転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478570429/
17:
スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/08(火) 11:05:17.68 ID:Tv2kLFYu0.net





56:
エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ [US]:2016/11/08(火) 11:15:04.89 ID:MQZgjvEq0.net
>>17
なんじゃこりゃ
シャレにならん
39:
リバースパワースラム(高知県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/08(火) 11:11:58.08 ID:kC7TpKud0.net
>>17
想像をはるかに越えとるやないかw
これ隣のビルやばいぞ
42:
フライングニールキック(和歌山県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/08(火) 11:12:49.99 ID:iXGKP8p60.net
もう傾いてますが?

135:
キャプチュード(catv?)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/08(火) 11:26:08.86 ID:151onPR+0.net
>>42
建物全体的に水平方向が曲がってるな
こりゃ大変だ
一応杭は見えてるけど、建て替えだろうな
61:
中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/08(火) 11:15:49.27 ID:SXrhC8GY0.net
>>42
中央部下がってるやん
91:
デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/08(火) 11:19:09.40 ID:PAiZYPDu0.net
>>42
傾いてるというか波打ってしまってるな。
穴の前に建ってるビルはもうアカンのと違うかな?
156:
メンマ(庭)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/08(火) 11:28:46.29 ID:xFNWtY2s0.net
>>42
パーキングビルの真ん中あたりは既に落ち込んでいる
中の車も人も早めに避難すべきだ
55:
ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ [ヌコ]:2016/11/08(火) 11:15:01.47 ID:ovXb2tLn0.net
>>42
ビルの立て直し
テナントの休業補償
テナントの代替え用地の手配
…いったいいくらに成るんだこれ
53:
トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/08(火) 11:14:34.73 ID:y6Uqdhlp0.net
これ誰も落ちなかったの?
73:
膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/ [AT]:2016/11/08(火) 11:17:15.33 ID:6eyIAjUp0.net
>>53
今んとこ落ちた車や人はいないらしい。
63:
カーフブランディング(福岡県)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/08(火) 11:15:54.21 ID:7TYsv1vN0.net
俺が通った10分後か........
76:
ストマッククロー(大分県)@\(^o^)/ [RU]:2016/11/08(火) 11:17:46.11 ID:Gc79fE6T0.net
水がたまり続けてそのうち溢れてえらいことになりそう
80:
サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/08(火) 11:18:07.58 ID:iVnvXqrj0.net
テレ朝だともう溢れる寸前だぞ
89:
ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ [DK]:2016/11/08(火) 11:18:48.21 ID:J3TkHv2K0.net
中国でよくある事だけど原因は何なんだ?
地震とかか?
101:
シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/11/08(火) 11:20:27.94 ID:57FTjrOh0.net
>>89
地下鉄工事
100:
シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/08(火) 11:20:22.57 ID:ogtN+MfZ0.net
日本中のインフラが劣化してきたが、予算が無いのか
106:
毒霧(茸)@\(^o^)/ [NL]:2016/11/08(火) 11:20:51.70 ID:MGeIX1v/0.net
豊洲wwwwとか言ってる場合じゃねーな
113:
目潰し(庭)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/08(火) 11:22:08.63 ID:qTenpND40.net
人的被害なしってマジ?
158:
チェーン攻撃(家)@\(^o^)/ [US]:2016/11/08(火) 11:28:50.15 ID:j4g7v+Vs0.net
>>113
少なくとも「現時点で人や車が落ちたという情報はない」というだけ
今まさに陥没開始した瞬間の動画や目撃情報はないからね
時間と場所から少なくとも人間が皆無な場所じゃない
道路側から徐々に崩壊して行ったのなら人は落ちていないだろうが
いきなり大穴がボカンと開いたのなら
車の一台、落ちていても不思議ではない
166:
アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/ [TH]:2016/11/08(火) 11:29:39.51 ID:6P63qw030.net
>>158
地下鉄工事現場に水が入ってきて
こりゃヤバイってんで陥没が始まる五分前に通行止めにしたんだと
122:
チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/08(火) 11:24:20.60 ID:K26mIuO/0.net
アメリカ大統領選の話が全部吹っ飛んだ
日本平和すぎw
134:
ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/08(火) 11:26:04.52 ID:gkLfmmh/0.net
これが中国なら辺り一帯のビルも沈んでたよな
126:
クロイツラス(庭)@\(^o^)/ [PL]:2016/11/08(火) 11:24:57.64 ID:6fgQjuJb0.net
雨が多かったり頻発する地震の影響もあんのかな
145:
レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/08(火) 11:27:11.38 ID:lRZpNc510.net
もともと地盤が弱い上に地下鉄作ってるからなぁ
152:
32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/08(火) 11:27:57.75 ID:vGoFQ9MW0.net
日本でここまでの陥没て珍しくないか?
こんな大規模の陥没初めて見たけど
148:
スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/08(火) 11:27:22.44 ID:Mp6mZUYv0.net
これ、中洲に行く途中のメイン道路だろ
このレベルだと半年~1年くらい修復にかかるから大変だぞ