転載元:
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1497750589/
1:
右大臣・大ちゃん之弼 ★:2017/06/18(日) 10:49:49.48 ID:CAP_USER.net
政府が米軍普天間飛行場(沖縄県宜(ぎ)野(の)湾(わん)市)の名護市辺野古移設で、同県の翁(お)長(なが)雄(たけ)志(し)知事が辺野古の工事差し止め訴訟を提起すれば応訴費用について翁長氏個人に損害賠償請求を行う検討に入ったことが17日、分かった。政府は翁長氏が埋め立て承認を撤回した場合に賠償を求める方針だが、加えて差し止め訴訟も提起の根拠が乏しく知事権限の乱用にあたると判断した。
翁長氏は20日開会の県議会定例会に差し止め訴訟提起に関する議案を提出し、可決後に提訴する。
漁業権が設定された海域で海底の岩石などを壊す作業には知事の岩礁破砕許可が必要。翁長氏は無許可工事は県漁業調整規則違反だとして提訴する。一方、政府は地元漁協から漁業権放棄の同意を取りつけているため許可は不要とする水産庁見解を示している。
通常、差し止め訴訟は権利・利益が侵害されている場合に提起し、工事差し止めでは騒音や振動で身体に悪影響が生じているケースが多いが、辺野古の埋め立て工事で県が侵害された権利・利益はなく、請求根拠は乏しい。許可など行政上の義務履行を求める訴訟は裁判の審判対象にならないとの最高裁判決もある。
そのため政府は、訴訟提起は知事権限の乱用として応訴費用の賠償を求める。
翁長氏は埋め立て承認も撤回する構えで、政府は効力の停止を裁判所に申し立てるが、認められるまでの10日前後は工事が中断する。損害額は数億円に上り、その賠償請求の際に今回の応訴費用を加算する。
http://www.sankei.com/affairs/news/170618/afr1706180006-n1.html

10:
名無しさん:2017/06/18(日) 10:57:38.89 ID:JY8gyoN8.net
当たり前だよな
11:
名無しさん:2017/06/18(日) 10:57:45.94 ID:vasjyPFa.net
それが不当と思うなら訴訟を起こせばいい。
万事問題なし。
3:
名無しさん:2017/06/18(日) 10:51:39.60 ID:j8ngJJ3R.net
ところで貴様ら!こいつらって、普天間を固定化したいの?結局何のしたいの?
45:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:27:40.89 ID:H+j/AIF1.net
>>3
来るべき日に備えて沖縄から米軍を追い出したいだけだろ
58:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:46:24.78 ID:aSDEm80U.net
>>3
基地地主は借地費を国から受け取っているのだが実際の土地の数倍の地主が居る
基地が返還されると国から金が入って来なくなるだけでなく所有権を争って大混乱になる
13:
名無しさん:2017/06/18(日) 10:58:51.98 ID:rtb+lAEl.net
翁長知事は中国共産党のスパイという立場を隠そうともしなくなったな。
ここまではっきりと売国するとはな。
16:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:00:51.43 ID:RPkNFtw/.net
>>13
隠し事は他にもあるって、外見でわかるよな
18:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:01:22.69 ID:nPbtjg8N.net
知事の間に出来る限りのシナへの便宜は図りたいと?
19:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:01:26.69 ID:1sRtbiD3.net
これは知事と沖縄県による濫訴だからね。
ただ工事を妨害するためだけのもの。
責任とらせるのは当たり前のことだよ。
21:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:03:42.48 ID:6nxuC3yD.net
過去に損害認められたケースがあると見たような気がする。
92:
名無しさん:2017/06/18(日) 12:41:46.18 ID:gM0fTPQw.net
>>21
首長の個人損害賠償は、結構判決で賠償命令でてるよ
例えば、元国立マンション問題とか
京都市の同和行政なんかで
首長の個人賠償の判決でてる
本来、失政なんかでは個人賠償請求はできない
でも、専権事項(職権の乱用)でやって損害出た場合は個人賠償命令がでてる
こういうペナルティがないと、首長の独裁できてしまうからね
41:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:18:00.68 ID:acqB9z15.net
初めてまともな反撃をすることになりそう
相手のレベルに合わせた対応だからこれでいい
42:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:18:44.17 ID:LIMDQ+qY.net
さて、中共はどこまで支援してくれるかなぁ。
結果もいまいち出てないし。
44:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:23:21.77 ID:EPUpXHpy.net
訴訟になったら中国が翁長にカネ出すんだから
チャイナドッグ翁長は痛くも痒くもないよ
61:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:48:50.26 ID:7mfFqWdd.net
>>44
シナが保護すると思うかね
十中八九見捨てると見るが
48:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:30:53.41 ID:WGEtkjgW.net
オール沖縄なんて虚像
中国政府の後ろ盾で動く翁長
53:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:37:31.24 ID:IaFqyvPW.net
大体この知事は知事として不適格だろう、県民を含む国民の平和と安全について日米安全保障条約の勉強してるのか?思考範囲は村長クラスだ。
54:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:39:45.78 ID:7mfFqWdd.net
はいはい妥当ですね
さて翁長は国から個人へ制裁のプレッシャーに耐えられるかなー
55:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:39:53.99 ID:8ar132NN.net
最高裁判決出てるから敗訴確定なんだよな…
56:
名無しさん:2017/06/18(日) 11:45:10.26 ID:x7Ad0LqX.net
>10日前後は工事が中断する。損害額は数億円に上り
たった10日で数億円かよ。
こいつ、年単位で工事を止めてるんだがな。いったいいくらになるんだ?
沖縄県への助成金は20年くらい停止でいいだろ。こんな知事を選んだ責任は県民にある。