転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1501447931/
1:名無しさん(東京都) [CN]:NG NG.net
弁護士や裁判官ら法曹人口を大幅に増やす狙いで国が設立の旗を振り、ピーク時には74あった法科大学院の半数近くが、廃止や募集停止になったことがわかった。2004年のスタート時に参入を広く認めたが、政府による法曹の需要予測が外れたこともあり、来春に向けて募集を続けるのは39にとどまる。全体の志願者は最多だった04年の7万3千人の1割程度にまで落ち込んでいる。

青山学院大と立教大、桐蔭横浜大は今年5月、法科大学院の18年度からの学生募集をやめると発表した。3校を含め、これまでに15校が廃止、20校が募集停止(予定を含む)した。

文部科学省が15年度から司法試験の合格率などによって大学院への補助金をゼロにする制度を導入したことで、同年度に一気に13校が募集を停止。一方で、東大や京大、私立では早大、慶大、中大など一部の法科大学院に人気が集中した。全体の定員(2566人)に対する入学者は1704人にとどまる一方、この5校の入学者がその46%を占める。

http://www.asahi.com/articles/ASK7Z5F06K7ZUTIL01J.html

1


4:名無しさん(埼玉県) [US]:2017/07/31(月) 05:55:43.10 ID:ITucl03u0.net
結局どいつもこいつも自分のことしか考えていない
一般国民のことなんて二の次なんだからうまくいく訳ないっての
裁判はちょっとは迅速化したんですかね



7:名無しさん(東京都) [US]:2017/07/31(月) 06:04:04.87 ID:hw4mgd9n0.net
弁護士会がブサヨの巣窟だから



8:名無しさん(千葉県) [GB]:2017/07/31(月) 06:10:29.42 ID:PNpAc2Wj0.net
まともな講師集められるなかった大学院多かっただろうしなー



9:名無しさん(空) [BG]:2017/07/31(月) 06:10:39.48 ID:C0vj25NU0.net
国は~とか言ってるけどマスコミが増やせと煽ってたのもあんじゃねえの?裁判員制度導入セットで



10:名無しさん(神奈川県) [KR]:2017/07/31(月) 06:13:15.75 ID:YaZhoapK0.net
小泉の頃なんかやってた奴だろ
人手が足りなくて裁判の案件が溜まっちゃってるのに対して
司法試験に合格する人の数が少なすぎるから、って



50:名無しさん(catv?) [US]:2017/07/31(月) 07:20:26.39 ID:zy0Pn/Gq0.net
>>10
検事と裁判官は手の平返しで増やさなかった
裁判処理件数は変わらず
弁護士だけが大量に余った



11:名無しさん(広島県) [US]:2017/07/31(月) 06:14:24.17 ID:oaKzStu60.net
やりたい所がやることができて、競争の末残るべきは残り、潰れるべきは潰れる
これが正しい姿じゃないの



19:名無しさん(静岡県) [GB]:2017/07/31(月) 06:35:08.93 ID:daD1LOoD0.net
失敗した責任は学校法人側であってお上が決めることじゃないけどな
法科大学院を5校までしか認めないとかより競争させて残ったところのほうが健全だし



135:名無しさん(庭) [US]:2017/07/31(月) 11:44:00.20 ID:mjFBMXK00.net
>>19
正論。
全国に法学部なんか腐る程あるからな。
それでも法学修士の学位得たんだから喜んで卒業しろよw



100:名無しさん(東京都) [CN]:2017/07/31(月) 08:39:02.43 ID:e9jm9Hva0.net
>>19
これが圧倒的に正しい
むしろ上限5校とか決められた方が加計みたいに疑惑を産む



12:名無しさん(東京都) [US]:2017/07/31(月) 06:16:43.14 ID:GdIaJl5U0.net
制度自体は悪くないと思う
しょうもない大学はどんどん淘汰すればいい



133:名無しさん(庭) [US]:2017/07/31(月) 11:40:08.31 ID:mjFBMXK00.net
>>12
その通り。
法学修士として企業の法務に行ってもいいし、行政書士になってもいいからね。
要は頭が悪い教授が馬鹿に教えて失敗しただけじゃん。
司法試験なんて絶対評価なんだから基準に達しない馬鹿は他の資格取らせるとか就職斡旋とかしてやればいいだけだろ。



25:名無しさん(チベット自治区) [US]:2017/07/31(月) 06:40:44.10 ID:tsIX8gYQ0.net
これは弁護士が身近な存在にならないからこの様な問題が発生するんだよ。

日本社会はまだまだ弁護士を活用しきれてない。痴漢冤罪を見ても分かるが弁護士の活躍する場をもっと広げていかないと



33:名無しさん(東京都) [US]:2017/07/31(月) 06:58:21.60 ID:0HGbz6UC0.net
>>25
弁護士やっぱり高いよなーと思う
需要はそこそこあるのにね



28:名無しさん(空) [US]:2017/07/31(月) 06:51:40.44 ID:t0GZ6ZEb0.net
人生の一番大切な時間と、親の生活を圧迫する大金投じて得たものが多重債務者の過払い金の還付請求とか…



27:名無しさん(庭) [US]:2017/07/31(月) 06:51:17.43 ID:7qjKcJsA0.net
名前で依頼を取れないような弁護士は、通販型損保会社の下請けに就いて、
交通事故被害者をハンコと資格で「脅す」下級用心棒に、食い扶持を求めてむらがっている。
被害者は加害事故に泣き、補償でも脅され、たまったものじゃないよ。



137:名無しさん(庭) [US]:2017/07/31(月) 11:49:33.79 ID:VqKolZtm0.net
>>27
通販形保険じゃないけど
被害者は殆ど安い値段で示談されちゃってるよね。膝がグラついてるのに75万で示談とかそんなんばっかり。

俺は後遺症残る被害を負ったから知り合いの弁護士付けて数年徹底的に争った。
だから2倍か3倍以上は貰えたと思う。支払う報酬も高かったけど、やってよかった。



41:名無しさん(catv?) [US]:2017/07/31(月) 07:08:29.56 ID:rOmzFgur0.net
地元に法科大学院があったが(数年前につぶれた)、地元では”人生破壊工場”って言われていたな。
学部のとき就職していれば良い会社に就職できたものを、人生破壊工場に行ったばかりに
ニート・プーになるなんて…。かわいそうやったな。



42:名無しさん(静岡県) [US]:2017/07/31(月) 07:12:47.34 ID:h9evY6s70.net
弁護士を増やして米並みの訴訟社会にしたかったんだろうな
でも増やす一方で弁護士報酬を下げる必要があったのに、相変わらず横並びの高い報酬を維持しようとしたから訴訟社会にはならなかった
弁護士も競争社会にするべきなのにそれを受け入れない以上は増やす意味もないし法科大学院も不要ということ



47:名無しさん(茸) [US]:2017/07/31(月) 07:17:38.27 ID:Ta0oEQW50.net
超優秀大学以外端から法科大学院なんて要らんかったんや



54:名無しさん(内モンゴル自治区) [CA]:2017/07/31(月) 07:23:43.75 ID:784U7ZSeO.net
弁護士がCM打つ時代だもんなぁ



46:名無しさん(静岡県) [US]:2017/07/31(月) 07:16:29.22 ID:h9evY6s70.net
薬剤師も同じ運命を辿って欲しいなぁ
あれは利権以外のなにものでもない



53:名無しさん(チベット自治区) [ニダ]:2017/07/31(月) 07:23:08.71 ID:qBBxt6xe0.net
法曹人数の拡大は正しかった
ローも目的としては良かった

一番の問題は弁護士しか人数が増えなかったこと
裁判官や検察官が増えなければ意味がない
そして一度も政府の掲げる3000人の合格者に届いてない



92:名無しさん(茸) [US]:2017/07/31(月) 08:26:08.51 ID:XYNF2SQO0.net
>>53
お手本みたいな失敗にしかみえんけどなあ



82:名無しさん(東日本) [US]:2017/07/31(月) 08:06:24.30 ID:8eQHPRAo0.net
元々、自由競争でダメなところは廃止になりますよってルールで始めて
そういう結果になったというだけのこと

しかも国はどっちかというと消極的だったのに
大学と日弁連・裁判所・検察が押し切った

いまさら大学や弁護士が国の責任を追及するのは責任逃れでしかない



61:名無しさん(神奈川県) [EU]:2017/07/31(月) 07:38:42.66 ID:AjDpkegZ0.net
裁判が増えたのは過払い金の請求くらいか
簡単な仕事だけやりたがるって感じだよなあ



141:名無しさん(家) [US]:2017/07/31(月) 11:57:37.60 ID:4q8JCLud0.net
資本主義の法則に則って、
需要があれば増える、なければ減る…

共産国家じゃないんだから、これが当たり前だろ
テレビ局も早よ入札制度にせい