転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496231066/
1:
たんぽぽ ★:2017/05/31(水) 20:44:26.86 ID:CAP_USER9.net
京都府警山科署は31日、中華料理チェーン店「餃子の王将」の割引券を偽造しネットで販売したとして、有価証券偽造・同行使と詐欺の疑いで、兵庫県西脇市野村町のカメラマン、梶本行英容疑者(44)を逮捕した。
逮捕容疑は3月8日、偽造した王将の割引券2枚(2千円相当)をフリーマーケットアプリに本物を装って出品し、調査のために購入したチェーン店運営会社「王将フードサービス」(京都市山科区)から1877円をだまし取ったとしている。
同署によると、切り取り線がない割引券を使われた大阪府の店舗が発見。京都府警が鑑定したところ、インキなどから偽物と分かった。梶本容疑者は2月から3月にかけて割引券計116枚を出品、全て購入されていた。「小遣い稼ぎのためやった」と容疑を認めている。
http://www.sankei.com/west/news/170531/wst1705310089-n1.html

6:
名無しさん:2017/05/31(水) 20:46:58.53 ID:8cbnTsTP0.net
せこい!と思いきや悪質!
23:
名無しさん:2017/05/31(水) 20:54:19.41 ID:zate47Zt0.net
自分が使うためかと思ったら、偽造密売かよw
11:
名無しさん:2017/05/31(水) 20:48:40.51 ID:baD2iu4e0.net
割引券も立派な有価証券
12:
名無しさん:2017/05/31(水) 20:48:57.06 ID:z6yFzrUA0.net
半額シール貼り替えとかと同じで、やたら罪が重そう
万引きという窃盗には異常に甘いのに
19:
名無しさん:2017/05/31(水) 20:51:54.40 ID:RfRsphQK0.net
店側にしたら偽札並に死活問題だろ
42:
名無しさん:2017/05/31(水) 21:03:41.82 ID:PIh7FDpL0.net
買う方も手間暇かけて百数円得したいかね
掛かった労力に見合わないわ
70:
名無しさん:2017/05/31(水) 21:22:22.13 ID:7A7Uv7i60.net
意外とバレるんだな
79:
名無しさん:2017/05/31(水) 21:31:10.75 ID:CSwp5xQ70.net
なんだろう
なんだかとても悲しい犯罪だな
半額シールを偽造して使うみたいな
89:
名無しさん:2017/05/31(水) 21:46:54.93 ID:+piCpYTU0.net
割引券をわざわざ買う人ってのは本当に居るんかね
しかも王将
132:
名無しさん:2017/06/01(木) 01:18:51.77 ID:5fDq+Izr0.net
>>89
いるんじゃね?
マクドナルドのクーポンを部下に自宅に取りに行かせる都知事もいるくらいだし
103:
名無しさん:2017/05/31(水) 22:12:22.81 ID:qy4ZzX3P0.net
鑑定しないと分からないくらい精巧なのか?
104:
名無しさん:2017/05/31(水) 22:15:53.64 ID:CsM1T07i0.net
>>103
写真屋の店長らしいから、職場の印刷機?使ったのかも
113:
名無しさん:2017/05/31(水) 22:33:01.55 ID:GDqrZco+0.net
偽札は有価証券偽造と違うのね。勉強になった。
でも、販促のために無料で配る割引券とかが有価証券扱いなのもどうかねー。
著作権侵害(複製品の無断販売)くらいの罪状が妥当な気がする。
120:
名無しさん:2017/05/31(水) 22:46:49.62 ID:GDqrZco+0.net
ちょっと調べたら金券ショップとかでも売買されてる券だね。
てことは、一番偽造してもバレない金券を選んだ可能性があるから、
やはり悪質かも。