転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482829181/
1:
かばほ~るφ ★:2016/12/27(火) 17:59:41.30 ID:CAP_USER9.net
全国でコメダ珈琲店を展開する名古屋市の会社が、和歌山市の喫茶店の外観や席の配置などが極めて似ているとして、店舗の使用禁止を求める仮処分を申請したのに対し、東京地方裁判所は、申し立てを認める決定をしました。
全国でコメダ珈琲店を展開する名古屋市のコメダホールディングスは、和歌山市のマサキ珈琲中島本店の屋根や窓などの外観のほか、店内のソファーや席の配置などが極めて似ていて、不正競争防止法違反にあたるとして、去年5月、店舗の使用禁止を求める仮処分を申請していました。
これについて、東京地方裁判所は、27日までにコメダの申し立てを認め、店舗の使用を禁止する決定をしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161227/k10010821551000.html



4:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:01:30.95 ID:wLQIphio0.net
なんでバレた
91:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:38:18.61 ID:pyj0ryN90.net
>>4
https://ryutsuu.biz/store/i122705.html
> コメダは、以前ミノスケからコメダ珈琲店のフランチャイズ加盟申請があった際、諸般の事情から加盟申請を断っていた。
99:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:42:19.69 ID:am7v3bxG0.net
>>91
フランチャイズ申請断られた ←まあいろいろあるんやろ
仕方ないから外観パクった店出すわ ←えぇ…(困惑)
103:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:44:16.51 ID:pe9gm7/e0.net
>>99
っつーか
フランチャイズできると踏んで先に店を作ったんじやね?
12:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:06:22.57 ID:llC2uUem0.net
こんなんいくらでもあるだろ
101:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:43:18.96 ID:sISR9gxuO.net
>>12
昭和の時代だとこういう店は田舎によくあったよ
大抵は苦情や警告を受ける前にちょこちょこと改装して
上手い事非難や法の目をすり抜けるのがこの手の模倣系ビジネスの常道なんだけどな
29:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:11:48.68 ID:CUxfduw90.net
意匠登録か何かしてんのかね?
言うほど似てないと思うんだが。
247:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 20:34:19.40 ID:Sfx8yyBu0.net
>>29
外観や内装だけじゃなくてメニューや食器もかなり似ていたんだよ
60:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:22:29.17 ID:WokBw0mi0.net
メニューもパクっぽいの多数
内装も色から素材から配置から偶然を装うのが無理なレベルのパクリ
食器も劣化パクリ
店員のエプロンやコーヒーの回数券の見た目もまんま
80:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:33:07.70 ID:DMUwij6X0.net
>>60
これか
http://www.sempreconte.co.jp/masaki/menu/food/index.html


味噌カツに小倉トーストにミルクコーヒーにブーツ型メロンソーダ…
コリアだめだ
69:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:28:38.44 ID:N5gDvlAb0.net
これはパクリ過ぎ
73:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:30:16.35 ID:RBNXQu5v0.net
ネタでやってたとはいえ
クオリティ高かったからな
ちなみに、コブクロのマネジメント会社の飲食部門だよここ
85:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:34:53.82 ID:oHWhZy3o0.net
コメダは外資だから権利関係は厳しいだろ
120:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:52:12.14 ID:yD8MQ0zd0.net
近所にコメダができてそのうち行ってみようと思いながら早二年。
いつ通りかかっても混んでそうなので入れない。
そんなに旨いものでもあるのか?
126:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 18:55:46.24 ID:FdaPg2bf0.net
>>120
都内の店しか知らんが
都内にしては席の配置にゆとりがあり
「どうぞ長居してください」という雰囲気が良い感じ
コーヒーとか食べ物はとくにお勧めしないw
132:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 19:00:01.54 ID:rmsVxDmP0.net
すんごい甘いシロノワールを、すんごい苦いコメダ珈琲をちびちびやりながら食うのが定番
201:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 19:51:56.11 ID:kD33As7B0.net
>>132
あれ美味しいよね
ジャンキーな幸せ
136:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 19:03:03.30 ID:rmsVxDmP0.net
少々似てても大目に見てやれよ、と思ってたけど
この店は、外観から内装からメニューまでそっくりで、
偶然似ちゃったなんて言い訳できないレベルだからしゃーない
167:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 19:19:58.39 ID:C0fChEh+0.net
自力でここまでできるのになんでまたフランチャイズに入ろうとした
220:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 20:13:43.77 ID:A8+j9Wea0.net
丸パクリというか
フランチャイズ申請手続きしながら建物も建設していて
突如申請がおりなくなって作り直すわけにいかず
そのまま所々変えて出店した、という流れでないの?
173:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 19:26:32.25 ID:PoDeCdlU0.net
和歌山市じゃなくてもっと田舎の町なら無視だったかもな
どうみても全国展開の邪魔
195:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 19:47:20.75 ID:KAfL/u960.net
コメダって珈琲チェーンではなくて昭和の喫茶店だ
でもただの喫茶店じゃないよ
「くつろぎ感」や「居心地の良さ」を極限まで追求してる
店舗設計からサービスまでとことん作り込んでるんで権利関係もしっかりしてる
207:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 19:59:25.40 ID:m1V5FItk0.net
コメダとかうまくもねえのに高すぎやねん
あんとこ行くやつはアホですわ
218:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 20:11:56.44 ID:C13HN6E30.net
>>207
あれは名古屋式に集まって長時間滞在する人向けだろ
年よりが集まったり、主婦が子供連れてずーーっとしゃべる店
275:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 20:50:54.23 ID:8dQJZYtc0.net
>>218
うちの近所のコメダは席で本読んでるジジイでいっぱい
店内でタバコが吸えないことだけが唯一の不満点だとか
228:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 20:18:34.04 ID:C13HN6E30.net
1店舗ならまだしも
丸パクリでチェーン店化したら
そりゃ訴えるわw
232:
名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 20:22:01.97 ID:vT5El1Jk0.net
>>228
会社の近くに紀ノ川店が有るんだけどまるっきり同じだよwww
店構え、店内レイアウト、メニュー、でも値段は本件より高いw
はじめて入ったとき、コメダに訴えられるなぁと思ってたから当然だわwww