転載元:
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490014576/
1:
◆qQDmM1OH5Q46:2017/03/20(月)21:56:16 ???
「男女平等」―さまざまな分野でこの理念を実現させる取り組みが行われているが、英国のカーディフ・メトロポリタン大学はさらに踏み込むことを決定。講演者、講師に性差を感じさせる単語の使用を禁止し、別の単語に置き換えるよう定めたことを各メディアが伝えている。
同大学の提唱する「性差を感じさせる単語の差し替え例リスト」によれば、例えば「mankind(人類、人間)」という単語は「man」と入っていることで女性にとって公平でないとして、「humanity」という単語を使うように推奨している。
http://www.japanjournals.com/uk-today/9272-170317-3.html

3:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)21:58:50 GMO
ポリコレ?
5:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:00:10 GSs
昔魔女狩り、今言葉狩り。
6:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:00:11 kuH
トランプに追い風吹きまくりだな
7:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:01:28 EJl
下らない言葉狩りのせいで、何でもない言葉が新たな差別用語に生まれ変わるんやな。
12:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:17:45 Yke
性差が禁止であるのならば
Queenは禁止
Kingも禁止
Godも禁止
Goddessも禁止
62:
名無しさん@おーぷん:2017/03/21(火)05:45:48 q8r
>>12
チェスはどうなってしまうのか
キング→ジェネラル
クイーン→サージェント
みたいになるのか?
15:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:19:08 AU3
エゲレス、終わったな
18:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:24:44 V4W
パヨクのお祭り騒ぎかよ
過去の文献も消し去れば訂正の必要もないぞw
19:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:25:10 dZC
単語が差別を生み出しているのではなくこうした見当違いな被差別意識が諸悪の根源
女としてもこんなアホな活動望んでないしこいつらが作り出す歪で無駄な被害が増えるだけ、いい加減やめて欲しいわ
20:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:26:25 1iR
ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語等々印欧諸語には名詞が
男性系、女性系、中性がありますが
この区別も廃止しないといけませんね。
22:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:32:54 sSc
えーと
このあからさまな全体主義ですが
学生はハイル男女平等!って感じなのか?
28:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)22:55:43 VHu
言葉を変えればいいってもんじゃないだろ
蔑んだ意味を持つものなら禁止も解るけどさあ
29:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)23:00:34 0BH
え?humanはいいの?
30:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)23:03:47 1iR
>>29
今後は
ヒューマニズム、ヒューマニストは死語とされ
ヒューパーソニズム、ヒューパーソニストにしなければいけないのですか?
33:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)23:10:29 ZiN
英語だろうが日本語だろうが男だ女だとギャーギャーわめき散らしてるやつのほうが
余程差別的に見えるんだけど
34:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)23:11:33 0Nt
ヒトラー「女性を権力を持った国は数年以内に滅びる」
大筋では合ってるよな
35:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)23:16:53 po7
リベラルこそ文化に対して抑圧的だという例が、またひとつ
39:
名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)23:24:34 0YR
単純に「差別はいけない」を文字通りしか読めないおバカな奴が勘違いしてるんだよな。
正確には「"根拠のない"差別はいけない」のであって、
性別・年齢・国籍・家族構成・能力、あらゆるもので差別化を図っていくのは当たり前。
こういった言葉狩りで差別をなくすという事は
「差別を認めない」=「個性を認めない」ことである。
48:
名無しさん@おーぷん:2017/03/21(火)01:12:34 TX8
もう話すこと自体禁止にしたほうが楽なんじゃね
49:
名無しさん@おーぷん:2017/03/21(火)01:26:23 IGQ
皆、精神病みそう
51:
FX-502P:2017/03/21(火)02:15:09 c7t
ジョンソン、デビッドソン、ジャクソンなど英語の苗字で -son てつくのは
「~の息子」なんではないのか
マッカーサーなどの Mac- や Mc- も同じ意味だと
苗字名乗ったり呼んだりするのを禁止されるのだろうか
55:
名無しさん@おーぷん:2017/03/21(火)03:31:57 ct7
こんなことやってるんだから、イギリスも衰退するわけだ
もうだめだなあの国は。
63:
名無しさん@おーぷん:2017/03/21(火)06:40:56 96Z
オックスフォードとかケンブリッジとかの男の牙城はどうなるんだろ。
まあ提唱してるだけで政府が推奨してるとかの話しじゃないんだろ。
76:
名無しさん@おーぷん:2017/03/21(火)12:03:54 4MY
ドイツ語みたいに男性名詞や女性名詞、中性名詞まである言語だってあるのに
そういうのもいちいち改悪すんのかよ馬鹿じゃね?www
「言葉狩りで新たな収入源」を開拓してるだけじゃんwww
ホント頭悪いよな
77:
名無しさん@おーぷん:2017/03/21(火)12:10:10 9hZ
活動の為の活動だな
利権か
78:
名無しさん@おーぷん:2017/03/21(火)12:13:02 HB3
男女平等は手段だったはずだがいつの間にか目的になってるなw
「日本は女性差別が酷い!」とランキングをもとに言われるが、
同じようにランキングを見ると女性の幸福度は先進国の中でも高い。
国民の幸福こそが大事なのに、そこを履き違えるのは共産国家への道
女子が体格差で不利になるけど仕方ない。