLLhUQ0.net
>>10
マジか… 漫画みたいだな…



537:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:43:13.39 ID:DedWkzcG0.net
>>10
ありゃ~
これは悲惨だなw



305:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:24:41.27 ID:CLEuq3Dm0.net
>>10
電源オフでも発火事例がある。
部屋の中に置いておくだけでも危険だよ。



63:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:01:46.70 ID:lGDoT1nQ0.net
>>10
スマホって意外と怖いんだな
僕のzenfone3は大丈夫かな
サムスン製品だけ?



528:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:42:19.17 ID:FWESO74u0.net
>>63
バッテリーが問題
中国、朝鮮のメーカーは過充電が怖い



12:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:51:45.38 ID:5hOs7E5j0.net
使用停止を求めるなら返品も受け付けろよ。バカなの?
みんながみんな、端末を二台持ってるわけないだろ。
電源切ったら電話だって使えないのに。
さすが韓国企業っすわー。



97:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:05:48.54 ID:jUV+s/sO0.net
>>12
集積倉庫が文字通り火薬庫になるんですが



156:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:10:52.63 ID:zIOqv3jFO.net
>>97
あっ
本当だよなww



190:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:14:40.32 ID:Q2W0LxKg0.net
>>156
爆発エネルギー量で天津を越えられるかもしれんな。



348:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:28:08.94 ID:QN1Rlfuc0.net
>>12
ISさんが引き取りサービス始めそうだな



553:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:44:18.46 ID:uJNR/thI0.net
>>348
そしてisさん壊滅



6:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:50:43.78 ID:IupmGo2D0.net
安く上げようと技術の無い子会社に作らせた結果が大損



36:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:56:59.84 ID:a1EA9evO0.net
売っといて使うなって



26:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:55:44.98 ID:GeFERtlK0.net
電源切っても煙吹いたんじゃなかったっけ
使用者の証言によると、だが



32:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:56:53.84 ID:rl4D8G1I0.net
こりゃ基礎設計auto確定かな?



35:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:56:59.21 ID:EXzeMk+j0.net
使い方が悪いって調査結果出した奴、処刑しろよ。



38:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:57:28.47 ID:ao8H99RF0.net
製造業経営陣にとっての最悪夢コースを順調にたどっていますね。



47:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:59:14.21 ID:MHl19Ahf0.net
これ、ユーザー補償どうすんの
代替機として旧機種なんて貰っても納得出来ないよね?
精神的苦痛もどうするの?



43:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:58:39.53 ID:ZnWq8wdY0.net
要請もなにも、信じて仕入れているのに、集団大賠償だぞ



70:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:02:42.36 ID:lT7NJ3cY0.net
>>43
だよな、韓国のサムスンは数千億円の賠償金を払わないといけない

回収費用1000億円?
賠償費用数千億円
株価が下がり損失
これからサムスン製品は売れなくなる損失

サムスンは数千億円の損失と数千億円の賠償金を払わないといけなくなる

ワロタ



50:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:59:27.24 ID:WWMYpjUF0.net
これ中国メーカーに委託生産させたんだよな。
もしかしたら中国共産党の陰謀だったりして。



207:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:15:21.24 ID:BuE5f+m+0.net
>>50
1000台に一台仕込んでたら原因も特定困難だな。



55:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 09:59:54.06 ID:UuTXMc1R0.net
ノート7って日本で買えるの?
CMも見たことない



76:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:03:33.38 ID:Q2W0LxKg0.net
>>55
売ってないなら日本は難を逃れた。



137:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:09:07.12 ID:rl4D8G1I0.net
>>76
あいつらもいいとこあるんだなw



834:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 11:21:07.38 ID:+vPKJJ4m0.net
>>137
日本へは更に威力上げたの出す予定だったかも



57:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:00:23.87 ID:G8lXKHvW0.net
購入者は全額払い戻しだよなwwwwww



60:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:01:11.73 ID:YMF88oes0.net
キャリアも絡んでめっちゃ面倒臭そう
返金すんのかな



64:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:01:52.86 ID:e5EjN6E/0.net
初期の販売分と交換用でアホみたいな量が返品で戻ってくるのか。
8とか9の開発費が捻出できないんじゃねえかなw



67:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:02:18.96 ID:2AVLDiqS0.net
返金だろうけれど、その場合、
代替機は他の端末メーカー選ぶよねw



69:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:02:36.19 ID:8xLzrZ2j0.net
たまに威張ったようにギャラクチョン使ってる宣言する人居たけど、沈黙してんな



110:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:07:00.51 ID:Q2W0LxKg0.net
>>69
安くてハイスペックなことだけが特徴で、
設計品質の低さはいつも通り。

日本を侮辱しまくってる国に金払って何が面白いんだよと思うねマジで。



109:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:06:58.90 ID:e5EjN6E/0.net
発売前から危険は分かってたが、これほど頻発するとは思わなかったから発売を強行した。
原因は分かるんだが、対処法が分からない。

真相はこんなとこだと思うよ



107:名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 10:06:47.79 ID:LmIJCAPB0.net
全回収ってw
カタログスペックに騙されて買った奴は、ホントご愁傷様だねw
安物機ならまだしも、ハイエンド機でこれじゃ、信用ガタ落ちやな、この会社w