転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1492848006/
1: 張り手(catv?) [TH]:2017/04/22(土) 17:00:06.17 ID:DMr+zdF50.net
今や日本の国民食ともいえるラーメン。中華麺とも呼ばれるように中国が起源の料理だが、ラーメンは日本で独特の発展を遂げ、今や世界中で人気の料理となっている。

中国メディアの今日頭条は18日、中国から日本に伝えられてからの「ラーメンの変化」を紹介し、「日本のラーメンにはたった100年あまりの歴史しかないなんて、到底信じられない」とする記事を掲載。わずか100年で日本人の口に合うように改良され、日本を代表する国民食になるまで定着したことを高く評価した。

記事によると、日本におけるラーメンの最も古い記録は1704年、安積澹泊(たんぱく)の著書に、中華麺が出てくることだと紹介。この安積澹泊は水戸黄門の格さんのモデルになったと言われる人物だが、うどんに似た麺を水戸黄門として知られる水戸光圀公が食したことがあるとした。しかし、一般的には日清戦争後の1900年代初めに、横浜、神戸、長崎の3つの港に中国人が集まり中華街ができたことでラーメンも広まったと言われていると説明した。

中華料理の1つに過ぎなかったラーメンは日本でどのような変化を遂げたのだろうか。記事は、日本国内でも地域によって好まれる味が異なり、それぞれ独自の変化を遂げて「日本の3大ラーメン」が誕生したと紹介。北海道の味噌ラーメン、東京の醤油ラーメン、九州の豚骨ラーメンがそれに該当するとした。

http://news.searchina.net/id/1634218?page=1

1_1


3: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [TW]:2017/04/22(土) 17:01:30.83 ID:qwJcylq30.net
いつの頃からかラーメン屋は黒シャツで腕組みをするように変化した。



17: フロントネックロック(catv?) [US]:2017/04/22(土) 17:05:11.25 ID:DVzS+VRR0.net
>>3
頭にタオル巻けよ



448: タイガードライバー(庭) [IR]:2017/04/22(土) 21:26:01.73 ID:LTovMj0c0.net
>>3
店内に謎のポエム



62: フランケンシュタイナー(catv?) [US]:2017/04/22(土) 17:16:04.94 ID:gM1qD85Z0.net
>>3
つか何故にあんな威圧的なんだろうな?
この間bsでラーメン番組やってたんだが、そのCMでラーメン屋の柄の悪そうなオヤジが、カメラの真正面から視聴者に向けてストレートを放つが如く麺の湯切りやってんのよw

背脂って、頭悪くなるのかなあ?



146: レッドインク(大分県) [ニダ]:2017/04/22(土) 17:42:38.81 ID:p77qercf0.net
>>62
ガチンコラーメン道の佐野の影響
偉そうな態度が受けたからスタンダードに思う奴も居る
まあ中卒で店長とか大将とか言われると舞い上がるわなぁ



9: ボマイェ(大阪府) [US]:2017/04/22(土) 17:03:33.11 ID:Kd+CSot20.net
文化大革命で中国の料理は衰退したらしい



245: フルネルソンスープレックス(長野県) [ニダ]:2017/04/22(土) 18:18:21.35 ID:Yp9tlAhh0.net
>>9
衰退ではなくほぼ断絶



140: フェイスクラッシャー(チベット自治区) [RU]:2017/04/22(土) 17:40:50.56 ID:WJSWwR6k0.net
>>9
料理だけじゃ無いけどな



11: ムーンサルトプレス(東日本) [US]:2017/04/22(土) 17:03:59.27 ID:D9WpQbzl0.net
塩はこの記事でも不遇だな
ラーメンといえば塩だろ



400: カーフブランディング(catv?) [ニダ]:2017/04/22(土) 20:19:47.49 ID:ymv16rkI0.net
>>11
塩ラーメンは塩加減が難しくてほんの少しの違いでも人によってちょうど良い塩加減が違うので
誰が食べてもうまい塩ラーメンを出すのが難しい。



14: ダイビングエルボードロップ(西日本) [US]:2017/04/22(土) 17:04:30.11 ID:HeWT+Paf0.net
中華料理のラーメンってどんな感じ?



280: アイアンクロー(庭) [US]:2017/04/22(土) 18:35:04.48 ID:7vX7NTnk0.net
>>14
ふにゃふにゃのコシのない麺にハーブが入ったスープ
香りが独特でイマイチだよ



23: ニーリフト(庭) [US]:2017/04/22(土) 17:05:47.18 ID:/L2oK/wG0.net
>>14
結構マジな感じで駅そばのカケそば



36: ダイビングエルボードロップ(西日本) [US]:2017/04/22(土) 17:10:14.65 ID:HeWT+Paf0.net
>>23
えー味気な('A`)



16: フライングニールキック(SB-iPhone) [GH]:2017/04/22(土) 17:05:10.68 ID:yJ8HIpF00.net
中華料理屋のラーメンで美味いのに当たった事がない
当たり前だけど



455: 張り手(空) [GB]:2017/04/22(土) 21:39:26.81 ID:XIUsVL3K0.net
>>16
俺は逆に黒いTシャツ着た店員が出すギトギトラーメンがうまいと思えないんだが



18: アトミックドロップ(やわらか銀行) [ニダ]:2017/04/22(土) 17:05:22.07 ID:I8VhqTYy0.net
麺があってスープがあって っていう大前提すら無くなったからな
これから20年後のラーメンなぞ想像もできん
でも俺はごく普通の醤油ラーメンが好き



383: フルネルソンスープレックス(茸) [IT]:2017/04/22(土) 20:09:37.74 ID:RzKqUNhO0.net
>>18
麺とスープが無ければそれはもうラーメンと言う代物じゃないなw



19: キドクラッチ(禿) [US]:2017/04/22(土) 17:05:23.40 ID:Tnt3T1Wv0.net
へー中国人も豚骨なんだ?
味噌か塩いけると思ってた



20: マスク剥ぎ(庭) [US]:2017/04/22(土) 17:05:30.92 ID:6v19+r/s0.net
刀削麺だっけ?
この間チャーハンとセットのやつ食べたらおいしかった



25: 魔神風車固め(庭) [ニダ]:2017/04/22(土) 17:07:56.44 ID:Alpkj8nV0.net
得意技は魔改造



28: フルネルソンスープレックス(禿) [US]:2017/04/22(土) 17:09:22.25 ID:nEIfRhRO0.net
うどんもうまいぞ



50: キン肉バスター(福島県) [US]:2017/04/22(土) 17:13:06.39 ID:iGpwEdcf0.net
これが中国のラーメンらしいが細いうどんみたい

1



114: フランケンシュタイナー(catv?) [US]:2017/04/22(土) 17:30:06.72 ID:gM1qD85Z0.net
>>50
寧ろあっさり味でこれはこれで良さそうだな



207: メンマ(茸) [US]:2017/04/22(土) 18:01:30.99 ID:kCd9uDDF0.net
>>50
俺はギトギトの豚骨よりはこっちが好きだな。中華は味が上品だと思う。



241: クロスヒールホールド(SB-iPhone) [KR]:2017/04/22(土) 18:16:52.95 ID:oDk6+oB10.net
>>50
これはこれでうまそう
中華料理屋のラーメンも嫌いじゃないというか好き



76: ビッグブーツ(栃木県) [ニダ]:2017/04/22(土) 17:18:38.48 ID:K/DswXdo0.net
そもそもラーメンとうどんの違いってなによ?小麦粉を線状にしたという意味では同じだろ



82: キン肉バスター(福島県) [US]:2017/04/22(土) 17:19:13.16 ID:iGpwEdcf0.net
>>76
小麦粉の種類とかかん水が入ってるとかじゃないの



132: シャイニングウィザード(やわらか銀行) [CA]:2017/04/22(土) 17:38:14.08 ID:clqzvVbp0.net
ラーメンは日本生まれ
支那そばとラーメンの原型というのはパスタを日本そばの原型というぐらい
無理がある



142: バーニングハンマー(庭) [US]:2017/04/22(土) 17:41:11.41 ID:DnySfwKK0.net
中国人はちゃんと日本のラーメンにも敬意を持ってくれてるから嬉しいわ。こと食文化に関してはやっぱり中国は偉大だからな。