転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353491728/
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/11/21(水) 18:55:28.74 ID:???0
-
東京ディズニーリゾートが、パーク内でのバルーンの販売を11月21日より休止すると公式サイト上で発表しました。園内で子供に大人気のバルーンが消えるというのは大変珍しい事態です。一体何が起きたのでしょう?
公式サイトではその理由を「バルーンの中に入れている原料が調達困難なため」としています。バルーンの中に入っている原料といえばヘリウムガス。これを調べると大変なことが分かりました。
LPガス事業を手掛ける岩谷産業によると、ヘリウムガスは熱伝導率が高く沸点が低いことから、医療やハイテク産業で欠かせない希少なガスだと言います。現在製造業の成長が目覚ましいアジア地域で需要が急増。しかし、ヘリウムは天然ガス田からしか採取されず、その大半はアメリカで生産されています。このような状況から、ヘリウムの価格は高騰を続け、年上昇率6.9%にもなるとのこと。
その影響がとうとう一般市場でも出てきたようです。冒頭で紹介した東京ディズニーリゾートだけでなく、パーティー向けやブライダル向けにヘリウムガスのボンベをレンタルする事業者も、11月初旬ころから相次いで販売を休止、在庫不足であることを掲げている業者が多いようです。
風船やヘリウムボンベをレンタル・販売しているGROOVEの風船専門ドットコムに確認したところ、今回のヘリウムガス不足は供給元のヘリウム採掘施設のメンテナンス中に不具合が見つかったことに起因しているようだとのこと。そのため、ヘリウムは医療分野やハイテク産業に優先的に割り振られ、レジャー目的にはなかなか入ってこないようです。供給元が復旧するのは来年5月ごろの見込みという話でした。
http://news.livedoor.com/article/detail/7162327/
3:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:57:10.87 ID:+n7sKwim0
>しかし、ヘリウムは天然ガス田からしか採取されず、その大半はアメリカで生産されています。
知らなかったー!!
ヘリウム吸ってドナルドダックやってる場合じゃなかった…
51:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:22:31.45 ID:YWJzPF3AP
>>3
そうなんですよ。
ヘリウムは天然物しかありません。
しかも結合しにくいので化合物としては存在せず、
単体の気体でしか手に入りません。
漏れたヘリウムは軽いので直ぐに上空に拡散します。
貴重ですのでヘリウムは遊びに使うべきではありません。
100:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:00:48.65 ID:4XjJ9zme0
>>3
ヒンデンブルグ号がヘリウムガスが使え無かったのはアメリカの禁輸の影響
米国の飛行船アクロン号(同型艦メイコン号)はヘリウムガスを使用し
大破墜落しても爆発炎上はしなかった
なお、固定翼機の発着艦できる空中空母でもあった
91:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:50:53.00 ID:4yGOrL420
ヒンデンブルグ号爆発の遠因だな
当時、ナチ政権のドイツにヘリウム輸出渋ってたから
仕方なく水素を使って爆発
109:一言いわせて:2012/11/21(水) 20:12:28.57 ID:xy3EUP5r0
ヒンデンブルグ号の火災は水素が燃えたんじゃなくて
表面の塗料が燃えたんだよ。
水素が大量にあっても酸素と混合されなければ
そんなに急激には燃焼しないよ。
115:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:22:55.12 ID:pzVU4t5i0
>>109
内側から燃えているように見えるんだが
132:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:55:53.15 ID:AJT0TJmh0
>>115
一旦燃え始めれば、水素は普通に激しく燃えるし。
アルミの骨格や羽二重の外皮も燃える。
101:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:03:34.09 ID:704OGER/0
ヒンデンブルグの悲劇は、実は、水素は関係ない。
静電気で塗料が爆発的に燃えたのが原因。
テルミット剤を皮に塗ってちゃあかんわ、どう考えても。
20:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:06:02.33 ID:U7205UFj0
地球にあるヘリウムは、ほとんど放射性物質由来の貴重品。
宇宙全体でみればありふれてるんだけどね。
22:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:06:52.90 ID:AJT0TJmh0
彗星とかに大量にないかな?
ガスを持って帰るのは高くつきすぎるか。
37:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:12:44.26 ID:hzBqpgGg0
ヘリウムがガス田から採取しているなんて知らなかったよ。
てっきり化学工場でなんかしてたんだと思ってた。
76:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:35:13.43 ID:SpxWW0+v0
>>37
地中に含まれるウランやトリウムのような放射性元素がアルファ崩壊する時に
アルファ線という放射線を出すが、
実はこのアルファ線の実態はヘリウムの原子核
地中の放射性元素のアルファ崩壊で放出されたアルファ線は周りの物質に当たって減速・停止し、
そこで周りから電子を取り込んでヘリウム原子になり、これが地中にだんだん溜まっていく
んでもって天然ガスを採掘する時にこれが天然ガスに混じって一緒に噴き出してくる、という具合
ヘリウム自体は化学合成できないから、今のところ天然ガスと一緒に地下から採掘するしか手はない
水素の核融合反応が実用化されればいくらでも作り出せるんだけどね
121:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:39:47.44 ID:hzBqpgGg0
>>76
詳しく説明ありがとう、おれでも理解できた。
53:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:23:01.62 ID:R8TwfIGB0
ヘリウム安定供給のためにも
核融合を推進しないと。
13:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:02:32.79 ID:2E/SPdTW0
ここは「ダックボイス」需要があるから、
風船に回せなくなったんだろう。
29:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:09:43.44 ID:2aTWMyBM0
入口のアーケードにバルーン売りいねえとおっさんは寂しい
48:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:20:22.58 ID:3vJGa3Jwi
別に水素でも良いんじゃね?
風船なら容量は精々3L位だろ?
と思ったけど、充填用設備の安全確保が難しいか。
54:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:23:10.28 ID:+BCzpu460
>>48
昔々、文化祭で。
水素を風船に注入、でーーーっかくしてから
ちょっと酸素いれて。
教室の中で点火したら。
天井飾っていた各種飾り物に引火。
次の年は校庭でロケット発射。
向かいの民家のガラス窓破って。
なので、水素は駄目ですね。
11:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:01:14.50 ID:UBIeqW3k0
TDRで売ってるあの大き目のバルーン
すげー邪魔なんだよな。
36:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:12:37.76 ID:8BmcstftO
10月10日に買ったバルーンがまだ家で浮いてる
38:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:13:17.36 ID:bQvQpHx90
ネズミの国のバルーンていくら?
1000円くらいするらしいって聞いたけど
たかがバルーンに1000円てマジ?
87:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:47:19.62 ID:oY/zIRev0
>>38
たしか1200円じゃなかったかな。
66:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:28:16.02 ID:dl9Y4i5g0
東京駅の京葉線連絡通路の天井に
たくさん引っかかってるな
41:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:15:31.20 ID:4+GSmacY0
リニア実験線作るのにアメリカに購入打診して断られたとき
自前で空気中からヘリウム取り出す施設実用化一歩手前まで行ってなかったっけ
そん時はアメリカが急に手のひら返して建設見送られたけど・・
いい機会だから作っちまえよ
56:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:23:46.20 ID:/uM/6Wql0
なんという事だ
これからどうやって声を変えればいいんだ
104:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:06:11.74 ID:+zZS7agb0
>>56
扇風機を使えよ
77:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:35:24.59 ID:Ndan3Cnp0
テレビ番組で大量に使いすぎ
99:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:59:57.43 ID:JSwJwC9h0
イベントなんかで使う風船の業者さん大変だろうなあ
69:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:30:10.93 ID:FFgLzJPl0
いや、風船がなくなるぐらいまだいいだろ
ヘリウムは半導体や光ファイバの生産でも使うんだが・・・
80:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:40:28.52 ID:gWa37Nto0
あくまで一時的な採掘の不具合による供給不足、そのための販売調整
風船にいれるガスの値上げなんて余裕で吸収できる範囲だよ、もともとがボッタ価格だからね
というかアメリカとしてはむしろ、一時期は希少元素として販売を渋っていたが
今では地下に滅茶苦茶あったから在庫売り切るわwwwと言い出したんで
世界の年間消費量からいうと、もう別にどうというほど希少でもない
128:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:51:08.66 ID:E6Ff71GO0
水素からヘリウムって合成できないの?
133:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 20:56:34.68 ID:SpxWW0+v0
>>128
元素自体が違うから化学的な手法では不可能
核融合反応を使えば作れるけど、
今のところ核融合反応は水素爆弾という形でしか実用化されていない
30:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:09:56.89 ID:rqG3L9Yu0
商機じゃね?
なんか代替でいいのないかな
31:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:10:13.55 ID:iyJAnnDq0
水を入れて紐でぶら下げればいいんじゃね?
33:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:10:50.00 ID:U7205UFj0
>>31
紐じゃなくてゴムにしたら、楽しくね?
35:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:11:15.56 ID:+BCzpu460
>>33
…小さめにしたら、売れそうだな、ぼいーんぼいーん、、、
よし…やろう…
42:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:15:39.71 ID:lUEU6z700
>>35
縁日とかで人が集まってるとこの店で、
水に浮かべたらよさげじゃね?
44:名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 19:16:31.01 ID:+BCzpu460
>>42
しーーーっ!儲けのネタは公にすんな!あほ!
知らなかったー!!
ヘリウム吸ってドナルドダックやってる場合じゃなかった…
そうなんですよ。
ヘリウムは天然物しかありません。
しかも結合しにくいので化合物としては存在せず、
単体の気体でしか手に入りません。
漏れたヘリウムは軽いので直ぐに上空に拡散します。
貴重ですのでヘリウムは遊びに使うべきではありません。
ヒンデンブルグ号がヘリウムガスが使え無かったのはアメリカの禁輸の影響
米国の飛行船アクロン号(同型艦メイコン号)はヘリウムガスを使用し
大破墜落しても爆発炎上はしなかった
なお、固定翼機の発着艦できる空中空母でもあった
当時、ナチ政権のドイツにヘリウム輸出渋ってたから
仕方なく水素を使って爆発
表面の塗料が燃えたんだよ。
水素が大量にあっても酸素と混合されなければ
そんなに急激には燃焼しないよ。
内側から燃えているように見えるんだが
一旦燃え始めれば、水素は普通に激しく燃えるし。
アルミの骨格や羽二重の外皮も燃える。
静電気で塗料が爆発的に燃えたのが原因。
テルミット剤を皮に塗ってちゃあかんわ、どう考えても。
宇宙全体でみればありふれてるんだけどね。
ガスを持って帰るのは高くつきすぎるか。
てっきり化学工場でなんかしてたんだと思ってた。
地中に含まれるウランやトリウムのような放射性元素がアルファ崩壊する時に
アルファ線という放射線を出すが、
実はこのアルファ線の実態はヘリウムの原子核
地中の放射性元素のアルファ崩壊で放出されたアルファ線は周りの物質に当たって減速・停止し、
そこで周りから電子を取り込んでヘリウム原子になり、これが地中にだんだん溜まっていく
んでもって天然ガスを採掘する時にこれが天然ガスに混じって一緒に噴き出してくる、という具合
ヘリウム自体は化学合成できないから、今のところ天然ガスと一緒に地下から採掘するしか手はない
水素の核融合反応が実用化されればいくらでも作り出せるんだけどね
詳しく説明ありがとう、おれでも理解できた。
核融合を推進しないと。
風船に回せなくなったんだろう。
風船なら容量は精々3L位だろ?
と思ったけど、充填用設備の安全確保が難しいか。
昔々、文化祭で。
水素を風船に注入、でーーーっかくしてから
ちょっと酸素いれて。
教室の中で点火したら。
天井飾っていた各種飾り物に引火。
次の年は校庭でロケット発射。
向かいの民家のガラス窓破って。
なので、水素は駄目ですね。
すげー邪魔なんだよな。
1000円くらいするらしいって聞いたけど
たかがバルーンに1000円てマジ?
たしか1200円じゃなかったかな。
たくさん引っかかってるな
自前で空気中からヘリウム取り出す施設実用化一歩手前まで行ってなかったっけ
そん時はアメリカが急に手のひら返して建設見送られたけど・・
いい機会だから作っちまえよ
これからどうやって声を変えればいいんだ
扇風機を使えよ
ヘリウムは半導体や光ファイバの生産でも使うんだが・・・
風船にいれるガスの値上げなんて余裕で吸収できる範囲だよ、もともとがボッタ価格だからね
というかアメリカとしてはむしろ、一時期は希少元素として販売を渋っていたが
今では地下に滅茶苦茶あったから在庫売り切るわwwwと言い出したんで
世界の年間消費量からいうと、もう別にどうというほど希少でもない
元素自体が違うから化学的な手法では不可能
核融合反応を使えば作れるけど、
今のところ核融合反応は水素爆弾という形でしか実用化されていない
なんか代替でいいのないかな
紐じゃなくてゴムにしたら、楽しくね?
…小さめにしたら、売れそうだな、ぼいーんぼいーん、、、
よし…やろう…
縁日とかで人が集まってるとこの店で、
水に浮かべたらよさげじゃね?
しーーーっ!儲けのネタは公にすんな!あほ!