転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489217320/
1:ニライカナイφ ★:2017/03/11(土) 16:28:40.44 ID:CAP_USER9.net
冷戦ど真ん中、CIAにスパイとして送りこまれた猫がいました。

UNREDACTEDによれば、冷戦による米ソの対立が激化していた1960年代、両国は国家予算をどっさりつぎ込み、熾烈な情報戦を繰り広げていました。そんななか、CIAの科学技術本部(スパイ偵察機U-2やコロナ人工衛星の開発を担当)は、盗聴器を搭載した猫をスパイとして送り込む作戦、通称「Acoustic Kitty」を実行しました。

アメリカンヒーローズチャンネルのドキュメンタリーによると、当時、CIAがターゲットとしていた一人の人物が、オフィスや会議室に多数の猫を自由に出入りさせていたため、その中にスパイ猫を紛れ込ませれば、バレることなく盗聴できるのでは?と考えたそう。サイト「子猫のへや」によるとCIAは猫に小型盗聴器を埋め込むだけでなく、注意力が散漫にならないように空腹や性欲を抑える手術も施しました。

しかし、そう簡単に猫が人の命令通りに動くことはなく、スパイとして送りこまれた猫が危険な目に遭ってしまうだけの結果に。1,500万ドル(およそ16億円)もの予算むなしく、「Acoustic Kitty」計画は失敗に終わります。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170311-75316155-giza


1_1


16:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:36:39.54 ID:3pGrYZg00.net
顛末までちゃんと書いておけよ。
当時、ソ連外交官は公園など屋外で協力者と会うことがおおかった。
大使館内は盗聴器だらけだって知ってたから、
そこで、猫に盗聴器を埋め込み、ソ連外交官が公園のベンチで休んでる所に送り出した。
その猫は順調に大使館員に近づいていったが、道路を横断中に車に引かれて死んでしまった。
これ、以降、このバカげた作戦は実行されることはなかった。
これが結末ですw




25:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:38:37.96 ID:LC0W+ioS0.net
>>16
かわいそうな猫



105:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 17:08:01.53 ID:NpbG67pv0.net
>>16
ワロタ



60:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:48:32.16 ID:1j1lpRQd0.net
>>16
愛国的なロシア猫だったので自決したんだな、敵ながら見事だ



13:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:34:39.15 ID:MqAJGWnq0.net
16億円を何に使ったんだ。
猫の餌にしても食いきれんだろ。




17:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:36:58.52 ID:zcgvUfWL0.net
科学が発達しても猫の自由を奪うことは不可能なのか…
猫様すげえ



18:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:37:01.43 ID:Jd21RYpJ0.net
カストロに毒入り葉巻をCIAからのギフトとして送って暗殺失敗は有名w



24:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:38:13.82 ID:We+5uA1A0.net
対戦車犬とか失敗したときはマジで悲惨だったな。



75:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:53:31.02 ID:6DLXgR2m0.net
>>24
なんだっけ怯えて自分の陣地に戻ってきたんだっけ?



29:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:40:42.14 ID:3pGrYZg00.net
>>24
試行錯誤した結果、クルクス戦では数量の戦車を破壊したそうだぞ。
撃破数は諸説あるがな。



26:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:39:49.13 ID:o0v+DAwu0.net
確か南米のマフィアが刑務所で、ヌコ様にお使い依頼してたはず

8e08f24d.jpg

※監獄に携帯電話やドリルを持ち込もうとした極悪ネコ、取り押さえられる…ブラジル



213:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 20:13:22.33 ID:B9Xhf+hV0.net
>>26
猫の腹に携帯まいて房まで届けさせたやつか
エサにつられたのかな



27:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:39:51.33 ID:IVKGeezC0.net

1_1



201:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 19:17:18.39 ID:7JoXilLn0.net
>>27
犬「気のせいか……」
猫「………………」



121:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 17:19:59.65 ID:NpbG67pv0.net
>>27
映画で見た



232:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 22:22:12.14 ID:4MmcpKfO0.net
>>27
猫のイーサンハントか



34:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:41:54.41 ID:hUxC+4sh0.net
ネコは基本的に犬のように使役するのは難しいからな
ロシアのネコサーカスも芸をさせているというより
特定のネコが芸のような行動するように誘導しているようだし




35:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:42:04.06 ID:/RlTCflI0.net
イルカ爆弾よりマシ



44:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:44:01.38 ID:VhZFGDfR0.net
16億しか使わんのじゃ無理だろ



46:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:44:12.98 ID:0Vrfbkva0.net
こちらスネーク…敵基地に潜入成功

1_1




48:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:44:48.25 ID:ynnnEkU/0.net
宇宙から監視要員として派遣されてる猫には既に請け負ってる仕事があるからな
くだらない仕事は請けられないよ

※ネコは人間を監視するために送り込まれたエイリアン生物…あなたもネコに監視されている?




69:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:51:16.54 ID:nY3+OwjQ0.net
顔文字収集
猫育成

CIAけっこういい奴



67:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:50:44.93 ID:cxBHuu6n0.net
ただ最近じゃ

インターネットで世界中がつながってしまったのと
Googleアースとかが凄すぎて
スパイの重要度が下がってることは事実

CIAもそのうちAIとかに置き換えられると思うわ



73:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:52:25.51 ID:XEMMw5p10.net
そのうちハエ型ロボットとかできるだろうし、量子コンピューターでパスワードが全くの役立たずになりそうだし、
技術が進歩すると逆に全てが筒抜けでプライベートが存在しない世界になりそう。
機械に頼らない原始的な生活に逆戻りしちゃうとかな。



74:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:52:29.23 ID:g326oHYS0.net
日韓(一方的ストーカー的な)冷戦時代
スパイが押し寄せてくるも
日本人はすぐにぶっちゃけて
本音と建前の本音をすぐに漏らすから
これは自分を罠にはめようとして
あったばかりの自分に
無防備に機密情報を与えるのだと思い込みすぎてノイローゼになった工作員たちがいた

日本の喫茶店に無防備に置きっぱなしにされているカバンは、
俺に盗ませて、それは防犯カメラに映されていて
すぐに警察がきて、俺をスパイとして国外追放させるための罠に違いない!ぜったいそうだ!

とかなんとか、日本に送り込まれたスパイは皆ノイローゼになり、
昔は、キリスト教宣教工作員たちも皆、精神を病んで、帰国していった。




109:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 17:10:23.37 ID:JZ2DcAd/0.net
>>74
疑うことを知らないわけがないと疑われたわけだね



82:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:55:25.02 ID:jYeFrp1L0.net
16億円じゃまともな研究じゃないよ
とりあえずばら撒いた研究費だ



77:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:53:43.07 ID:g326oHYS0.net
こういう記事を白人がかかせる時は、
スパイ猫が完成したということです。



84:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 16:56:04.90 ID:92dFTN2H0.net
今の技術ならネコ型ロボットぐらい作れるだろうな
って書こうと思ったら青いアイツが脳裏をよぎった




95:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 17:02:40.19 ID:ooakSa6N0.net
これは、笑い話になるが
CIA の暗殺技術は、笑い話にならんだろ。



97:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 17:03:37.53 ID:3/8nVbDj0.net
>>95
そんなに凄ければカストロは天寿を全うできなかっただろw



102:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 17:05:23.15 ID:YeFuA6pc0.net
成功の陰に失敗ありてヤツだな
こういうアホな失敗があるからCIAは一流なのか



179:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 18:16:44.89 ID:lx/qJxoo0.net
人間は猫を操るのに失敗したが、
猫は人間を操るのに成功した。




192:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 18:43:09.49 ID:nt33L0WV0.net
CIAがどんなに大金をつぎ込もうが猫が自己の欲求以外に従うことはない
そんな事は猫を飼ってる奴には周知の事実



173:名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 18:12:54.99 ID:9V60GkcR0.net
結論:16億円かけても猫は思い通りにならない
お猫様スゲー