転載元:
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1498708149/
1:
ダース・シコリアン卿 ★:2017/06/29(木) 12:49:09.11 ID:CAP_USER.net
陝西省商洛市丹鳳県で26日、地元住民も出資して建設した橋が崩れた。完成してからわずか2時間後だった。陝西省メディアの華商網が報じた。
資峪溝村は丹鳳県の中心である県城から約3キロメートルの場所にある。国道312号線が通っているが、村内を川が流れており、20戸余りが川向こうにある。増水期には農作業のために耕作地に行くにも子どもらが学校に通うにも不便だった。
そこで、川向うの住民の羅寛譲(ルオ・クアンラン)さんが、県政府民政局が所管する県慈善協会に橋の建設を申請した。慈善協会は認めたが、地方財政からの出資は5万元(約83万円)。
橋の建設費用は9万元(約149万円)前後と見積もられたので、不足分は受益者である川向こうの住民が負担することになった。
橋の建設を請け負ったのは県慈善協会が指定した業者だった。中国では工事を請け負った業者が後になって工事を実施する能力を持たなかったことが判明し問題になることがある。
羅さんは業者の能力について「持っていると思っていた。ただ、確かめてはいない。工事費用は後払いということになっていた」と説明した。
http://www.recordchina.co.jp/b182882-s0-c30.html
42:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:07:42.12 ID:ylKgqw7K.net
うーん

66:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:16:08.90 ID:enSgXtk2.net
>>42
酷いwほとんど土やんw
150万取ってこれはおかしいわ
56:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:11:38.99 ID:TmkjVEYr.net
>>42
こんなん崩れて当たり前だわw
DASHのメンバーの方が良い物造るぞw
60:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:13:49.59 ID:rZthxgN3.net
>>42
壁用の造りじゃね
遅かれ早かれ崩壊する代物
78:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:23:44.40 ID:8JxSeilu.net
>>42
安いと思ったらこんな造りか
直しても崩壊するだろ
80:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:24:01.55 ID:ed9WOKs4.net
>>42
これは資材からして全然駄目っぽいけど
日本で丈夫なこの形状の橋作ろうとしたら1億円じゃ済まないよな
79:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:23:45.85 ID:6hLpCM0U.net
>>42
雑過ぎる。土詰めてあるから雨じゃなくても凍害で崩れただろう
83:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:25:02.11 ID:qXJRaG4/.net
>>42
水抜き穴作っとけば大丈夫だったかも
106:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:36:25.17 ID:iHo2nkQM.net
>>42
これで性能がちゃんとあるなら、
日本だとむしろ高くつくような、クラシックな作りだなw
3:
名無しさん:2017/06/29(木) 12:50:12.49 ID:d40iJR8t.net
爆発しなかっただけマシじゃね
10:
名無しさん:2017/06/29(木) 12:52:46.00 ID:dxcc8VI8.net
たった20軒ぐらい、解放軍が戦車でガーってやれば解決するアルヨ
15:
名無しさん:2017/06/29(木) 12:54:21.36 ID:2OrCL70p.net
シナチョンはやることがそっくりで面白いなw
14:
名無しさん:2017/06/29(木) 12:53:42.15 ID:v+jwLJIR.net
宗主国様のチョーセン化が止まらないニダ…
16:
名無しさん:2017/06/29(木) 12:54:26.98 ID:RF3G2ogK.net
作り直すって恐ろしい
17:
名無しさん:2017/06/29(木) 12:56:07.43 ID:o6Ij4AOt.net
雨が降ったならまあ仕方が無いか
22:
名無しさん:2017/06/29(木) 12:58:54.86 ID:S4uAjpND.net
完成2日後とかだったら業者は非を認めず作り直すことはしなかったはず
2時間後でまだ良かったよ
39:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:06:43.57 ID:gIgnlFnU.net
>コンクリートについては、工事請負業者に対して問題を指摘したが「こういうふうにして多くの橋を造ってきた。心配ない」と聞き入れなかったという。
まだまだ崩落する橋があるということですな
40:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:06:59.85 ID:C2Zh5wqK.net
高速鉄道も区間によってはこのレベルだろ
47:
名無しさん:2017/06/29(木) 13:09:22.99 ID:FMMznrjw.net
>工事費用は後払いということになっていた
支那では、これが当たり前なんだろうな。
怖くて先払いはできん。