転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370931833/
1:そーきそばΦ ★:2013/06/11(火) 15:23:53.17 ID:???0
-
本日は、お詫びしなければならないことが。
6月8日付の読売新聞・朝刊「Nippon蘇れ」という企画のなかで、慶應義塾長・清家篤さん、女優・有馬稲子さんと鼎談させていただきました。このときのテーマが「高齢化社会」。それに対する処方箋を、それぞれの視点で語るというものでした。
その記事中、私は「バリアフリーをもっと進めていくことも重要である」という文脈から、下記の発言をしました。
【僕は海外にもよく行きますが、インターネットのホテルやレストラン検索サイトで「車椅子で行けるかどうか」という条件検索ができる。でも、日本のサイトにはないんです。】
ところが、読者からのご指摘により、国内サイトにもこうした検索ができるサイトがあるとのご指摘が。あわてて調べてみると、たしかにある大手レストラン検索サイトでは、「こだわり検索」というメニューから、「お子様連れ歓迎」「ペット同伴可」などの項目とならんで、「車椅子で入店可」の文字が。
じつは、僕もこのサイトは数年前まで利用させていただいていたのですが、その時点ではそうした機能がなかったんです。調べてみると、2010年7月から「飲食店のバリアフリー情報掲載開始」とのこと。3年前からこうした検索ができるようになっていたことを、まったく知らずにいました。
2:そーきそばΦ ★:2013/06/11(火) 15:24:01.03 ID:???0 -
さらに、私が普段レストランや宿泊施設を検索する際に利用している大手サイトにはこうしたチェック項目がないことから、上記のような発言につながってしまいました。誤った認識を与えてしまった読者のみなさま、読売新聞、さらには先駆的な取り組みとして、こうした検索機能を付加してくださっているサイト運営会社のみなさまに、謹んでお詫び申し上げます。
また、今回のご指摘を受けて、ほかのサイトも調べてみると、「バリアフリー対応」の宿泊施設が検索できるサイト等がほかにもあることを発見。もっと、自身のなかでの情報をアップデートしていく必要を痛感しました。本当に申し訳ありません。
結果的に誤った発言をしてしまったことには深く反省するばかりですが、こうしていくつかのサイトでバリアフリー対応のレストランや宿泊施設が検索できるようになっていたことには大きなよろこびを感じるとともに、社会の進歩を感じます。
こうしたサービスが広く普及することで、障害のある人々が気兼ねなく外食したり、旅に出かけたりすることができる社会の実現に近づくことを切に願っています。
ソース 読売新聞朝刊(6月8日付)での発言について 投稿日時: 2013年6月11日
http://ototake.com/mail/312/
▽関連スレ
乙武「海外ではレストラン検索サイトで『車椅子で行けるかどうか』が条件検索できるのに、日本では出来ない」 → 自己正当化の大嘘と判明して再炎上
10:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:27:03.93 ID:3yd3YKR00
7年前から大手サイトではあったらしいよ乙武さん
7年間調べてもいないのに知ったかしたんですか
https://twitter.com/tomokon222/status/344073292694573056
@tomokon222
乙武さんは尊敬してるけど、これはないわー。
私は大手のグルメ情報サイトで2006年から働いていたけど、
バリアフリーのチェック項目は当時からあったし、
その整合についてはかなり気を配っていたよ。
バリアフリーの有無でソートもできる。
>乙武さんのネットでは車椅子がOKかわからない発言。
https://twitter.com/tomokon222/status/344075194463313920
@tomokon222
私個人は、大学院時代の同期に障がい者の友人がいて、バリフリーについて敏感だった。
職場のグルメ情報サイトがちゃんとチェック項目を用意しているか、
それが事実と整合した情報かということを、プロとしても意識していたんだよね。
4:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:25:25.30 ID:9WYFGgPV0
よく調べもせずに、よくあれだけ偉そうなことが言えたもんだな
5:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:25:44.50 ID:pcplKaU90
だから検索すらしないで知ったかしていたんだろ
こいつは本当にクズだな
6:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:26:36.15 ID:05wAn/as0
でもブログなどはよく使いますってかwww
自分の情報発信サイトも完備でーすw
8:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:26:49.16 ID:puFKg2tL0
障害者様の高慢さが丸出しだなぁ・・
そういった情報も障害者様が寝てもちゃんと知らせるべきだという感覚が見て取れる。
自分で探すという努力は一切しないのが障害者様
16:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:28:17.11 ID:gm/0kSEJ0
手も無いのに沢山のブーメランを投げられる不思議
17:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:28:31.09 ID:je2BDhQ9P
紙面へ謝罪訂正広告を出せよ嘘吐き野郎が
19:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:29:10.53 ID:9WYFGgPV0
こいつ、意地でも100%は謝罪しないよな
確かに○○だすみません、でも・・・!と絶対に付けたがる
21:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:29:19.92 ID:EO3qQlKu0
>本日は、お詫びしなければならないことが。
本日も、だろw
34:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:31:03.74 ID:biozPB+r0
そもそも
今まで事前に調べたり、確認を取ったりしたことはないって言ってただろこいつ
26:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:29:47.02 ID:YEtjLjti0
事前に調べる必要はない、今までそうしてやって来た
って主張はどこ消えたの?
41:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:31:54.13 ID:dEX2iJqa0
>>26
事前に調べないから、こういうサービスがあることも知らなかった
知らなかったのにこういうサービスがない日本はおかしいって言ってる
マジでただのモンスタークレーマー
28:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:29:58.35 ID:IRujqEIa0
>車椅子で行けるかどうか』条件検索できる事を知らなかった。
車椅子で行ける店を探そうとしなかった だろ。
自分に店を合わせさせる。 強引なやり方は大変大きな問題だと思う。
障害者でも相手に心くばりはしてほしい。
56:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:33:28.31 ID:F2oePbhs0!
>>28
車椅子で行けるかどうかなんて興味なかったんだろうね
「俺様が行く店は車椅子不可でも俺様を店内に運べ」ってスタイルらしいから
29:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:30:25.76 ID:nQ540SSc0
まわりがお膳立てしてくれるのが当たり前の生き方だったから
こうしてくれないアイツが悪いという言い方しか出来ない
38:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:31:37.26 ID:qv01bHR1O
事前に調べる、事前に連絡するってことが本当に出来ないんだなw
35:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:31:10.43 ID:EbVMdQfxO
さらにバカさらしてwwwww
42:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:32:13.84 ID:am+CbsbG0!
すっかり謝ってばかりだな。
それも素直に謝らず「そうは言っても俺こんなに頭いい。」みたいなのを
ひけらかそうとするから余計おかしくなる。
各サイトがいつから対応するようになったか調べるやつ出てくるぞ。
44:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:32:26.34 ID:FqgjVUSA0
リサーチ不足にも程がある
これで仕事してんだろ?
知りませんでしたで済むかよ
45:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:32:35.20 ID:VLN7ahgz0
昔はなかったから知らなかったって
この人一応プロのライターって肩書きなかったっけ?
71:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:35:20.32 ID:am+CbsbG0
>>45
今でもプロライターだぞ。火をつける方の
知ったかしても今や一言一句見張られてる状態だから
周りのネットに詳しいお友達に相談しろよ
49:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:33:09.58 ID:wenLupvJ0
海外で車椅子検索が実装されたの、いつなんだよw
どう考えても日本の方が先に、かつ大規模にやってるぞ
お前は3年前からっていってるが、7年前からあるじゃねえか
2006年に欧米の、どのレストランサイトに車椅子検索があったんだよ
具体的に名前だしてみろよ
レストラン検索じたい、日本の方が先に大規模にやってるからな
乙武ってデタラメばっかりいってるな
身体じゃなく頭に問題があるんじゃねえの?
51:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:33:15.58 ID:iaals8u40
つまり、たった2つのサイト(しかも一方は3年前の情報)だけで
「“日本には”ない」と言い切ってたわけか
すげーわ
自分の知らない情報は、存在しないものとして扱い、
不便だ弱者だバリアフリーだと、際限なく要求し続けてきたわけか
いや、本当にすげーわ
54:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:33:24.38 ID:5tUPsfX+0
なんでいつまでも店名さらしてんだ?
無言電話で迷惑してんだよ
59:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:33:34.56 ID:y0gLwPTj0
世に問うのはツイッターで
新聞記事の訂正はブログか
基準が分からん
141:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:44:49.21 ID:DhtHXe0r0
>>59
謝るならできるだけひっそりと
最低やなオッドターケ
63:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:33:45.02 ID:MSY653z60
社会がどんなに障害者対応しようが
当の障害者が心に傷害があるから使えてないんでしょ
66:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:34:05.84 ID:j49haamn0
ただ単に乙武が不勉強なだけなのにネット企業を批判とかw
知ったか恥ずかしいw
86:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:37:24.95 ID:UHsihC5t0
>>66
僕がバカでした。ごめんなさい。って言えないのかね?
ハシゲでもごめんなさいできるのに。
67:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:34:17.55 ID:cDPDBQO10
もう擁護も何も言えんわな
72:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:35:30.71 ID:H0/KJxEV0
ケチつける前にちっとは調べろや
73:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:35:38.70 ID:OkE0BHam0
条件検索したいと思っていれば気付く
周りの人が手助けするのが当然だと思って調べる気もないんだろ
乙武がバリアフリーが語るのは弊害しかない
77:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:36:02.29 ID:zGmh0cTq0
>本日は、お詫びしなければならないことが。
こういう書き出しで、結局謝罪の言葉を述べない奴ってなんなの。
81:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:36:34.02 ID:MJSZiGGR0
言いたくはないが
欧米は進んでいて
日本は遅れている
って論調はほとんど嘘だとおもってる
93:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:38:12.21 ID:+w7wK8iki
>>81
海外百数十カ国の優れてる部分と
こいつが適当に思い込みで調べた物の比較だからな
そりゃ日本勝てんわwwww
102:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:39:17.16 ID:BBVIQXBD0
>>81
だいたいこういうこと言う人は、
勘違いを含むレベルで理想化された欧米vs身近な日本
で比べてるもんな。
85:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:37:19.56 ID:am+CbsbG0!
「僕は昔から口が達者だったから。」
アッチ系ぽい屁理屈、でまかせが得意の間違いでした。
108:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:39:41.45 ID:UHsihC5t0
>>85
どっかのスレで誰かが バカは論破できない って言ってたし
あながち間違いじゃないのかもw
89:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:37:45.66 ID:oyY+RK/b0
使わないんなら機能があろうがなかろうがどうでもいいんじゃ?
探しもしなかったって事だろ
日本の障害者対応が遅れてると言いたいがためにいい加減な事言ってるだけじゃん
で?
どこの海外だったら充実の検索機能だったんですか?
むしろその方が海外旅行に行く障害者のためになるので
是非とも教えていただきたいものです
101:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:39:12.30 ID:CKQ05Fqz0
素直にごめんなさいすれば金輪際乙武さんと関わりを持つ人間がいなくなるだけなのに…
わざわざ傷口を広げなくてもいいいのに
104:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:39:25.18 ID:ozCNAaxX0
> 3年前からこうした検索ができるようになっていたことを、まったく知らずにいました。
こんな奴がデカい面して世の中のバリアフリーについて物申してるんだからなあ
バリアフリーを題材にした企画で乙武を担ぎ上げてる奴は
自分が無能だと喧伝して回ってるのと同じだぞ
113:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:40:47.22 ID:nemRbK+d0
五体に加えて頭も不満足になっちまたか・・・・
116:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:40:54.86 ID:6psx941n0
まさに車椅子の王様。
検索なんか必要ないよな、顔パスで周囲がひれ伏すのが当たり前だし。
117:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:41:03.66 ID:QAiPuR9z0
一番使ってるはずの人が使ってないんじゃ
実装した会社も「意味ねぇな」って結論に至っても文句言えんだろコレ
144:名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:45:09.73 ID:wenLupvJ0
そもそもさ、条件検索以前に、ぐるなびでも食べログでも、
店舗情報に登録された情報は全部出るわけ
3年前どころか、今は凋落してるぐるなびの初期の頃から、
車椅子で検索結果が出てきてたわ
つまり1996年には、携帯で検索したら普通にでてた
嘘つき乙武が、調べてなかっただけだろ
当時、モバイル端末でネット検索が簡単にできたのは、
i-modeがあった日本くらいだぞ
嘘つき乙武
7年間調べてもいないのに知ったかしたんですか
https://twitter.com/tomokon222/status/344073292694573056
@tomokon222
乙武さんは尊敬してるけど、これはないわー。
私は大手のグルメ情報サイトで2006年から働いていたけど、
バリアフリーのチェック項目は当時からあったし、
その整合についてはかなり気を配っていたよ。
バリアフリーの有無でソートもできる。
>乙武さんのネットでは車椅子がOKかわからない発言。
https://twitter.com/tomokon222/status/344075194463313920
@tomokon222
私個人は、大学院時代の同期に障がい者の友人がいて、バリフリーについて敏感だった。
職場のグルメ情報サイトがちゃんとチェック項目を用意しているか、
それが事実と整合した情報かということを、プロとしても意識していたんだよね。
こいつは本当にクズだな
自分の情報発信サイトも完備でーすw
そういった情報も障害者様が寝てもちゃんと知らせるべきだという感覚が見て取れる。
自分で探すという努力は一切しないのが障害者様
確かに○○だすみません、でも・・・!と絶対に付けたがる
本日も、だろw
今まで事前に調べたり、確認を取ったりしたことはないって言ってただろこいつ
って主張はどこ消えたの?
事前に調べないから、こういうサービスがあることも知らなかった
知らなかったのにこういうサービスがない日本はおかしいって言ってる
マジでただのモンスタークレーマー
車椅子で行ける店を探そうとしなかった だろ。
自分に店を合わせさせる。 強引なやり方は大変大きな問題だと思う。
障害者でも相手に心くばりはしてほしい。
車椅子で行けるかどうかなんて興味なかったんだろうね
「俺様が行く店は車椅子不可でも俺様を店内に運べ」ってスタイルらしいから
こうしてくれないアイツが悪いという言い方しか出来ない
それも素直に謝らず「そうは言っても俺こんなに頭いい。」みたいなのを
ひけらかそうとするから余計おかしくなる。
各サイトがいつから対応するようになったか調べるやつ出てくるぞ。
これで仕事してんだろ?
知りませんでしたで済むかよ
この人一応プロのライターって肩書きなかったっけ?
今でもプロライターだぞ。火をつける方の
知ったかしても今や一言一句見張られてる状態だから
周りのネットに詳しいお友達に相談しろよ
どう考えても日本の方が先に、かつ大規模にやってるぞ
お前は3年前からっていってるが、7年前からあるじゃねえか
2006年に欧米の、どのレストランサイトに車椅子検索があったんだよ
具体的に名前だしてみろよ
レストラン検索じたい、日本の方が先に大規模にやってるからな
乙武ってデタラメばっかりいってるな
身体じゃなく頭に問題があるんじゃねえの?
「“日本には”ない」と言い切ってたわけか
すげーわ
自分の知らない情報は、存在しないものとして扱い、
不便だ弱者だバリアフリーだと、際限なく要求し続けてきたわけか
いや、本当にすげーわ
無言電話で迷惑してんだよ
新聞記事の訂正はブログか
基準が分からん
謝るならできるだけひっそりと
最低やなオッドターケ
当の障害者が心に傷害があるから使えてないんでしょ
知ったか恥ずかしいw
僕がバカでした。ごめんなさい。って言えないのかね?
ハシゲでもごめんなさいできるのに。
周りの人が手助けするのが当然だと思って調べる気もないんだろ
乙武がバリアフリーが語るのは弊害しかない
こういう書き出しで、結局謝罪の言葉を述べない奴ってなんなの。
欧米は進んでいて
日本は遅れている
って論調はほとんど嘘だとおもってる
海外百数十カ国の優れてる部分と
こいつが適当に思い込みで調べた物の比較だからな
そりゃ日本勝てんわwwww
だいたいこういうこと言う人は、
勘違いを含むレベルで理想化された欧米vs身近な日本
で比べてるもんな。
アッチ系ぽい屁理屈、でまかせが得意の間違いでした。
どっかのスレで誰かが バカは論破できない って言ってたし
あながち間違いじゃないのかもw
探しもしなかったって事だろ
日本の障害者対応が遅れてると言いたいがためにいい加減な事言ってるだけじゃん
で?
どこの海外だったら充実の検索機能だったんですか?
むしろその方が海外旅行に行く障害者のためになるので
是非とも教えていただきたいものです
わざわざ傷口を広げなくてもいいいのに
こんな奴がデカい面して世の中のバリアフリーについて物申してるんだからなあ
バリアフリーを題材にした企画で乙武を担ぎ上げてる奴は
自分が無能だと喧伝して回ってるのと同じだぞ
検索なんか必要ないよな、顔パスで周囲がひれ伏すのが当たり前だし。
実装した会社も「意味ねぇな」って結論に至っても文句言えんだろコレ
店舗情報に登録された情報は全部出るわけ
3年前どころか、今は凋落してるぐるなびの初期の頃から、
車椅子で検索結果が出てきてたわ
つまり1996年には、携帯で検索したら普通にでてた
嘘つき乙武が、調べてなかっただけだろ
当時、モバイル端末でネット検索が簡単にできたのは、
i-modeがあった日本くらいだぞ
嘘つき乙武