転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1499936074/
1:
スタス ★:2017/07/13(木) 17:54:34.21 ID:CAP_USER9.net
世界各地で発生するテロの影響で、ムスリム(イスラム教徒)には「怖い」「不安」といったイメージがつきまとう。そんな先入観を改め、交流やビジネスにつなげようと、大阪市内で外国人向けの旅行関連事業を手がける金馬(きんば)あゆみさん(38)が奔走している。昨年、「関西ムスリムインバウンド推進協議会」を設立。日本を訪れるムスリムとの相互理解の醸成に向け、さまざまな活動を展開している。
イスラム教はモスクでの礼拝やラマダン(断食月)といった戒律で知られる。一方、日本人も犠牲になった昨…
https://mainichi.jp/articles/20170710/k00/00e/040/157000c

▽関連スレ
在日イスラム教徒「子供がハラール非対応給食に苦慮。柔軟な対応してほしい」 → ネット民「自分が柔軟な対応しろ」と総ツッコミ
2:
名無しさん:2017/07/13(木) 17:55:41.80 ID:ZFJZHtAM0.net
>相互理解
相手に譲れというだけだろ?
271:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:44:35.19 ID:P+k1HkhV0.net
>>2
それな!
ムスリムは日本の仏教や神教に配慮しないだろ
75:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:09:22.94 ID:RbWYpuCI0.net
>>2
ほんとそれ。
342:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:53:59.80 ID:iTbRCWSq0.net
>>2
で終わらせるな
407:
名無しさん:2017/07/13(木) 19:05:08.05 ID:0bIWX1IA0.net
>>2
日本のサヨクはいつもこれ
日本人だけが我慢すれば問題ない
日本人だけが死ねば戦争は起こらない
188:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:28:54.37 ID:aOvO5f1U0.net
>>2
だよな
そもそもそういう宗教な感じ
200:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:31:08.60 ID:iyjHrTc30.net
>>188
アブラハムの宗教には「それ以外を排除して信じる」という意味合いがあるから。
そもそも相互理解しろというのが無理。
382:
名無しさん:2017/07/13(木) 19:00:27.92 ID:m8RSbhl30.net
>>2
会社でも学校でもお祈りの時間を確保しろ
給食はハラールを用意しろ
相互理解()
538:
名無しさん:2017/07/13(木) 19:27:49.29 ID:JHtlZZul0.net
>>382
特亜とメンタルが似てるな(笑)
4:
名無しさん:2017/07/13(木) 17:55:55.16 ID:l0Se6M/w0.net
まず
郷に入っては郷に従え
を覚えさせるべし
3:
名無しさん:2017/07/13(木) 17:55:47.09 ID:ItXM9dks0.net
先にISとかを説得させろ
他の国でゴロツキみたいになってる連中とか
6:
名無しさん:2017/07/13(木) 17:56:10.39 ID:UbGZI3LN0.net
イメージを組織で変えようとしても無駄
結局個々の行いで時間掛けてゆっくり浸透していくしかない
58:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:07:30.17 ID:Zfv7AHya0.net
>>6
ほんそれだわ
言葉じゃなく行動で示して欲しいわ
8:
名無しさん:2017/07/13(木) 17:56:20.22 ID:IZailL1U0.net
数が少ないうちは大人しいよね
増えてからが本領発揮してる感がある
395:
名無しさん:2017/07/13(木) 19:02:45.64 ID:Zjm1KmDH0.net
>>8
実際オランダもフランスも大変なことになってるからな
11:
名無しさん:2017/07/13(木) 17:57:31.34 ID:lF5afaPk0.net
ムスリムが危ない種であるっていう認識は正当
異論があるなら出て行ってもらいたい
抗議とか聞きたくもねえ
9:
名無しさん:2017/07/13(木) 17:57:09.24 ID:UbGZI3LN0.net
イスラムって相互理解と最も縁遠い宗教じゃんか
自分たちの要求だけ押し通してこっちの文化や風習一切受け入れないし
13:
名無しさん:2017/07/13(木) 17:58:00.29 ID:7Jsq7x400.net
相互理解
日本だけが一方的に配慮しろと?
18:
名無しさん:2017/07/13(木) 17:59:54.29 ID:zcqvo5890.net
まあ、たいして熱心でないムスリムなら、
実際そこまでめんどくさいこともないんだろうけど…数が増えると、
その分、ガチムスリムも増えてしまうからなあ。
141:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:19:59.24 ID:15Ke7WWL0.net
>>18
数が増えると相互監視でガチ勢が増える
内心ガチじゃないのもガチ勢として振る舞い始める
166:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:24:05.83 ID:Q9euMrEOO.net
>>141
それだね。
今いるおとなしいムスリムは日本に合わせているだけ。
数を増やせば脅威になるだけ。
これを昔の人は(軒下貸して母屋取られる)と言った。
20:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:00:46.06 ID:glmBvI7Q0.net
こいつら他国に住んでるのに
自分達に周りは全て合わせろそれ以外は認めんっていう基地外だからなー
92:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:12:23.47 ID:D+TO/xhM0.net
>>20
そういう思想を変えないかぎりあの連中に平和が訪れること有り得ないのにな
28:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:02:27.07 ID:yTtujFYU0.net
食い物はハラルを出せとか、礼拝場所を作れとかウルセー奴らだわ
そのうえテロまでやりやがるのだから
31:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:02:54.16 ID:AZCcEx0H0.net
じゃあまずは受け入れられるよう努力しなよ
やるべき事もやらずにこっちに理解しろとかそういう態度日本人が一番嫌うやつだよ
49:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:05:42.96 ID:ADMhNTGZ0.net
相互理解を相手に求める時点で、相互理解ではないw
55:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:07:06.73 ID:Rxs0nJ4T0.net
だったら物騒な事が書いてある
コーランを訂正してから言えよ
過激派なんて
コーランを忠実に実践してるだけだからな
曲解でもなんでもなく
57:
名無しさん:2017/07/13(木) 18:07:24.85 ID:t8Jsh1Z00.net
じゃあまず豚肉食って酒を飲んでみてください
相手にばかり譲歩求めないで自分たちが譲る側になってみては?