転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484355942/
1:砂漠のマスカレード ★:2017/01/14(土) 10:05:42.63 ID:CAP_USER9.net
JR新宿駅南口にあるクリスピー・クリーム・ドーナツの「新宿サザンテラス店」が1月3日、閉店した。同店は2006年12月にオープンしたため、10周年を迎えた直後での閉店となった。

かつては、連日2時間近く待つほどの人気で、店頭では店員ができたてのドーナツ「オリジナル・グレーズド」を無料で配っていた。新宿サザンテラスを行き交う人々は、店員から渡されたドーナツを手に、長蛇の列に並んだ。そんな光景を覚えている人も多く、閉店を惜しむ声は多かった。

開店当初は、“行列ができるドーナツ店”としてもてはやされた。その勢いを借りて、クリスピーは関東を中心に出店を推し進めた。15年11月時点では、全国に64店舗まで拡大したが、16年の春頃から閉店が相次ぎ、20店舗弱が閉店した。新宿サザンテラス店の閉店で、店舗数は46店舗にまで減った。

新宿サザンテラス店の閉店の理由は公表されていないため真相は不明だが、利益がしっかり出ているのであれば閉店する必要はないと考えるのが自然だ。仮に店舗の賃貸借契約が切れたことによる閉店であれば、より条件の良い近隣物件への移転もあり得るが、そのような予定は発表されていない。

http://biz-journal.jp/2017/01/post_17714.html

1_1


12:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:02.72 ID:2LLqbIiu0.net
Kの法則からは何人たりとも逃れることができないニダ。



7:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:08:36.21 ID:x3B7BhAr0.net
ロッテが関わったから。



16:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:53.47 ID:XVYOaa1I0.net
>>7
これ
なんで米国企業が日本進出するのに
韓国企業と手を組むんだよ
ノウハウ奪われて撤退するよう仕向けられ
疑似店出されるのがオチなんだよ

このスレでもアンチすでに湧いてるだろ



60:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:25:56.65 ID:vh/aONGe0.net
>>16
いやもう本国でもオワコンだったからだよ
そこへロッテが来たから飛びついたって話



102:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:35:18.30 ID:0/FEuYAL0.net
>>16
アメリカのチョン系が日本とのビジネスを独占してるんだよ。
雨人がバカなだけだけどなw
日本からするとチョン外せよってアドバイスしかできんw



143:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:47:09.52 ID:XVYOaa1I0.net
>>102
これ
朝鮮人が海外で日本人の振りして日本ブランド利用してるからな
日本人と騙されて結婚する外人も被害者



172:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:55:48.11 ID:O6rSuvP+0.net
>>143
ニコラス・ケイジは可哀相だったね
結婚式挙げ終わるまで日本人って言い張ってたんだってな、あのチョン女



189:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:59:29.41 ID:bEXJU6YX0.net
>>172
ニコラス・ケイジはあれ以来
ショボくれた情けない表情の演技に磨きがかかったよな。



13:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:06.99 ID:wAcNt5B20.net
・ロッテリア
・バーガーキング
・ロッテアイス
(所有ブランドにレディ・ボーデン)
・銀座コージーコーナー
・クリスピー・クリーム・ドーナツ



396:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:11:19.78 ID:qr65wbuO0.net
>>13
コージーコーナーってそうなの?
20年くらい買ってないから知らんかった



14:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:17.69 ID:zGPZJCVL0.net
1回食って二度と食うまいと心に誓ったドーナツ。



15:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:36.94 ID:q4iUFPtr0.net
ふつーに味が不味かった



17:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:58.54 ID:wKDegMKv0.net
75セントでコンビニで売ってるものだからね
その値段だから美味しい

日本のは高いのに美味しくないって感じちゃうんだよ
店舗販売なのに焼き立てじゃないし



19:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:12:59.35 ID:KgG0BJXj0.net
最近販路を変えた?
勤務先で期間限定で出店しててビックリしたよ。

初売りでは福袋があったようで、並んでた。
行列を見て、有楽町が開店した頃に見た懐かしい光景だった。



20:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:08.85 ID:PtZVKAAe0.net
新宿店って当時2時間くらいの行列できてたよねw



21:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:19.32 ID:XRPft0ve0.net
店名聞いただけで胸焼けする



22:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:36.92 ID:Ur4IqtMP0.net
食感は好きだったけどとにかく甘過ぎた
値段も高かったし



23:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:38.89 ID:Te1A0iQf0.net
流行に乗って売りまくってトータルでプラスならいいんじゃね
永遠に人気だと思ってたら“甘すぎる”見通しだけど



40:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:20:39.27 ID:Vql6VGw40.net
何でもかんでもチェーン展開してひたすら店舗数を増やす時代は終わったんだよ



72:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:28:03.75 ID:gNEoTw7s0.net
>>40
ほんとこれ
こいつらが地方の個性を破壊したと言っても過言ではないな



41:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:20:43.81 ID:SER6q0T/0.net
悪くないんだけど、ミスドのドーナツの方が安くて美味しい
コーヒーも美味しくて飲み放題
クリスピークリームドーナツの勝てる要素がない



43:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:21:19.17 ID:AwangiXd0.net
並んでる間にタダで配ってたけど
それを食べたら不味くて買う気が失せるという最強のビジネスモデル



44:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:21:27.31 ID:txcdvdLz0.net
コンビニのドーナッツですら食わないのに、
あんなもの食えるかよ



46:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:21:56.87 ID:h8pBN3xR0.net
アメリカの味覚崩壊してるデブにしか好まれない味だろ
あいつら筋だらけの赤身肉と砂糖があれば生きていける人種だしな



58:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:25:09.69 ID:o3lnYJyr0.net
甘過ぎ高過ぎ珈琲マズイで周りの客が全員バカに見えた思い出



69:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:27:21.24 ID:bv59Nlna0.net
まあ味が日本人に合わないとか以前に
やはりKの法則でしょうこれは



70:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:27:26.55 ID:Rd/yYvYg0.net
12個入りもらったけど全部ただの同じ甘いだけの味で拷問のようだった



79:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:29:44.23 ID:A+/24eOI0.net
中のクリームとかジャムしぼり出して表面の砂糖とか払い落としても甘すぎる



80:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:29:45.28 ID:fQkEQAO/0.net
十年も経ってることに驚き
三、四年のイメージだったんだけどな



85:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:30:36.43 ID:eOJm0F480.net
アメリカみたいに大量の砂糖を入れるからだよ
日本で流行らすには時間と大量のCMが必要



82:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:30:00.70 ID:Go0Uvvbb0.net
パッと見日本人が好む色じゃない
アメ公がよく食べている色



92:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:32:27.31 ID:iUke6EfK0.net
甘いとか高いとかそういう以前にドーナツは頻繁にたべるものじゃない



96:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:33:59.55 ID:7mqDfQ0C0.net
1つ3-400kcalのもの2つ食うだけで一日分のカロリーの半分になる凶器



133:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:42:49.54 ID:2cTSYQE00.net
行列商法の終焉



135:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:43:19.86 ID:XNbFE+jM0.net
白いたい焼きも悲惨だったな



141:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:45:33.28 ID:yiCrjKHY0.net
クリスピー以外でも、都心だと家賃が上がりすぎ+若い客減りすぎでファーストフードはどこも撤退戦やってるよ



146:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:48:15.43 ID:H4CX1e8d0.net
日本向けの商品じゃない気がする



144:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:47:25.08 ID:4dCeX96k0.net
見た目は色鮮やかだけど砂糖で塗り固めたようなドーナッツだなw
宣伝で煽って客が物珍しさで群がってすぐに飽きるのはいつものことだよ。