転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486286717/
1:
みやび ★:2017/02/05(日) 18:25:17.63 ID:CAP_USER9.net
来日中のマティス米国防長官は4日、稲田朋美防衛相との共同記者会見で、中国の南シナ海などでの活動を「挑戦的行為」と断定し、強く批判した。また、イランを「世界で唯一最大のテロリスト支援国家」と呼び、強く牽制した。
マティス氏は「米国は、北朝鮮の核・ミサイルによる挑発から、南シナ海や東シナ海で増している中国の挑戦的行為まで、安全保障環境の変化を認識している」と強調した。
特に中国に関し「明らかに隣国の外交、安全保障、経済の状態に関して拒否権を使おうとしており、(アジア太平洋)地域の国々の信用を切り裂いている」と強い表現で批判。「中国なしにアジア太平洋地域の安定は維持できないが、同時にルールに基づいた国際秩序が維持されるべきだと認識している」と語った。
領有権問題について「仲裁裁判所で議論している時に、軍事的手段で所有権を主張すべきではない」と述べ、外交手段を通じて解決すべきだとの考えを強調。米政権として南シナ海での「航行の自由」を断固確保していく方針を鮮明にした。
http://www.asahi.com/articles/ASK2443QCK24UHBI00Y.html

▽関連スレ
マティス国防長官、日米安保が尖閣諸島に適用されると明言
8:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:27:08.68 ID:Pp24YDPU0.net
強力な援護きたああああああああ
7:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:26:55.38 ID:WiyKl4xb0.net
オバマと比べると頼りになるわー。
16:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:28:46.40 ID:uEuDuSGr0.net
もとからあったかというと微妙w
13:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:28:30.71 ID:cK4S8JIJ0.net
いいぞ。中共スパイのマスゴミの化けの皮剥がれそうだな
15:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:28:37.26 ID:X6VUZAOj0.net
シナポチのパヨク発狂かw
29:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:31:51.43 ID:I8ELDExZ0.net
経済成長も鈍化して高齢化してるのに世界中にケンカ売って
引っ込みつかなくなった中国はどうするつもりかな
49:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:35:12.99 ID:splEWNir0.net
>中国なしにアジア太平洋地域の安定は維持できないが、同時にルールに基づいた国際秩序が維持されるべきだと認識している
これもあかんわ。完全に太平洋分割路線に入ってる(´・ω・`)
81:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:41:22.65 ID:Amuym0Fs0.net
>>49
確か、第二次大戦前にも、アメリカは、ドイツに向けて同じことを言ったような気が…
「ドイツなしにヨーロッパの安定は維持できないが、同時にルールに基づいた国際秩序が…」
これや、やはり、アメリカは中国殲滅へと向かうのか?
66:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:38:17.80 ID:aNV3/hat0.net
おっしゃるとおり、中国は世界で一番悪い国です。
北朝鮮もついでにこの地球上から消しましょう。
68:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:38:41.07 ID:Wlm2bl800.net
中国放置したままだとアメリカより強い国になる
早めに壊滅させろマッドドッグ
73:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:39:27.39 ID:CN6zoqT90.net
先祖が血を流して手に入れた太平洋の覇権だからな
それ寄越せと言われて黙ってられる軍人じゃなかった
82:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:42:02.40 ID:Ffye2HNw0.net
凄まじい安心感にさせくれるのは何でだろ
ソシャゲですげー強キャラを手に入れた感覚だわ
86:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:42:58.02 ID:2L0DoF7I0.net
ブサヨが発狂してるなw
113:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:49:46.99 ID:JzwSuwVP0.net
中国は戦争しないだろうね
衝突があるにしても南沙基地を破壊されて終わり
ひたすら我慢
ただし後10年経ったらロシアもアメリカも
手がつけられなくなるだろうね
計画は100年単位で立てるものだし
今は静かな侵略と恫喝と他国への世論工作で
下地を作っている段階
今は戦争しない
123:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:50:56.54 ID:i1O3ux3Q0.net
>>113
前半は正しいが後半は間違い
南シナ海で引き下がったら中国は崩壊する
しかし、戦う事はできない
必ず負けるから
120:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:50:39.30 ID:rfJ2dyI30.net
ここまでハッキリ言われると、中国も戸惑っているだろうな。
先代とあまりにも違いすぎる。
これは衝突あるかもな。今のアメリカはロシアと手を組みたがってるし、
中国も孤立化をさけるためにロシアは離せない相手。
ロシア大勝利。
126:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:51:40.53 ID:eU3vTv5e0.net
中国も膨張はやめられないし何時かはぶつくわな
日本も尖閣に沖縄と迫ってきてるしいつか戦争するなら早い方が良いか
156:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:56:02.94 ID:eFFQ7SNW0.net
>>126
中国経済がこれから崩壊の一途をたどっていくなか
膨張主義を放棄したら民衆の怒りが中国共産党に集中する
中国共産党の看板下ろして民衆から人民裁判にかけられてリンチされながら殺されていくか
日本・米国・インド・ロシアを武力で打ち破り米国に変わる世界覇権を手に入れるかの二者択一
中国は事実上詰んでるよ
169:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:58:55.43 ID:eU3vTv5e0.net
>>156
だよなー埋め立て地戻して侵略もやめます経済も開きますなんてプライドが許さんだろうし、
せめて息の根止めてあげるのが優しさか
139:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:53:52.03 ID:CZBey15/0.net
テレビ朝日は報ステで「どのような要求を突きつけてくるのでしょうか!」なんて憎々しげな口調のナレーションつけてたけどなw
今頃どんな顔してるんだろ
144:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:54:51.82 ID:1W7fM8Sh0.net
>>139
サンモニは日本はアメリカの奴隷になるぞと総叩きだった
168:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:58:27.34 ID:WrbyzOVf0.net
>>144
自称保守本流と名乗っているバカ岸井が発狂してるのが面白かった。
140:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:53:57.48 ID:+amhVvhW0.net
なんかトランプ政権になって急にまともな事を言うようになったな
いかにオバマが駄目だったかがこの数週間でもうわかった
147:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:55:07.13 ID:QSsr0wzD0.net
アジア諸国の信用を切り裂いてる・・・?
そもそも中国を本気で信用してる国なんてあるの?
国民にさえ信用されず役人が汚職に走りまくるお国柄なのに
171:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:59:12.43 ID:Wyy2S3MS0.net
トランプは中華に関しては不思議なぐらい静かなんだよね。
揉めると想像できてたろうに、メキシコの壁や不法移民は公約を実践してるんだが。
195:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:08:00.36 ID:eFFQ7SNW0.net
>>171
吠えてる犬はかみつかない
吠えずに歯をむき出している犬は全力でかみついてくる
トランプの人事みりゃわかるが右から左までよくここまで対中強行派をそろえたな、という布陣だよ
朝起きてCNNつけたら米軍が中国海軍の艦艇を次々と沈めていく光景を見せられても全く驚かない自信がある
197:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:09:24.43 ID:3RZ50sN+0.net
>>195
国務長官は石油なのでみ中東の気もするが。
2正面作戦は考えにくいから、どっちにいくかを個人的に注目。
152:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:55:25.10 ID:dfcE6kAt0.net
トランプ政権になってから、毎日が楽しくて仕方ないw
161:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:56:42.25 ID:5DF3hbQt0.net
同盟国じゃない大国が経済的に共存共栄なんてあり得ないからいつか衝突するよ
今は本当に邪魔になる前のベストタイミングってぐらいの時期
今の中国叩いて潰したらアメリカの戦後景気は想像できないぐらい凄いと思う
172:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:59:18.18 ID:6xsK4hgs0.net
>>161
賠償金
一方的関税
戦後復興の為という名目のアメリカ製品の強制輸入措置
ちょっと考えただけでも凄いよね
176:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:00:38.74 ID:CRMiXpaG0.net
中国も反日やってる場合じゃねーだろが
調子こいた大日本帝国がつぶされたように
次のターゲットは支那だからなぁ
178:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:01:47.47 ID:uT3pct2n0.net
イランの制裁緩和ビジネスに日本は出遅れていたのが幸いするのかね
逆にイランとの二国間合意を矢継ぎ早にしていた韓国はやっちまったのかw
192:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:05:59.54 ID:dfDT8Dtq0.net
いいねw
はっきり中国が一番の敵というスタンスはわかりやすい
日本としては、支持せざるを得ない
213:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:18:04.78 ID:hI7fd6LyO.net
>>192
南沙に関して言えばアメリカに大義があるからね。
266:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:49:39.51 ID:dfDT8Dtq0.net
>>213
逆に中国に大義がある揉め事なんて、ないんじゃないか?
187:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:05:00.72 ID:jRweKNWoO.net
米中戦争やるならついでにチベットとか少数民族を解放してやってくれ
210:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:15:47.60 ID:ZW41YY8s0.net
中国の本性を暴き出してくれたという意味では
結果的にオバマはGJだった
だがこれヒラリーだったらやばかったぜ
215:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:20:32.89 ID:eFFQ7SNW0.net
>>210
オバマ-習近平会談での「太平洋二分割案」の提案は致命的だったね
あれでアメリカは「中国は米国の覇権に挑戦してきた」と強く確信するに至ったわけで
弱腰オバマ政権が未来永劫続いていれば十に一つの確率で中国が米国から覇権を奪い取ることも出来たかも知れないが、
まあそんなうまい話があるわけなくて…w
221:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:24:43.53 ID:3RZ50sN+0.net
>>215
しかも、国営ハッキング部隊でやりたい放題しながら「平和的に分割するアル」と言われてもねw
199:
名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:10:50.60 ID:eRCJJHE60.net
中国と電話会談さえ出来ない状況が全てを物語る
裏で中国が条件付けて必死になってるんだろうなwww
ざまぁ
マスコミが賞賛する奴は大抵ろくでもない