転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495963500/
1:ばーど ★:2017/05/28(日) 18:25:00.57 ID:CAP_USER9.net
過疎地にあるガソリンスタンドでは、利用者が減っていることや従業員の確保が難しいことから、事業を続ける見通しが立たないというところが、3割近くに上るという国の調査結果がまとまりました。

経済産業省は、ガソリンスタンドが3か所以下のいわゆる「給油所過疎地」の自治体にある1436店を対象にアンケート調査を行い、72%に当たる1041店から回答がありました。それによりますと、「事業を継続する」という回答が72%に上った一方、「未定」が19%、「廃業を考えている」が9%に上り、事業を続ける見通しが立たないところが3割近くに上りました。

理由については、販売量の減少や従業員の確保の難しさ、それに施設の老朽化を挙げるところが多く、今後、人口の減少に伴って経営が厳しいガソリンスタンドは、さらに増えることが見込まれるということです。こうした「給油所過疎地」では、災害時の燃料供給に支障が出るおそれがあるため、経済産業省は、自治体がガソリンスタンドを運営したり、店舗の統廃合を進めたりするなどの対策を支援する方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170528/k10010997991000.html

1


4:名無しさん:2017/05/28(日) 18:27:26.09 ID:ZXG7Kkt70.net
山間地とか公営にでもしないと成り立たないよなあ



3:名無しさん:2017/05/28(日) 18:26:30.46 ID:ZihFJjUw0.net
過疎地は電気自動車乗れや



276:名無しさん:2017/05/29(月) 00:21:58.80 ID:9zBLQmB+0.net
>>3
ほんそれ
それこそ簡素で安い軽トラの電気自動車出せよ
田舎で土地広いから庭で充電出来るし



5:名無しさん:2017/05/28(日) 18:27:35.86 ID:/t7o6n1R0.net
過疎地なんて移動巡回ガソリンサービスでいいじゃん。
毎週1回村役場にガソリン車が来るので忘れ頭にお集りください的な。



282:名無しさん:2017/05/29(月) 00:32:16.61 ID:l0siDXSK0.net
>>5
言われてみればそれでいいよな。給水車みたいなのでいいじゃん。
タンクローリーそのままだが。



311:名無しさん:2017/05/29(月) 03:03:37.85 ID:RumfeAJA0.net
>>282
現行の法律上原則禁止で規制緩和を考えて何年か前に実験を開始してる



9:名無しさん:2017/05/28(日) 18:29:07.47 ID:E+GfTlu00.net
郵便局とか公民館とかセットにしないとね



8:名無しさん:2017/05/28(日) 18:28:59.10 ID:kGPtR3oM0.net
儲からないから店閉めるのは当然だからな



11:名無しさん:2017/05/28(日) 18:29:56.21 ID:jW3N19Qi0.net
過疎地に住むのはもうちょっとした贅沢だからね
お金がかかるのは自己負担だよ



86:名無しさん:2017/05/28(日) 19:01:40.43 ID:0T8IgcdY0.net
>>11
だよな。
ケーブルテレビ回線通すのに10万持ち出しで文句言ってたカッペいたけど、
山奥の限界集落ならむしろ安いくらいだわ。



236:名無しさん:2017/05/28(日) 21:42:16.88 ID:vsisjw+H0.net
>>86
裏が山なら自分でケーブル引っ張ったほうが安く他県の放送見れるからいいと思うんだが



15:名無しさん:2017/05/28(日) 18:30:21.99 ID:Srpk3f930.net
みんなハイブリッド乗ってるからガソリンの消費がかなり減ったんだろうな



20:名無しさん:2017/05/28(日) 18:32:59.20 ID:.net
もう無人化してセルフにするしかないな
全店舗にボタン連打装置を配備しとけばいい



53:名無しさん:2017/05/28(日) 18:46:34.48 ID:/Avhh2SL0.net
>>20
セルフにするコスト
セルフにした事によるコスト
現状より経営悪化する
だから「やめる」



32:名無しさん:2017/05/28(日) 18:37:38.46 ID:TnwBAh/G0.net
>>20
無人化は無理、法律上できない。
夜のセルフでも監視員のみいる。
監視以外の業務はできない。



24:名無しさん:2017/05/28(日) 18:33:33.71 ID:ZKzOfT70O.net
北海道の赤字鉄道路線と通じる問題かもな
過疎地のインフラは儲け最優先の民間企業の論理で考えたらだめだ
国や自治体が手を貸してやるべきだろう



94:名無しさん:2017/05/28(日) 19:04:00.97 ID:/gr9iSD10.net
>>24
過疎地に薄く広く分布する住民に均一なサービスを提供することは行政でも不可能だよ。
分かりやすいのは上下水道とかだね。



35:名無しさん:2017/05/28(日) 18:39:27.35 ID:7buPY5Hv0.net
あこれがれの田舎暮らしとかやってるから誰もいねーよーなところに人が住んだりしてこういうことになるんだろう
価値に相応した値をつけてやればいいだけの話ですよ
資本主義なんですから
インフラが高くてやってけないってのは、「破綻」っていうんですよ
誰にも迷惑をかけずに消滅してくださいこういう過疎地は
さようなら



38:名無しさん:2017/05/28(日) 18:41:10.50 ID:eNcmyerq0.net
だったら値上げしたらいいだろ。リッター300円なり400円なり。
過疎地に住んでください・経営してくださいなんて誰も頼んでませんがな。



40:名無しさん:2017/05/28(日) 18:42:28.88 ID:i2X5pbud0.net
こういうのがあるから軽とHVばかり売れる。
EVは充電スタンドが普及しないから無理だろうな。
自動車業界もガラパゴス一直線。
家電ではなく携帯電話と同じ運命を辿りそうだな。



46:名無しさん:2017/05/28(日) 18:44:29.93 ID:NoXNt3Ka0.net
どうせ町に買い物にいくんだから、大多数はそのとき給油してるだろ



52:名無しさん:2017/05/28(日) 18:46:20.04 ID:duNyZH9f0.net
やめるやめる詐欺と違ってガススタはばんばん閉鎖してるから実際厳しいんだろう



56:名無しさん:2017/05/28(日) 18:47:40.30 ID:hZiMNRBJ0.net
過疎地最後のスタンドになったら勝負だな
村営にして公務員としてなら続けてやってもいいぞと
公務員の身分なら都会にでた息子や孫も帰ってくるぞ
上級国民になるチャンスだ



64:名無しさん:2017/05/28(日) 18:51:41.56 ID:8FHmadP50.net
電気自動車しかないんだよ
出遅れたトヨタなんかわ、なんで世界がEVに進んでるのか分かってないよね
電気自動車なら無人で維持出るし、スーパーやコンビニの駐車場にも充電スタンドを設置できる

トヨタの水素車とかインフラを考えるとアホとしか言いようがない
老人集団は知能が低いからこういうことまで頭が回らないんだわ



136:名無しさん:2017/05/28(日) 19:29:48.85 ID:hP9zhnl60.net
>>64
水素作るのに石油ガバガバ使うからな。
化石燃料会社とズブズブなんだろ。



89:名無しさん:2017/05/28(日) 19:02:37.26 ID:hjjaBKQm0.net
エコカーのせいでガソリン要らなくなってガソリンスタンド無くなるのも宿命だからな。
20年前に比べて車の燃費上がってるもんな



84:名無しさん:2017/05/28(日) 19:00:36.02 ID:JmwIjgMD0.net
長年やってる所が地下タンクの入れ替え義務の為に廃業ってのはよくある話だ



101:名無しさん:2017/05/28(日) 19:07:13.90 ID:ALMM/jPi0.net
>>84
その規制が、ほとんどの原因。

都会でも、家の近くのガソリンスタンド(1km圏内に8軒もある)が
この数年で半分つぶれた。空き家やコンビニになった。
残り半分は全部セルフ。



123:名無しさん:2017/05/28(日) 19:21:47.25 ID:pDX7AOW20.net
過疎地でも一箇所作ってコンビニとか簡易ホームセンターとか喫茶店とか併設して集客を試みたら?
給油だけのためにそこに来てもらって利益を得るってのは中々厳しいだろうから。



135:名無しさん:2017/05/28(日) 19:29:17.06 ID:sgj0Mjh+0.net
不便なのわかってて過疎地に住んでる連中の面倒まで見きれんわ



138:名無しさん:2017/05/28(日) 19:30:20.06 ID:Tf+tY7WP0.net
だいたい過疎地って何処よ
限界集落地は昔から人少ないぜ



139:名無しさん:2017/05/28(日) 19:30:59.88 ID:GsfOfgiJ0.net
其処まで過疎地なら元々役場やJAがやっているSSまで何時も給油に行ってるだろ
最終的に役場脇にJAと共同でSS運営しているのを2年前にTVで見た気がする
流石に役場もSSさえも側に無い地域じゃ住民自体が生活出来なくて直ぐに居なくなるだろ



146:名無しさん:2017/05/28(日) 19:37:01.42 ID:kGPtR3oM0.net
車なんだから出かけた先で給油すりゃいいだけじゃねーの?



155:名無しさん:2017/05/28(日) 19:46:58.88 ID:iZbVoNQ00.net
案外電気自動車の普及はこういう問題がきっかけになるかもな



159:名無しさん:2017/05/28(日) 19:50:18.07 ID:kGPtR3oM0.net
>>155
電気自動車って航続距離と充電時間の問題で売れないだろう
フル充電、高速道路で200km以上走れて、3分以内でフル充電できるぐらいにしないと



361:名無しさん:2017/05/29(月) 08:28:55.52 ID:Y3Pev8Ca0.net
冬にヒーター入れると、朝メータ一杯でも昼には充電必要らしい
見せてもらったら、確かにメモリが二つ目位しか残って無かったよ
それを見て電気乗用車の実用は無理と思ったわ
少なくとも山がある田舎は無理
メーカーはヒーターやライトは走行と別のバッテリー使うってフレコミだけど、充電や発電は1つの発電機なんだから使う電気が増えたら当然発電量も増やさないとそうなるんだよな



240:名無しさん:2017/05/28(日) 21:49:00.85 ID:CRSPQiHX0.net
昔からの小さな個人経営スタンドは跡継ぎなく廃業も増えるのかな?
スタンドは昔からの小さな会社でのみ給油してたら東日本大震災のときは数量こそ限定あったが町の電気屋同様にスタンドも地元付き合い大切だなと学んだ。
俺は安いセルフだけど家族は昔から地元の同じスタンド。高いのに…。
跡継ぎ無しで廃業する経営者も多そうだね。



250:名無しさん:2017/05/28(日) 22:01:07.64 ID:tYSEH80c0.net
スタンド潰れて困ってるとか言っといて、高いからそこで入れたことないんじゃねーの?

北海道の鉄道もそうだけど、廃線困ると言いながら、そいつら電車乗らない



304:名無しさん:2017/05/29(月) 01:52:25.77 ID:Yx1fVahi0.net
田舎は自宅近くにGSあってもそこじゃ入れんのだろ?
イオンに買い物行ってセルフだろ。
潰れて困らねーだろ