転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1499138276/
1:
のっぺらー ★:2017/07/04(火) 12:17:56.34 ID:CAP_USER9.net
香川県土庄町(小豆島)で干潮時に海から砂の道が現れて沖合の島と陸続きになり「恋人の聖地」として知られる観光名所「エンジェルロード」で6月下旬、島の地権者の男性が立ち入りを禁じる看板を立てたことが分かった。
町が支払っている賃料などを巡るトラブルが発端。町は「景観が損なわれるので配慮を求めたい」としている。
町によると、看板は「エンジェルロードはこゝまで!!この先私有地です」などと書かれた3枚。エンジェルロードは小豆島から大余島までを結ぶ約500メートルの砂の道で、途中にある中余島の地権者の男性が6月26日に設置したという。
町は2015年以降、島の賃料などとして男性に年間約40万円を支払ってきたが、男性は賃料の増額や、安全面から観光客に島の岩を登るのをやめさせるよう町に求めていたという。
http://www.sankei.com/west/news/170704/wst1707040039-n1.html
▽関連スレ
【美瑛】無法観光客に我慢の限界…「哲学の木」を所有者が伐採
16:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:21:59.12 ID:nXVd76ekO.net
これは仕方ないわ
なんだよ年間40万てw
4:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:19:29.44 ID:LBAqwZhG0.net
私有地じゃしょうがない。40万って
111:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:38:39.53 ID:UUY9gsFh0.net
>>4
ほぼ実費だろうなw
しかしさすがにそれでは賄いきれなくなったと
23:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:23:27.73 ID:izW9unRI0.net
安い賃料で他人の土地を観光地にして丸儲けしようとか(´・ω・`)
9:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:21:09.21 ID:hA2YPNw/0.net
もうちょいあってもいいな
私有地に年間23万人入ってくる対価やぞ
11:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:21:33.00 ID:GNSO3GnP0.net
40万は少ない
貴重な観光資源なんだから100万ぐらいにすれば
12:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:21:37.09 ID:aA8SXCtI0.net
安全対策しないまま問題がおきて地権者のせいにされたらたまらんしな
176:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:52:51.65 ID:AjpLPgDr0.net
>>12
これだよ
ゴミは放置されるわ、怪我でもされたら賠償問題発生だし
403:
名無しさん:2017/07/04(火) 13:38:24.82 ID:BwYrF6Vu0.net
>>12
ほんとに。これだと思うなあ
岩に登ったりする人たちがいるってことだしね
391:
名無しさん:2017/07/04(火) 13:36:16.96 ID:6KZaE9w10.net
>>12
岩が崩れたのは、管理を怠ったせいとか普通に言うからな。
20:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:22:48.00 ID:W6wA356I0.net
年間23万人から100円づつ通行料取れば2300万の収入になるもんな
48:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:27:30.26 ID:1DHt9KS+0.net
>>25
それやったら怪我人がでたときにマジで責任問題になる。
29:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:24:27.48 ID:/cEtUlcf0.net
私有地をPRして観光集客とか常識なくないか?
44:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:26:23.50 ID:/Xm1OOWF0.net
>>29
田舎の公務員のレベルなんてそんなもん。官僚と同列なんて思わない方がいい。
30:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:24:34.38 ID:WX9zol990.net
観光客引っ張って来られる場所ならもっと払ってやれよ
32:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:24:55.66 ID:LBAqwZhG0.net
岩登りでケガ人出たら管理責任問われる可能性あるよな。
そりゃ封鎖するだろ。
82:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:32:52.11 ID:8rpZmJsO0.net
>>32
不法侵入の怪我の責任なんて取らないでしょ
117:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:39:22.33 ID:aA8SXCtI0.net
>>82
今までは自治体との協議で通行可にしていたので不法進入というには無理があるかもな
それで今回、私有地の表示をしたと
33:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:25:13.69 ID:gmNuxKAU0.net
何で私有地を観光名所として立ち入りできるようにしたのさ
遠くから見るだけの島ならまだしも
相続とか売買でいつどうなるかわからんやん
45:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:26:42.86 ID:OgJfv5rB0.net
要するに、地権者との話し合いが不調に終わったということか
地権者がメリット感じられないならしゃーないだろ
46:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:27:13.43 ID:XYuXJ0dQ0.net
内容的にも絶対にDQNが集まってきそうだしな
40万じゃ安すぎだろ
58:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:29:07.06 ID:nIlkNIzA0.net
これでミソついて縁起悪いから恋人たちも来なくなって結果オーライ
68:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:31:10.89 ID:TIWNFlkY0.net
「立入禁止」なんて書かないで
「この先不幸」とか「この先別れ話」とかの方が効果ありそうw
83:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:32:52.82 ID:ELgQVDc50.net
>>68
「早まるな」「考え直せ」でもいいかもな
76:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:32:12.70 ID:/3dyBgij0.net
写真見たけど、こんな崖勝手に登ってたりしたの?
危ないから止めさせたいって持ち主の要望聞かないで放置してたなら、そりゃ立ち入り禁止にされても仕方ないだろ
81:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:32:47.81 ID:3jD2eG340.net
地権者側が100%正しい
年間たった40万で貸してるのに無茶苦茶されたらたまらんわ
92:
名無しさん:2017/07/04(火) 12:34:32.51 ID:Q5KzphIi0.net
いくらなんでも年間40万は安過ぎる
今のまま借り続けるならば
増額するしかないでしよ
観光で潤っているなら常識レベルは払え
いつまでも相手の良心に甘えて乞食するな