転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353013402/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:03:22.20 ID:bRInsgrl0
解せぬ(´・ω・`)

1_1



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:03:46.35 ID:hP6pOw+90
新作でないですしおすし



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:09:33.99 ID:2X2OsvEU0
競馬自体が流行らないからだろ
JRAのゲームは話題性あったが



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:41:27.32 ID:IRx1ihNi0
だってオルフェの菊花賞にすら6万人しか来てなかったんだぜ
日本の競馬はもう終わりだよ



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:43:44.50 ID:bRInsgrl0
>>51
三冠なのにな(´・ω・`)
さみしくなったもんだ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:07:12.81 ID:bRInsgrl0
ブリーダーズカップは熱かったよな(´・ω・`)

鬼畜インブリードとか懐かしいぜ




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:10:29.33 ID:bxDOFUOnP
俺の中学時代はダビスタが全てだった
公式BCの決勝で新宿のホテルに行ったわ



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:12:42.14 ID:bRInsgrl0
>>14
懐いなw



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:11:21.29 ID:S90YaU2z0
現実がSS無双過ぎて、
作者が配合的に興味がなくなったとか聞いたが



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:15:04.71 ID:bxDOFUOnP
作者はダビスタで稼いだ金で馬主になってたよな
最近は馬持ってないのかな?
ローゼンカバリーの一口馬主だったような記憶もあるけど




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:17:43.01 ID:bxDOFUOnP
ていうかバランスオブゲームのオーナーだったなすっかり忘れてた
最初に持った馬がスタープログラマーだ



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:16:30.18 ID:bRInsgrl0
>>23
そうなんだ(´・ω・`)
そういうトリビア知らんから面白いわ



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:34:52.52 ID:9rjUBMQX0
薗部もよくバランスオブゲームみたいな馬引いたよな
本人か調教師か知らんけどあれはすごいわ



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:16:38.47 ID:VgUvL+SLO
調教が面倒臭くなってやめたわ



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:18:42.77 ID:4G++u5f90
俺みたいな素人は常に芝 併せ 一杯で
馬体重が350kgとかザラだった



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:21:05.89 ID:bxDOFUOnP
ダビスタ3は調教しまっくて体重が250くらいになると
その後一周して750くらいになるんだよな
それで調教しまっくって簡単に画面から消える馬作れるっていう
なんかいろいろ思い出してきた
懐かし過ぎるわ



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:21:33.38 ID:bRInsgrl0
故障でズルズル後退するのは忍びなかったな(´・ω・`)



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:24:40.93 ID:yS7ARJdFO
マチカネイワシミズだろ



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:26:07.27 ID:bxDOFUOnP
オオシマナギサにマチカネイワシミズ
スキップフロアにノーアテンションだな



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:26:24.94 ID:6JOlkIg+P
血統理論色々考えるのに時間とお金かかる割に売れないからでしょ



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:26:37.38 ID:3Novpl+d0
ダビスタもパワプロと同じで毎年ちょっと変わるだけだもんな



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:28:33.52 ID:qgU4ieTxO
もちかね牧場



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:35:52.00 ID:4G++u5f90
所持金が増えると騙されハコテン牧場にした結果
気付くとゲームオーバーになっていた少年時代



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:28:45.47 ID:lHvYTN/rO
スーパーシェビニオンにリアルシャダイ
その後ノーアテンションだっけ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:30:48.81 ID:bRInsgrl0
>>40
母父だからな(´・ω・`)
父系が強いからどうしてもそうなるな



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:30:09.49 ID:amOUyPSl0
白毛が生まれた時の感動



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:32:36.27 ID:bxDOFUOnP
ナリタブライアンが三冠した翌年くらいにダビスタ3が出たんだっけ?
当時は競馬自体が人気あったからじゃないかな
今は競馬王とかちっさい冊子みたいになってるし



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:38:09.58 ID:bxDOFUOnP
サラブレのダビスタの記事は面白かったなぁ
どうやったら最弱馬ができるかとかやってたな
変な名前つけたら弱くなるかとか検証したりしてww



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:39:42.73 ID:bRInsgrl0
>>49
サラブレ自体が懐かしい(´・ω・`)



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:43:12.56 ID:rr/0M75j0
今丁度じゃじゃ馬グルーミンUPを読んだ所だ。
ダビスタやってじゃじゃ馬とマルス立ち読みして、
サラブレの他人の馬のBCパスを盗みメモしては
家で勝てる馬を作るという日々の繰り返しだった




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:47:19.06 ID:4G++u5f90
マルスってえらい中途半端な終わりだったような気がする
シルフィードは好きだったのに



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:09:11.82 ID:v7DSfZFv0
マルスもキャプ翼WY編と同じで作者が変に知識かじったのが悪かった

今読むと上がり3F33秒台=白い稲妻は禁断の神の領域の設定に時代を感じる



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:50:24.37 ID:bRInsgrl0
シルフィードでやめときゃよかったんだよ…



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:54:51.59 ID:VgUvL+SLO
シルフィードは競馬知ってからだとトンデモだったな
馬なりが一番面白い



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:50:37.29 ID:rr/0M75j0
ジャンプに乗ってた白毛のミドリノマキバオーのパス見た時は震えたなぁ



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:51:04.34 ID:bxDOFUOnP
じゃじゃ馬
シルフィード
マキバオー

俺の中の三大競馬マンガ



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:51:49.15 ID:bRInsgrl0
>>61
毛色違うけど面白いよな(´・ω・`)



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:51:41.41 ID:+dg5uIMt0
当時おもしろかったけど
今となっては、なんかのゲームの中の
サブゲー程度だね




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:52:10.88 ID:u8jZjH/K0
結局、データを上げ下げするだけのゲームだからな・・・



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:54:52.70 ID:IWgf5TAaP
競馬のゲームはスタホに食われてると思うの



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:56:20.14 ID:rr/0M75j0
ああスターホースはいろんな要素が臨場感ありすぎたな。



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:57:36.95 ID:bxDOFUOnP
確かにゲーセンでは割りと競馬ゲームは人気ある気がするな
オンラインで流行りそうな気がするけどなにがダメなんだろう
レース間隔とかそういうとこかな



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:59:39.58 ID:bRInsgrl0
ゲーセン行かねーからスタホはやったこと無いな(´・ω・`)
カードつくるんだっけ?



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:02:18.25 ID:IRx1ihNi0
カード作れば自分で馬とか騎手育てられるんだよ
あれは中毒性がやばい
そしてパチンコよりたちが悪い



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 06:59:45.07 ID:aJrpSRNG0
何で同じ馬が何回も転生して
年代も違う馬が同じレース走る競馬ゲームが流行ったのかわからん

ウイポの方が絶対面白いだろ




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:01:22.19 ID:bRInsgrl0
>>73
ウイポはコンセプト違うからなぁ(´・ω・`)

98の初代はバカみたいにやり倒したけど



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:02:44.97 ID:rr/0M75j0
ウイニングポストはSFCのヤツやりまくったな。
ダビスタに慣れてて日付の進むのがあまりにも遅いのと、
最初は誰も彼もが経験値積んでからしゃべれや!って言うのよ。
でも色々面白かったわ。レースの結果が毎週表示されて、贔屓の騎手や牧場が出来て。
調教師なんかも引退したりして色々とドラマが起きる良いゲームだった



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:03:49.85 ID:bRInsgrl0
>>76
いい意味で馬主体験はできたかな(´・ω・`)

さすがシブサワコウだ



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:08:41.94 ID:bxDOFUOnP
ダビスタやった後にウイポやったからダビスタってなんて浅いゲームなんだと思ったな
ダビスタはBCが全てだった。でもそれが熱かったんだよな。
パスで全国の知らない人と対戦できるってのが他のゲームにはなかった
当時はまだネットもなかったし
ニフティサーブでは盛り上がってたみたいだけど




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:11:08.44 ID:bRInsgrl0
>>81
結局BCは熱かったよな(´・ω・`)
仲間内で対戦しても面白かったし
極端なヤツは出走させないでいきなり調教とかあったからな~



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:16:41.61 ID:9rjUBMQX0
>>81
ニフティで当時ずっとやってたけど
結局情報(=コネ)が全てな風潮が嫌で辞めた



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:57:53.81 ID:L1mWsrhS0
熱中してるときは自分で調教するけど
頭数多くなって飽きてくると全部厩舎任せになるよな



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 08:02:39.60 ID:bRInsgrl0
>>111
おまかせでも手っ取り早くかね稼いでくれるからな



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:14:11.62 ID:VgUvL+SLO
レースに負けると能力がた落ちとかあったよな?
Ⅲだったか98だったか忘れたが




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:22:13.42 ID:bRInsgrl0
>>87
なんか聞いたことあるな(´・ω・`)
ただレース出さないと登録できないから出すけど、
芝レースなら若干スピードアップするらしい



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:26:51.86 ID:VgUvL+SLO
>>91
20戦以上無敗がベストとかなんとか



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:29:02.31 ID:bRInsgrl0
>>93
マジで?
マスクデータでありそうやな(´・ω・`)



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:35:17.37 ID:VgUvL+SLO
>>94
そういうの考えたらウイポのが楽しい
負けたら終わりとかつまんないじゃない?



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:42:21.42 ID:kgxvgvtG0
>>98
ウイポはワールドでコーエイ自らとどめさしたのが痛い
どうしてこーなった



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:50:31.14 ID:VgUvL+SLO
>>103
ワールドは糞らしいね
史実抜きにしようと考えたのかなんなのか



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:18:25.34 ID:rr/0M75j0
配合とか苦心して考えて色々やっても強い馬は全然できなくて、
雑誌の有名な連中の馬には圧倒的にちぎられて。
そんでチートやってるバカが見つかってやる気を失い、
競馬は現実競馬を見るだけになり
ダビスタのシステムが単純だったって聞いて
ダビスタだけにとどまらず競馬熱が冷めちまったな。




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:23:12.51 ID:bRInsgrl0
>>89
ターボファイルでアスキーはいくら儲けたのか(´・ω・`)

ホーク爺なつかしww



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/16(金) 07:21:07.77 ID:VgUvL+SLO
ホーク爺とか今何してんだろな