転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484373429/
1:特選冷やしカレー生卵付き ★:2017/01/14(土) 14:57:09.79 ID:CAP_USER9.net
「その次の波は35歳のときですね。そこで結婚できなかった僕は落ちこぼれ扱いです。上司は、『結婚していないから、オマエは仕事に責任感がもてないんだ』と責める。成績からいったら、それほど悪くないはずなんですが、『信用がおけないと思われるんだよ独身男は』とも言われる。これってモラハラだと思うけど、そういうことを言うと独身だから甘えてると……」(ユウイチさん)

昔は「男は結婚してこそ一人前」という価値観があって、「結婚して身を固める」という言葉も使われていた。今は死語と化していると思っていたが、企業の中にはまだそうした価値観が生き残っているようだ。

「女性社員は、けっこう独身が多いんですよ。いくつかの部署では女性部長もいるし独身だろうが既婚だろうが、そこに会社側からの圧力はない。でも、男にはあるんです。独身男性が少ないから、声を上げることもできません」(ユウイチさん)

結婚するもしないも個人の自由だと思うが、それが通用しない場所が存在するということだ。男もまた、生きづらいなあと痛感する。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12101-20261/

1_1


8:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:59:25.39 ID:KHnjhMzJ0.net
結婚というより家族(子供)を養ってこそ一人前じゃない?



338:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:42:36.17 ID:pWrjfn/q0.net
>>8
だね。だったら年老いた親を養う子供も一人前だわ。
誰かの人生を背負うことがスゴいんじゃない?



604:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:08:57.01 ID:/wKbyQIG0.net
>>338
結婚は、他人との共同生活、他人を尊重してお互い良い方向に行動できるかというのがあるから、ちょっと違う
親子だと片方がめっちゃ我慢したり尽くしたりするやろ



5:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:58:44.75 ID:EUqFaybV0.net
そりゃ、自分と同じ沼にはめ込んで抜け出られなくしたいのが年取った人間の人情ってもんだわ



24:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:02:01.92 ID:+VIlEb060.net
>>5
これwww



11:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:00:05.79 ID:2u4wje8e0.net
独身で仕事できる奴なんていつ独立するかわからんから組織では扱いにくいんだよ!



49:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:04:55.71 ID:f4SUCI7x0.net
>>11
僻地とかきつい職場への転勤辞令がでても既婚者なら文句言わずに従ってくれるもんな



13:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:00:36.49 ID:OE87k7HS0.net
同調圧力ってやつだろ?
社会のみんなが、これとこれをやってんだから、やってないと半人前。
とっても昭和。



16:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:01:11.67 ID:TD8NkFEC0.net
>>13
まあ子供らに将来税金払ってもらわないと国が維持できないからな



19:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:01:33.99 ID:taQT0vSj0.net
>>16
家族はメリットでもありデメリットでもあると思う
支え合えるような関係なら良いけどね
ニートの弟や障害者の親戚がいるが、あれはただの穀潰しでしかない



22:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:02:00.12 ID:191+5+VF0.net
子孫を残すことを諦めてる時点で生物としては負け犬
しかも自分が「諦めてる」ことにも負け犬であることにも何とも思わない
むしろそれが正しいとすら思ってる始末



35:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:03:37.32 ID:ufDv0DwC0.net
>>22
諦めてるんじゃなく
初めから残そうと思ってない
結婚の苦労を他人から感じ取れない奴はただのバカ男



660:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:13:58.92 ID:/wKbyQIG0.net
>>35
なんで苦労が悪いことみたいに思うんだ



23:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:02:01.62 ID:2xx062ku0.net
ワイは高スペックすぎて敬遠されているんやで



26:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:02:24.26 ID:T/S4NoEz0.net
自分の事しか考えてない奴は半人前扱いされてもしょうがない



31:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:03:04.54 ID:XOC/z6C60.net
なら離婚してる奴は相当なクズって事だな
責任放棄してんだからw



29:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:02:52.64 ID:taQT0vSj0.net
日本に限らず先進国全般に言えそうだが
子供の教育費に金がかかり過ぎることも非婚化の一因かもな

子供を大学卒業まで育てようと思ったら2000万くらいかかるらしいし
複数人なら尚更
一部の高収入ならともかく、大多数を占める中収入以下の男にとっては結構な負担



179:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:23:39.55 ID:F8fQIS9f0.net
>>29
かつては子供は労働力、すなわち資産だった。
いまは莫大な教育費がかかる、すなわち負債になってしまっている。



44:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:04:26.00 ID:GDD/LBRv0.net
まじめ話、結婚はしたほうがいいぞ。
社会的信用が上がる。

勿論、子供をもうけて育てて社会へ送り出すという社会的使命も果たせればなおいいのだが、

欧米では夫婦単位だし
やはり最後は夫婦なん



116:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:16:13.84 ID:hSiqSMzw0.net
>>44
もう平成も30に近づいてるのに、なに時代遅れな事ほざいてるんだか



131:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:18:37.34 ID:1hTEY2nR0.net
>>116
今は一周回って昔に回帰しているけどな。
グローバル化も全世界的に崩壊して内向きになっているし。



45:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:04:28.29 ID:6mHY7BqJ0.net
まあ実際今まで生きてきてまともにメスも獲得できなかったオスって事だからな
落ちこぼれとか信用がないとか軽く見られるのはある意味しょうがないんだよ



57:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:06:11.83 ID:YFYHwbp40.net
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ

という言葉がある。
今の人たち賢いから歴史学んでるんだよ。



68:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:08:09.13 ID:ufDv0DwC0.net
>>57
そんな大袈裟に言わなくても
自分の彼女を客観視できてSNSで既婚女とリンクしてりゃ
女という生き物が解る。



63:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:07:19.56 ID:nIdBt5Ln0.net
満足な結婚生活してる奴は何も言わない
独身ガーとか言ってるのは結婚生活が墓場になってる奴
つまり墓場に引き摺り込みたい亡者か亡霊の類



64:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:07:23.65 ID:r0HsbE630.net
高齢独身男性って時点で社会不適合扱いだからな



75:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:10:27.61 ID:1hTEY2nR0.net
女はそうでもないけど、男の独身は警戒されるからな。
うちの田舎では犯罪予備軍扱い。
何かあったらまず疑われるが、それも仕方ない。
知人は高齢で結婚したけど、それまでスポクラでは要注意人物になっていたらしいよ。
クラブ員になにかあったら困るしね。



91:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:14:04.72 ID:taQT0vSj0.net
>>75
田舎のこういうところが嫌なんだよな
江戸時代の村社会がそのまま残ってる



76:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:10:28.91 ID:XOC/z6C60.net
独身でも説教垂れてる上司より活躍して
社会に貢献してる起業家や有名人などごろごろ居るのにな
その人達の前でぜひ同じ事を言ってもらいたいもんだ



97:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:14:25.07 ID:0izF+W0Y0.net
バツ2にもなると結婚なんかどうでもよくなるわ



120:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:16:44.67 ID:hAU+29hJ0.net
既婚と独身で仕事に対する責任感の違いとか感じたことないな
離職率は独身が高くて、遅刻やら早退は既婚が多い気がするくらい



134:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:18:53.47 ID:ufDv0DwC0.net
>>120
それは既婚者の僻みだなwww



148:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:20:01.53 ID:AHzAxuOr0.net
>>120
この書き込みだけでも既婚者が精神的に追い込まれてるのが解る。
独身者に対する僻みが凄い。



124:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:17:56.43 ID:hjZJvJhD0.net
家庭を持つと簡単には辞められなくなるからな



145:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:19:33.74 ID:E425BrnL0.net
知り合いが20代後半で念願の彼女が出来てデキ結婚
一年しない内に嫁が赤ん坊に危害を加えたり他にも異常行動を取って警察沙汰にもなったのちに嫁自殺
全部結婚して一年以内の出来事
結婚してもこんな悲惨なパターンもあるんだな



160:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:21:46.12 ID:irCY2U/80.net
>>145
なんかすごいけど、そういう経験して何か人間が大きくなったろう?
そんな経験したくなかったかもしれんが。



203:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:27:30.36 ID:E425BrnL0.net
>>160
毎晩飲み歩いて酔って人殴ったりして周りに迷惑かけまくってたよ
今は会ってないからどうなったか知らんが知り合い伝に最近彼女が出来たとは聞いた
落ち着いたなら良いんだけどね



164:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:22:05.87 ID:7PnRjz9p0.net
身内や親戚から糾弾されるのは仕方ないと思うが
会社で言われるのはハラスメントだよなー



166:名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:22:19.74 ID:jwpBsFV90.net
男は結婚して1人前という価値観のヤツが
妻を働かせたんじゃ意味ねえしな

難しいトコだよな