転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501732043/
1:
白夜φ ★ :2017/08/03(木) 12:47:23.19 ID:CAP_USER9.net
積水ハウスは2日、分譲マンションの建設用地として購入した東京都内の土地代金の大半に当たる63億円を支払ったのに、所有権移転の登記ができなかったと発表した。同社は、書類を偽造し他人の土地を無断で売却する犯罪に巻き込まれた可能性が高いとして、警察に被害届を提出した。
積水ハウスが契約している不動産業者が土地所有者から購入し、直ちに積水ハウスに転売する形式の取引。積水ハウスは6月1日に63億円を契約業者に支払い、法務局に所有権移転の登記を申請した。
しかし所有者側が提出した書類に偽造が見つかったため、同月9日に登記申請が拒否されたという。
積水ハウスは「警察の捜査に全面協力するとともに、支払い済みの代金の回収手続きに注力する」とコメントしているが、契約業者から購入代金の支払いを受けた所有者側とは連絡が取れなくなっているという。
http://www.sankei.com/west/news/170802/wst1708020087-n1.html


13:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:50:00.44 ID:lbpZEp940.net
海喜館の土地登記簿
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327254.pdf
IKUTA HOLDINGS株式会社の商業登記簿
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327256.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327259.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327257.pdf
IKUTA HOLDINGS株式会社の旧社名「エスラインJAPAN株式会社」は、
「エスラインジャパン株式会社」と実際に関係有るんだろうか?
●エスラインJAPAN株式会社
東京都世田谷区大原2-8-1 SLJビル
→平成27年12月1日 IKUTA HOLDINGS株式会社に社名変更して、
小林興起の事務所(東京都千代田区永田町2-9-6 十全ビル406)に本店移転
●エスラインジャパン株式会社
東京都世田谷区大原2-8-1 SLJビル
http://frps.jp/gaiyo.html
(平成19年8月1日からこの住所に本店を構えてる)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327351.pdf
77:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:03:30.76 ID:YwYhEnCS0.net
>>13
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327256.pdf
取締役 小林明子 平成29年6月26日辞任
うわ…
117:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:11:58.43 ID:WhjgUbrZ0.net
>>77
取締役辞任だけでなく、
本店移転も同日付
小林興起さん、理由は何ですか?
126:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:14:58.55 ID:PY4FEdD00.net
>>77
なんだそりゃ
132:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:16:41.58 ID:HOrDv0ms0.net
>>77
わかりやすい動きしてんなぁw
18:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:51:35.53 ID:vu9H9ppo0.net
すげえ巨額詐欺だな
三億円事件が子供だましに見える
3:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:48:26.57 ID:H5qGD74P0.net
こんなん高飛びされて終わりですわ
8:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:49:17.97 ID:1yMi5p5e0.net
完全に組織的な詐欺に引っかかってるな
9:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:49:19.15 ID:pFdgYJcK0.net
だれかが責任とることになるの?
63億
297:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:59:26.68 ID:WkJcVb+F0.net
>>9
一義的には偽造した書類で不動産の売買を持ちかけた奴。
そいつが逮捕できない、逮捕しても現金が回収できない場合、偽造の内容と経緯によって、国、不動産業者、積水ハウスの三者がそれぞれの過失に応じた負担をする。
過失の有無や負担の割合などは偽造の経緯や内容のよって様々あり得る。
26:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:53:17.04 ID:NRZ+UBzb0.net
ふつう土地の権利書等の所有者移転の手続きが終わってから振り込むんじゃねーの?
もしくは前金で20%ぐらい払ってから手続き開始とか
33:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:54:46.29 ID:4L53hM7y0.net
積水の100%被害者ってのも信じられん
31:
名無しさん@13周年:2017/08/03(木) 12:56:24.65 ID:aHTzzkocm
ここは客を訴えるチョン企業なので
潰しちゃっていいよ
28:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:53:38.81 ID:aquZE5rO0.net
まじでこれ担当した司法書士には、63億円賠償がくるの?
42:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:56:30.27 ID:FFSYkJ5o0.net
>>28
まじな話、過失の態度にもよるけど、多くて数%だと思うよ。
で、そこは保険で降りるかと。
43:
名無しさん:2017/08/03(木) 12:56:45.70 ID:HHEwW2Nz0.net
そういえば最近910億の支払いを命じられたところがあったような
支払いに充てるんですかねぇ?
66:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:00:57.96 ID:qY79hYWJ0.net
不動産屋も司法書士も騙されるほど巧妙だったのか、油断しすぎて注意を怠ったのか
71:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:01:54.21 ID:uzh0UCXL0.net
>>66
この額の取引で適当にやる感覚の司法書士はいない
67:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:01:27.72 ID:TBCXTkWV0.net
騙されたふりして上納した可能性
70:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:01:52.98 ID:PTGHV9D00.net
2,3人逮捕されお金の大半は行方不明だろう
75:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:03:05.07 ID:4Sjue2FW0.net
登記しないとわからないって所を突かれた詐欺なんだろうな
銀行などの第三者が入って取引が成立するまで支払いを止めとくような仕組みが必要だな
265:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:51:15.17 ID:Ze5mJcI40.net
>>75
今後大手の仕入れはそうなるかもね
82:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:05:04.89 ID:3G/4f75Y0.net
プロの不動産屋がこんなのに騙されちゃうのかよ
85:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:05:12.68 ID:FKGySOio0.net
詐欺師に騙されたという話と思いきや、実は在日が在日を騙していた、
と言う話からの、実は騙された風を装った内部犯ってところまでありうる
そう、積水ハウスならね。
88:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:05:53.65 ID:FFSYkJ5o0.net
まじ、司法書士辞めたくなってきたわ。
かといって、これから行書一本で食べていく自信はないし…
93:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:07:05.01 ID:iW1Hpprd0.net
>>88
担当司法書士は東京湾の海底に沈められそうだなw
怖い世界だな、まじでw
97:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:08:23.34 ID:aI9Zu6GO0.net
天性の詐欺集団か担当が揃いも揃って天性のバカだったか
どっちにしても奇跡
100:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:09:05.77 ID:nZVy073l0.net
つうかこれやばいんで有名な物件じゃん
なんでこんなもんに手出したのかな
101:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:09:07.10 ID:RhDZBv3QO.net
代金支払いをなぜこんなに急いだんだ?
そこが謎だな
ほんとに騙されたのか積水は?
157:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:23:35.96 ID:QYHUTGbl0.net
積水担当者もグルとかじゃないだろうな
158:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:24:16.09 ID:uzh0UCXL0.net
>>157
普通に警察はそこ疑って捜査はするだろうな
167:
名無しさん:2017/08/03(木) 13:26:26.89 ID:WUC63+qn0.net
積水も水面下で一枚噛んでたりしてな?
新手のロンダリングか?
果して銭っ子は、何処へ?
都内に核ミサイルで恩返しに降って来るのだろうか?
Kの法則は常に発動し続ける