転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479620145/
1:砂漠のマスカレード ★:2016/11/20(日) 14:35:45.82 ID:CAP_USER9.net
近年、東京など都市部での暮らしに見切りをつけ、地方に移り住む「地方移住」が人気を集めている。低成長時代を迎え、お金を稼ぐことより自然と触れ合う人間らしい生活を重視する人が増えたことや、人口減少に頭を悩ませる地方自治体による手厚い地方移住支援などが背景にある。

毎日新聞とNHK、明治大学地域ガバナンス論研究室の共同調査によれば、2014年度の地方移住者は09年度にくらべて4倍以上に増えたという。

また、地方移住や田舎暮らしの各人気調査で上位となっているのは、長野、山梨、静岡などだが、Jタウン研究所が15年に「あなたが住みたい『都道府県』はどこ?」というテーマで行ったアンケートでは、沖縄が2位にランクインしている。「亜熱帯地方特有の美しい海と自然に囲まれながら、スローライフを送りたい」というのが、人気の理由のようだ。

しかし、地方に移住すれば誰もが平穏な日常を約束されるわけではない。特に、沖縄の場合は地域社会になじめず、逆にストレスが増して本土に戻る人も少なくないという。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161120-00010002-bjournal-soci

1_1



11:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:39:46.82 ID:t8Oyg2s50.net
沖縄だけの話じゃなくて 日本全国の話だと思う w
田舎へIターンして近所付き合いでヘトヘトになって逃げ帰ってくるしかない都会人



5:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:38:06.11 ID:lk8/FHYZ0.net
プロ市民が選挙の度に住民票移してるからじゃね



567:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 16:31:07.51 ID:DbMSj2Ps0.net
>>5で終了
理由分析モドキはそれを誤魔化すため



52:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:52:35.86 ID:hHzgsZ6+0.net
>「移住者の9割は、近くに美しい海がある生活に憧れて沖縄に移住しますが、だいたい半年ほどで海に近づかなくなります。どれだけ魅力を感じていたとしても、3年もたてば見慣れてしまい、飽きてしまう人がほとんどです」(同)

そらそうだわな。
旅行で短期で行くから新鮮だが、ずっと見てると飽きるわいな。
毎日同じもん食ってたらいかにうまいもんでも他のを食いたくなるわ。カレー以外は



22:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:43:55.31 ID:2+JfOOpO0.net
あたりまえ
田舎ですら生活出来ない奴等に絶海の孤島で生活できるわけ無いだろ



27:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:45:13.31 ID:T6/rLugR0.net
定年後に住みたかったんだがなあ



30:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:46:46.55 ID:U4RWZMf30.net
食べ物も結構高くてそれほど美味くもない
ゴーやチャンプルーなんて質素な料理だよ



39:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:49:19.71 ID:TWR6u+530.net
>>30
サンゴ礁の島なんかもともと作物がとれないもん。
沖縄本島はサンゴ礁の島ではないのかもしれないけど。
取れる作物のバリエーションはあまりないはず。



51:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:52:22.89 ID:6PXeBAGs0.net
>>30
ゴーヤなんてそもそもが勝手に自生する苦くて食えたもんじゃない野菜を、貧しいからなんとか食べようとしただけで。
苦いから身体にいいなんてのは後付だよ。



40:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:49:28.18 ID:pAtT5eLF0.net
地縁血縁のないところに移住するってのは、どこでも大変だと思うよ
都市部はそういう人が多いから比較的楽だけどさ



50:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:52:09.72 ID:l/8JkAue0.net
意識高い系の左派が来て鬱陶しい。
頼んでもいないのに基地問題に対して「沖縄のためにやっているのに!」とか
住んで間もないのに、やたらと「ウチナーンチュです」とか、「東京では◯◯だった。」とかイチイチ言われるとウンザリする…。
てか、普通にして欲しい。



80:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:02:17.98 ID:Dc7RYRSa0.net
>>50
大変だねぇ
ほんと変な奴ってしんどいよな
俺だったら軽く泡盛あおって昼寝か釣りライフだな



56:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:53:20.41 ID:7EuSZHN80.net
沖縄は無理だなー
虫の多さに耐えられない
しかもデカイ



57:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:54:09.16 ID:611UFUi10.net
友人一家は沖縄に移住したよ。那覇市にね
まあ仕事を自分で持ってる奴だから移住できたんだけど
子供は大学だから東京にいる。友人夫婦は大満足してるよ
沖縄で差別どうの付き合いどうのとかの話は聞いたことはないな



66:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:57:20.99 ID:TWR6u+530.net
>>57
そういうのって自分たちが高齢になって病気がちになったら
子供を頼ってあっさり東京に戻りそうな気がするw
だってお墓参りとか考えたらやっぱり沖縄なんて無理だよw



60:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:55:45.03 ID:L4EsECEG0.net
親父が沖縄出身だけど、暑いから嫌だ、そうだ。
多分、大体の原因はそれじゃないか。



61:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:56:03.54 ID:bOPg0wkm0.net
お金に余裕のある年金生活者限定。
仕事しなければならない世代が行くところじゃない。
東京で定年まで過ごしてから考えるべき。



63:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:56:36.13 ID:AYfWBMDn0.net
不動産の価格なんか東京と大差ないらしいしな



68:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:57:39.78 ID:AdVMBH/K0.net
というか全く風土の違うところに行って
食生活から違うのは無理



70:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:58:38.64 ID:hjzBM4iQ0.net
沖縄に限らず、田舎の住民とのトラブルは多いからね。
排他的だったり詮索好きだったり。そりゃあ若者は居着かない



72:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 14:59:25.61 ID:k7Vyzz3U0.net
旅行でたまに行くから良いだけだわな



82:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:03:19.03 ID:OgkZFt9a0.net
とにかく渋滞かきついに尽きる



92:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:07:41.94 ID:rtww+TE/0.net
>>82
ここ数年で車増えたよな
那覇市内は曜日時間関係なしに慢性渋滞
そこに元からある県民の乱暴運転のおかげでさらにドンだぜ
58号線は常にどこかしらで事故起きてるよ



111:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:12:20.26 ID:YDZ3uexW0.net
>>92
レンタカーがものすごく増えたよな。
大昔は空港近くで簡単に借りられたけど、いまは豊崎の方へ行って、
かなり順番待ちしないと借りられなくなった。



85:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:04:38.97 ID:oo0tJ7Yd0.net
沖縄好きで10年以上にわたり、年に数回沖縄旅行して気づいたことは
沖縄は移住せず時々行った方が楽しいということだった
最初は楽しくて移住に思いを馳せていたが、最近では旅行で充分だということだった



99:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:09:26.56 ID:n12eDtQI0.net
>>85
京都と沖縄は観光するには最高だが移住するのは
高難易度だと思うわ

とくに地方の暮らしをなめてる都民にとっては



88:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:06:29.84 ID:i5fTsPik0.net
田舎にのこのこ移住したバカが村八分に合うのは内地でも変わりないだろ
脳内お花畑も程々にしとけ



89:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:06:32.40 ID:611UFUi10.net
毎日見ていたら飽きるのは確かにそうなんだろうな
自分は静岡県内住まいだけど富士山なんて見てもなんとも思わないしね
でもたまにバイクで遠出するとどこも新鮮であちこち移住したくなるw



97:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:09:18.70 ID:SON/Kkib0.net
韓国系プロ市民のいる沖縄なんか移住するかよボケ



90:名無しさん@1周年:2016/11/20(日) 15:07:02.17 ID:3S8t186e0.net
図太い金持ち以外は都会住み一択
繊細な田舎者が皆都会に行ってる時点でどんなのが残ってるのか想像すべき