転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481714391/
1:
ここん ★:2016/12/14(水) 20:19:51.26 ID:CAP_USER9.net
NHKの今井純専務理事は13日、総務省が2019年にも解禁する方針のテレビとネットの同時配信について「受信するための手続きを設けて(料金を)ご負担いただく」と述べ、料金を払わない限りネットでは視聴できないようにする考えを示した。
NHK改革を話し合う総務省の有識者会議で発言した。
料金を払った人だけが得られるパスワードを入力し、番組を見られるようにするといった仕組みを想定している。高市早苗総務相も同会議で、「(受信料を払わない)ただ乗りを助長する形になりかねない」と、無料視聴を防ぐ仕組みに理解を示した。
http://www.asahi.com/articles/ASJDF5FQ5JDFULFA028.html

2:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 20:20:45.96 ID:kgqV+WLk0.net
それを地上波でもやって
36:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 20:25:16.89 ID:oeveluee0.net
>>2で終わってたか
68:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 20:28:56.70 ID:tgrsi0ds0.net
>>2
みな納得のスクランブルw
80:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 20:30:12.31 ID:CmxVGaww0.net
>>2
ほんこれ
352:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 20:53:52.20 ID:Rlmh3ytw0.net
>>2で終わってた
地上波でも同じ事やれってのが国民の総意だよな
みなさまのNHKなんだろ?
国民の総意を無視するな
156:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 20:37:26.42 ID:JQepcjpN0.net
>>2
切に願いたい
355:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 20:54:13.65 ID:q0+zHeVf0.net
>>2
ね!やればいいじゃん!!!
407:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 20:58:21.44 ID:hczaUloY0.net
>>2
マジで導入してほしい
507:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:06:58.31 ID:GOW8oJCO0.net
>>2
その通りです。
669:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:20:30.15 ID:RNit3sG20.net
>>2
だよな。
いまさら何寝言言ってんだこのバカどもは(笑)
632:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:17:09.69 ID:z2xKsFVp0.net
>>2
冒頭で結論出た
726:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:27:10.22 ID:67IQhpss0.net
>>2
2で終わらせるなとあれほど。
763:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:30:08.56 ID:AXH/huCU0.net
>>2
有能だな
774:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:30:54.78 ID:tDzY8Lch0.net
>>2
賞賛の嵐
789:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:31:57.73 ID:4cdLgsNG0.net
>>2で終わっていた。
それが国民全員が納得するやり方。
784:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:31:38.27 ID:2Hd/2IyX0.net
>>2
ほんとなぜこれやらないのか
869:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:39:43.45 ID:u77kRPRP0.net
>>2
ネットで導入したら
地上波でもと絶対言われることになるよなw
966:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:50:28.87 ID:RR7CCLhw0.net
>>2
言いたい事が一言で凝縮されていた
897:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:42:14.73 ID:bAuQDXar0.net
>>2
歓迎され過ぎw
904:
名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 21:42:57.78 ID:H63IQ4OQ0.net
>>2
ほんとこれ
テレビもやらないとおかしいよね